NTT東日本

企業情報

  • 企業情報TOP
  • NTT東日本について

    NTT東日本について

    • トップメッセージ
    • 会社案内(プロフィール)
    • パーパス
    • 役員紹介
    • 組織図
    • 事業計画
    • 財務情報
    • 研究開発
    • 調達活動
    • 支店
    • 医療機関
    • グループ会社
  • NTT東日本の取り組み

    NTT東日本の取り組み

    • サステナビリティ
      • トップメッセージ
      • NTT東日本グループのサステナビリティ
      • 持続的な発展が可能な地域社会の実現に向けた取り組み
      • ステークホルダーとのコミュニケーション
      • その他の取り組み
      • 外部からの評価
      • サステナビリティレポート
      • ESG情報インデックス
    • 一緒につくる地域活性化新規ウィンドウで開く
    • 災害対策
      • 災害への取り組み
      • 東日本大震災への取り組み
    • 広報宣伝活動
      • EASTギャラリー
      • 人の想いは、つながっていく
      • スポーツへの取り組み
      • NTT東日本シンボルチーム
      • スポーツ協賛
      • 文化活動
      • お客さまの声を活かした 改善活動
      • ハローインフォメーション
      • 子どもたちに向けた取り組み
  • 公開情報

    公開情報

    • 工事・故障情報
    • 電話回線の線路情報
    • 電話網のふくそう
    • フレッツ光等販売業務委託先会社一覧
    • 情報webステーション
    • 契約約款集
    • 技術参考資料
    • 適合検査、技術的条件
    • インフォメーションNTT東日本
    • ユニバーサルサービス制度
    • 電話リレーサービス
    • 通信サービスの使命
    • 加入電話及びISDN等の基本料費用の算定について
    • 公衆電話インフォメーション
    • 電子公告
  • お知らせ・報道発表

    お知らせ・報道発表

    発表順別

    • お知らせ
    • 報道発表資料

    分野別

    • ご注意ください
    • 企業情報について
    • 商品・サービスについて
    • 故障・障害・災害について
    • お詫びとお知らせ
    • その他
  • NTT東日本ホーム
  • 法人のお客さま
  • 個人のお客さま
  • 企業情報

  • 採用情報
  • 故障情報新規ウィンドウで開く
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

ホーム 企業情報 サステナビリティ

サステナビリティ

地域循環型社会の共創

    • NTT東日本グループの
      サステナビリティ
    • ステークホルダーダイアログ

トップメッセージ

地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業へ

NTT東日本グループのサステナビリティ

NTT東日本グループのサスティナビリティ

地域循環型社会の共創に向けた取り組み

地域社会・経済の活性化への貢献

脱炭素・循環型社会の実現

多様性を尊重する社会の実現

ステークホルダーとのコミュニケーション

NTT東日本グループでは、ステークホルダーとの対話で地域課題を特定し、課題解決に向け取り組むとともに事業活動の改善や新たなサービスの提供に活かし、持続的な発展が可能な地域社会の実現をめざします。

ステークホルダーとのコミュニケーション

その他の取り組み

公正な社会の実現

  • コーポレートガバナンス
  • リスクマネジメント
  • コンプライアンス
  • サステナブル調達の取り組み

社会貢献活動・医療分野の取り組み

  • 社会貢献活動
  • 医療分野の取り組み

SDGsから取り組みを探す

SDGsアイコンをチェックすることにより、該当記事を検索できます。(複数チェック可)

検索結果

  • AI問診を活用した医療現場の働き方改革支援と、地域医療連携の推進新規ウィンドウで開く

    3すべての人に健康と福祉を 11住み続けられるまちづくりを
  • 立教大学とNTT東日本によるリアルとバーチャルが融合したバーチャルキャンパスの実現に向けた取組みについて

    4質の高い教育をみんなに 11住み続けられるまちづくりを
  • 松前町「ワーケーション推進」に向けた環境検証等を行いますPDF[130KB]

    8働きがいも経済成長も 11住み続けられるまちづくりを
  • IoTセンサーを活用したCO2濃度と豚飼育状況の相関に関する実証実験を開始します

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 水田の小鮒養殖におけるIoTセンシングの活用についてPDF[160KB]

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 須賀川市の地域活性化と、持続的に発展するスマートなまちづくりをめざすICT環境を備えた「シェアスペースSTEPS」のオープンについてPDF[506KB]

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 労働力不足などの農業現場の課題解決に向けたナシ栽培スマート農業の実証を開始

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 人口減少社会の到来を見据えた「スマートストア」の実証実験を開始新規ウィンドウで開く

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 信用金庫さまとお取引先さまをつなぐコミュニケーションアプリ「しんきんdirect」新規ウィンドウで開く

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 「林業における労働災害抑止」および「獣害対策」〜地域活性化にIoTを活用した“Smart Village”をめざして〜新規ウィンドウで開く

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 道路舗装の老朽化対策およびメンテナンスサイクルの効率化新規ウィンドウで開く

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 15陸の豊かさも守ろう
  • 社員の健康の保持・増進

    3すべての人に健康と福祉を 8働きがいも経済成長も
  • メンタルヘルスケア

    3すべての人に健康と福祉を 8働きがいも経済成長も
  • ステークホルダーダイアログ

    4質の高い教育をみんなに 8働きがいも経済成長も 9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 女性活躍推進

