NTT東日本では、2006年度下半期よりCSR活動の一環として 「次世代のICT社会を担う人材の育成」を掲げ、社員が東日本地域の小学校などへ講師としてお伺いし、インターネット上のコミュニケーションのしかた、マナーをテーマにした出張授業「ネット安全教室」を継続的に開催しています。
子どもたちに向けた取り組み
ネット安全教室
子ども向けのイベントのご案内
NTTドリームキッズ オンライン
NTTグループが毎年開催している夏休み子ども向け体験型学習イベント「NTTドリームキッズ ネットタウン」をオンライン化したものになります。
通信がつながる基本的なしくみに加えて、5Gなどの最先端の情報通信や最新技術、また、安心・安全に情報通信サービスを利用するためのルールやマナーについて、NTTグループ5社が提供する各ミッションを通して、ゲーム感覚で学ぶことができます。
- ※参加無料。
- ※対象学年(推奨)は、小学2年生〜6年生です。
(その他の学年でも參加できます。) - ※ご利用可能な環境は、PC、タブレット、スマートフォンです。(一部コンテンツはPC推奨)
インターネット接続が必要です。
NTTドリームキッズ オンラインプログラミング教室
パソコンやタブレットを使って講師のレクチャーを受けながら、プログラミングを体験いただくオンラン教室です。
お子さまのスキルに合わせた3つのコースを用意しています。
- ※参加無料。
- ※対象学年は、小学2年生〜6年生です。
- ※定員制イベントにつきご応募が必要です。応募方法・参加条件は詳細ページをご覧ください。
子どもの教育に関するトピックス
子どもを取り巻くインターネットの状況は、日々変わっていきます。
ここでは、ご家庭でのインターネットのご利用をテーマとした有識者によるインタビューや、政府から発表された子どもの安全なインターネット利用を守るための法律など、さまざまなトピックをご紹介します。