災害時にあなたの無事を伝えましょう!体験利用 毎月15日災害用伝言ダイヤル「171」、
災害用伝言板「web171」の体験版利用ができます。
災害時のスムーズな安否確認のために、電話で登録・再生できる声の伝言板
インターネットを利用して被災地の方の安否確認を行う伝言板
報道発表資料
-
2025年3月14日【災害影響】大船渡市赤崎町林野火災発生の影響による岩手県の一部エリアで通信サービスがご利用できない状況について(第13報:3月14日午後6時00分時点)(岩手)
[105KB]
-
2025年3月13日【災害影響】大船渡市赤崎町林野火災発生の影響による岩手県の一部エリアで通信サービスがご利用できない状況について(第12報:3月13日午後5時30分時点)(岩手)
[89KB]
-
2025年3月13日NTT東日本バドミントン部による「バドミントン教室」の開催(北海道)
[314KB]
-
2025年3月13日NTT東日本シンボルチームによる「NTT東日本バドミントン教室」の開催について(福島)
[331KB]
-
2025年3月13日神奈川県の観光DXを推進しデータドリブンマーケティングを実現 〜観光庁「観光DX推進に関するマーケティング強化モデル実証事業」採択案件〜(神奈川)
[730KB]
-
2025年3月14日東京人権啓発企業連絡会2024年度「人権啓発標語」において当社社員の作品が優秀賞を受賞しました(NTTネクシア)
-
2025年3月7日WORLD CLEANUP DAY 2024において企業部門の「モビライズ賞」を受賞(NTTネクシア)
-
2025年3月7日冬木工業株式会社とNTT東日本グループが締結したSX推進に関する協定に基づく2年間の取り組み事例(NTT DXパートナー)
-
2025年3月6日フードロス削減への取組、乾燥野菜「野菜を食べる」シリーズの販売 〜国産野菜で食卓に彩りを!〜(NTTアグリテクノロジー)
-
2025年3月6日国内有数の高級レジデンス「WORLD TOWER RESIDENCE」に AI活用の新サービス「スミカレジデンスアプリ」を提供開始(NTT東日本ー南関東)
[612KB]
お知らせ
ご注意ください
企業情報
NTT東日本グループは、
電話事業の歴史を通じて培ってきた地域とのつながりを大切にし、
地域とともに成長すべく、進化し続けます。
NTT東日本の取り組み
課題解決
NTT東日本の総合力を生かして、みなさまの課題解決をお手伝いします。
法人のお客さま
ICT(情報通信技術)の
ご相談
Wi-Fiを導入したい、セキュリティが気になる、
働き方改革って?ICTのお悩みはNTT東日本にご相談ください。
個人のお客さま
電話・インターネットの
ご相談
午前9時〜午後5時まで
(土日・年末年始12/29〜1/3を除きます)
電話について116(局番なし)※携帯電話・弊社以外の固定電話からは 0120-116-000
インターネットについて0120-116-116