    5ジェンダー平等を実現しよう 10人や国の不平等をなくそう
  • 障がいのある社員の活躍推進

    5ジェンダー平等を実現しよう 10人や国の不平等をなくそう
  • LGBTQ等の理解促進

    5ジェンダー平等を実現しよう 10人や国の不平等をなくそう
  • 電話お願い手帳Web版/アプリ版のご紹介

    5ジェンダー平等を実現しよう 10人や国の不平等をなくそう
  • NTTふれあいファクスのご紹介

    5ジェンダー平等を実現しよう 10人や国の不平等をなくそう
  • 自社に関するCO2排出削減

    7エネルギーをみんなに。 そしてクリーンに 13気候変動に具体的な対策を
  • 再生可能エネルギー利用拡大に向けた取り組み

    7エネルギーをみんなに。 そしてクリーンに 13気候変動に具体的な対策を
  • 一般車両のEVの取り組み

    7エネルギーをみんなに。 そしてクリーンに 13気候変動に具体的な対策を
  • 「福島ひまわり里親プロジェクト」への参画

    7エネルギーをみんなに。 そしてクリーンに 13気候変動に具体的な対策を 15陸の豊かさも守ろう
  • 時間と場所にとらわれない働き方の推進

    8働きがいも経済成長も
  • 労働時間の適正化

    8働きがいも経済成長も
  • 企業人による農業労働力確保と地域交流人口拡大を目指した実証実験

    8働きがいも経済成長も 9産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 健康診断と遺伝子検査結果に基づく個人のリスクに応じたオプション検査レコメンドサービス「スマート検診」の共同実証事業を開始

    3すべての人に健康と福祉を 9産業と技術革新の基盤を作ろう
  • ローカル5G×ロボット×AIを活用した医療インシデント削減の実証実験を開始 〜次世代薬剤トレーサビリティおよび医療従事者の働き方改革の実現〜

    3すべての人に健康と福祉を 8働きがいも経済成長も 9産業と技術革新の基盤を作ろう
  • ローカル5G等を用いた複数台遠隔型自動運転バス実証を成田国際空港で開始〜実証2年目は第1〜第3旅客ターミナル間で最大3台の同時自動運転を志向〜

    8働きがいも経済成長も 9産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 物流DXを推進する企業間共創プログラム「Techrum」の効果検証拠点「習志野TechrumHub」へローカル5G検証環境を構築(12月1日運用開始)〜 物流施設で「ギガらく5G」を初導入 〜

    8働きがいも経済成長も 9産業と技術革新の基盤を作ろう
  • スポーツ参画の向上とスポーツ環境整備の推進に向けたSport in Life推進プロジェクトの実証開始〜スポーツ環境の整備および指導多様化に向けたデジタル技術の活用(遠隔指導)〜

    3すべての人に健康と福祉を 4質の高い教育をみんなに 9産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 「紫外線発光光源」を軸とするスマート病虫害防除技術の確立に向けた実証実験の開始

    8働きがいも経済成長も 9産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 食品廃棄物を活用した地域活性化モデルの実現に関する協定書締結〜生絞りジュース残渣を活用した地産循環型サイクル実現へのチャレンジ〜PDF[250KB]

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 12つくる責任、つかう責任
  • 安心、安全、信頼の確保に向けた設備の予防保全の実施

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • お客さま満足度向上に向けた品質の充実・強化

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • セキュリティ人材の育成

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • システム等による技術的な情報セキュリティ対策

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 情報セキュリティに関する各種点検の実施

    9産業と技術革新の基盤を作ろう 11住み続けられるまちづくりを
  • 迅速な修理対応に向けた取り組み

    11住み続けられるまちづくりを
  • サービスの早期復旧

    11住み続けられるまちづくりを
  • 廃棄物対策-資源有効利用の取り組み

    12つくる責任、つかう責任
  • 通信設備および通信機器の再資源化

    12つくる責任、つかう責任
  • 環境に配慮した紙材料使用の取り組み

    12つくる責任、つかう責任
  • 有害物質への対策

    12つくる責任、つかう責任 14海の豊かさを守ろう 15陸の豊かさも守ろう
  • 水資源の管理

    12つくる責任、つかう責任 14海の豊かさを守ろう
  • 物品購入における企業の社会的責任に対する取り組み

    12つくる責任、つかう責任
  • お取引先から納入される物品の品質管理

    12つくる責任、つかう責任

推奨環境

PCからの利用

  • Microsoft Edge 最新版
  • Mozilla Firefox 最新版
  • Safari 最新版
  • Google Chrome 最新版
  • ※Internet Explorer11でも動作はしますが、以下の理由から推奨しておりません。
    • ・Microsoftの公式サポート切れ
    • ・jQueryなど弊社で用意しているライブラリや一部機能が動作しない可能性あり

スマートフォンからの利用

  • iOSの場合
    • Safari 最新版
    • Google Chrome 最新版
  • Androidの場合
    • Chrome 最新版
  • 編集方針
  • お問い合わせ

ページ上部へ戻る

  • NTT東日本公式サイト
  • 法人のお客さま
  • 個人のお客さま
  • 企業情報
  • 採用情報
  • 工事・故障情報
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

English

  • サイトマップ
  • サイトのご利用条件
  • 商標・著作権
  • ウェブアクセシビリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 調達に係るお取引法人に関する情報の取り扱い新規ウィンドウで開く

©1999 東日本電信電話株式会社