NTT東日本

企業情報

  • 企業情報TOP
  • NTT東日本について

    NTT東日本について

    • トップメッセージ
    • 会社案内(プロフィール)
    • パーパス
    • 役員紹介
    • 組織図
    • 事業計画
    • 財務情報
    • 研究開発
    • 調達活動
    • 支店
    • 関連施設
    • グループ会社
  • NTT東日本の取り組み

    NTT東日本の取り組み

    • サステナビリティ
      • トップメッセージ
      • NTT東日本グループのサステナビリティ
      • ステークホルダーエンゲージメント
      • サステナビリティの取り組み(ESG)
      • 社会貢献活動
      • 医療分野の取り組み
      • 外部からの評価
      • サステナビリティレポート
      • GRI内容索引
    • 一緒につくる地域活性化新規ウィンドウで開く
    • 災害対策
      • 災害への取り組み
      • 東日本大震災への取り組み
      • NTT東日本 防災研究所
    • 広報宣伝活動
      • EASTギャラリー
      • 人の想いは、つながっていく
      • スポーツへの取り組み
      • NTT東日本シンボルチーム
      • スポーツ協賛
      • 文化活動
      • お客さまの声を活かした 改善活動
      • ハローインフォメーション
      • 子どもたちに向けた取り組み
  • 公開情報

    公開情報

    • 工事・故障情報
    • 電話回線の線路情報
    • 電話網のふくそう
    • フレッツ光等販売業務委託先会社一覧
    • 情報webステーション
    • 契約約款集
    • 技術参考資料
    • 適合検査、技術的条件
    • インフォメーションNTT東日本
    • ユニバーサルサービス制度
    • 電話リレーサービス
    • 通信サービスの使命
    • 加入電話及びISDN等の基本料費用の算定について
    • 公衆電話インフォメーション
    • 電子公告
  • お知らせ・報道発表

    お知らせ・報道発表

    発表順別

    • お知らせ
    • 報道発表資料

    分野別

    • ご注意ください
    • 企業情報について
    • 商品・サービスについて
    • 故障・障害・災害について
    • お詫びとお知らせ
    • その他
  • NTT東日本ホーム
  • 法人のお客さま
  • 個人のお客さま
  • 企業情報

  • 採用情報
  • 故障情報新規ウィンドウで開く
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

ホーム 企業情報 サステナビリティ NTT東日本グループのサステナビリティ テーマ3:多様性を尊重する社会の実現

テーマ3:多様性を尊重する社会の実現

多様性を尊重する社会の実現

  • 重要課題に対する背景と考え方
  • リスクと機会
  • KPI・目標と実績
  • 重要課題に関する取り組みの進捗状況

重要課題に対する背景と考え方

NTT東日本グループが地域のミライを支える様々なステークホルダーとともに新たな価値を創造し、持続可能な社会と事業成長を両立していくには、社員一人ひとりが自ら率先して創造力と生産性の向上が必要です。その源泉となるのは、社員一人ひとりの幸福度(Well-being)と考え、人権の尊重、ダイバーシティ&インクルージョンの推進、ワークスタイル変革、自律的なキャリア形成の仕組みを整備していきます。だれもが自由にアイデアを出し、モノゴトを提案し意見を言い合える、風通しの良い組織、環境づくりにグループ一体となって取り組んでいきます。

人権が尊重される社会の実現
ダイバーシティ&インクルージョンの推進
ワークスタイルの変革
公正な社会の実現

リスクと機会

リスク 機会
  • 人権侵害行為が発生により、NTT東日本グループの信頼性や企業イメージが低下、経営成績や財政状態に影響を与えるリスク
  • 従業員体験(EX)の低下により、新技術の開発、新サービスの企画、既存サービスの改善、成長戦略の実行等に影響するリスク
  • サプライヤ等との直接対話に関する情報開示による信頼性、ブランドイメージの向上
  • 社員のチャレンジ意欲向上、キャリア上の目標達成、働きがい向上等に伴う従業員エンゲージメントの高まりにより、労働生産性や創造性が向上

KPI・目標と実績

カテゴリ KPI 2024年度目標 (参考)2023年度実績
人権が尊重される社会の実現 確認された人権に関する違反件数 ゼロ 10件
業務災害発生件数 ゼロ 41件
ダイバーシティ&
インクルージョンの推進
経験者採用率 30% 39%
障がい者雇用率 2.4%以上 ー
女性の新任管理者登用率 30% 30%
女性の管理者比率 13.5% 12.5%
PRIDE指標
(LGBTQ浸透指標)獲得維持
GOLD認定 GOLD認定
男性育休取得率 100%以上 103%
ワークスタイルの変革 研修時間 対前年増 37時間
研修投資額 対前年増 168,470円
社員エンゲージンメント率 53% 49%
社内外副業実施社員数 対前年増 860名
資格の取得者数 対前年増 12,654人
公正な社会の実現 プレゼンティーズム損失率 6.00% 6.10%
メンタルヘルス休職者数 対前年▲3% +3.4%
反競争的な違反行為・贈収賄違反件数 ゼロ ゼロ
改善要請が必要なサプライヤとの直接対話率 100% 100%

重要課題に関する取り組みの進捗状況

人権が尊重される社会の実現

人権の尊重

ダイバーシティ&インクルージョンの推進

ダイバーシティ&インクルージョン

ワークスタイルの変革

ワークインライフ
人的資本経営の取り組み

公正な社会の実現

コーポレートガバナンス
リスクマネジメント
コンプライアンスの推進
サステナブル調達の取り組み

サステナビリティ

  • トップメッセージ
  • NTT東日本グループのサステナビリティ
    • テーマ1:脱炭素・循環型社会の実現
    • テーマ2:地域社会・経済の活性化への貢献
    • テーマ3:多様性を尊重する社会の実現
  • ステークホルダーエンゲージメント
    • ステークホルダーダイアログ
  • サステナビリティの取り組み(ESG)
    • 環境(E)
      • 環境経営
        • 地球温暖化対策計画書等
      • 2040年カーボンニュートラルの実現
      • ネットゼロ社会への貢献
      • サーキュラーエコノミーへの貢献
      • 生態系保全活動の拡大
        • 生態系保全・自然環境保護活動の取り組み
    • 社会(S)
      • 地域課題の解決・価値創造を実現するソリューション
      • 高品質で安定した通信サービスの提供
      • 人権の尊重
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 人的資本経営の取り組み
      • ワークインライフ
      • 健康経営の推進
      • 労働安全衛生の水準向上
      • サステナブル調達の取り組み
    • ガバナンス(G)
      • コーポレートガバナンス
      • リスクマネジメント
      • 情報セキュリティの確保
      • コンプライアンスの推進
  • 社会貢献活動
  • 医療分野の取り組み
  • 外部からの評価
  • サステナビリティレポートダウンロード
    • データ集
    • 独立第三者の保証報告書
    • バックナンバー
  • GRI内容索引
  • 編集方針
  • お問い合わせ

ページ上部へ戻る

  • NTT東日本公式サイト
  • 法人のお客さま
  • 個人のお客さま
  • 企業情報
  • 採用情報
  • 工事・故障情報
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

English

  • サイトマップ
  • サイトのご利用条件
  • 商標・著作権
  • ウェブアクセシビリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 調達に係るお取引法人に関する情報の取り扱い新規ウィンドウで開く

©1999 東日本電信電話株式会社