第53回JABA四国大会 第三戦

2025年4月7日(月)
むつみスタジアム(徳島県徳島市)
vs. 徳島インディゴソックス

試合開始 15:26 試合終了 18:29

team 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H
徳島インディゴソックス 1 0 0 0 0 0 0 2 0 3 7
NTT東日本N 0 1 0 1 1 0 0 0 0 3 8

スターティングメンバ―/交代選手

1 (中) 直井(4)※
2 (遊) 石井(6)
3 (右) 井上(7)
4 (指) 内山(3)
5 (左) 道原(2)
6 (三) 池本(23)
  打三 下川(1)
7 (一) 中村(9)
8 (捕) 大柿(27)
  火ノ浦(42)
  保坂(29)
9 (二) 伊東(5)※
P (投) 森(13)
  山内(16)※
  紫藤(22)

()内は背番号
※は新人選手

バッテリー/打撃成績

NTT東日本

バッテリー 【投】森→山内(四回)→紫藤(八回)
【捕】大柿→保坂(九回)
二塁打 中村(四回)
三塁打  
本塁打  

徳島インディゴソックス

バッテリー 【投】田代→斎藤(五回)→篠崎(六回)→山崎(七回)
【捕】江口
二塁打 山本(一回)、小野(八回)、江口(八回)
三塁打  
本塁打 中川(八回)

Game Report

第53回JABA四国大会 第三戦 徳島インディゴソックスと3-3の引き分け

4月7日、むつみスタジアムにて第53回JABA四国大会 第三戦が行われました。NTT東日本は徳島インディゴソックスと対戦し、3-3で引き分けましたが、決勝トーナメント進出はなりませんでした。

NTT東日本の先発は森選手。立ち上がり二打者を連続で内野ゴロに打ち取りますが、続く打者にセンターへ二塁打を運ばれ、二死二塁とされると、四球を与え二死一・二塁とピンチを広げてしまいます。ここでレフトへのタイムリーヒットを許し、0-1で先制されてしまいます。

しかし二回表、NTT東日本が反撃します。先頭打者・内山選手がセンターへヒットを放つと、続く道原選手の打球を相手がエラー、無死一・二塁とチャンスをつくります。さらに池本選手が送って一死二・三塁とします。ここで中村選手がきっちりと犠牲フライを決め、1-1の同点に追いつきます。

森選手は三回を無失点に抑えますが四回、ヒットと死球で一死一・二塁とされ、山内選手にマウンドを譲ります。追加点を与えたくない場面での登板となった山内選手、ここはきっちりと後続を打ち取ります。

四回裏、NTT東日本は先頭打者・内山選手が四球を見極めて出塁、道原選手の内野ゴロの間に進塁し、一死二塁とします。池本選手はレフトフライに倒れますが、続く中村選手がレフトへタイムリー二塁打を放ち、2-1と勝ち越しに成功します。大柿選手が四球を選び、二死一・二塁とチャンスが続きますが、新人・伊東 光亮選手が三振に倒れ、追加点はなりませんでした。

五回、先頭打者の新人・直井選手がヒットで出塁すると、石井 巧選手もヒットを放ち無死一・三塁のチャンスをつくります。井上選手はファウルフライに倒れますが、内山選手が放った打球を相手投手が野手選択の間に三塁走者が生還、3-1とリードを広げます。

新人・山内選手は安定したピッチングで五回から七回までを無失点に抑えます。八回からマウンドに立った紫藤選手は、この回二人を打ち取りますが二死からソロ本塁打を浴び3-2とされると、続打者にも二塁打を打たれ二死二塁とされてしまいます。ここは追加点を失いたくない場面でしたが、さらにタイムリー二塁打を許し、3-3と追いつかれてしまいます。紫藤選手は九回にも二死満塁のピンチを迎えますが、ここは踏んばって無失点に抑え、3-3のまま最終九回の攻撃につなげます。

決勝トーナメント進出のために勝利がほしいNTT東日本でしたが、九回の攻撃は3人で終わり、勝ち越しはならず。3-3のまま試合終了となりました。NTT東日本は予選リーグDブロック2位の成績で大会を終え、決勝トーナメント進出はなりませんでした。

第53回JABA四国大会
4月4日(金)〜4月8日(火)

[大会成績]
予選リーグDブロック 2位