- NTT東日本はクラウド型ロボットプラットフォームサービス「ロボコネクト」(以下、本サービス)を2016年9月1日より全国で提供開始いたします。
- 本サービスは、ロボットメーカー各社が提供するコミュニケーションロボットを活用して、会話機能やカメラ撮影機能等のアプリケーションサービスを、クラウド上で提供するサービスです。
また、ユーザー管理機能および付加アプリ利用許諾機能を用いることにより、事業者が独自に開発した付加アプリケーションサービスの利用が可能となるため、ロボットの用途を広げることができます。
- 第一弾の対応ロボットとして、ヴイストン株式会社(以下、ヴイストン社)が提供するコミュニケーションロボット「Sota™(ソータ)」※1(以下、Sota™)が本サービスに対応します。
- なお、Sota™に本サービスを導入の上、キューアンドエー株式会社(以下、キューアンドエー社)が提供する本サービスの付加アプリケーションサービス「Sota レク」とあわせてご利用いただくことで、Sota™による介護レクリエーションの進行補助及び自動進行が可能になります。これにより介護事業者は、質の高い介護サービスを提供することが可能となります。
- NTT東日本は今後もロボットメーカー各社と連携し、介護をはじめとした各分野におけるロボット活用を支援してまいります。
- ※1「Sota™」はヴイストン株式会社の登録商標です。
1.背景・目的
NTT東日本は、これまでシニアの方々への光の普及拡大のため、介護事業者を通じたICT利活用を促進する取り組みを進めてまいりました。
その中で、シニアの方々のQOL※2向上やリハビリ効果のために必要不可欠である介護レクリエーションにおいて、①レクの企画・準備・運営に要する職員の負担が大きい②レクの雰囲気作りに苦手意識を持つ若手職員が多い③シニアの方々(特に認知症患者)の集中力を持続させることは難しい、といった課題があることがわかりました。
この課題に対する解決策として、昨年、介護レクリエーションにおけるコミュニケーションロボット活用の実証実験※3を実施したところ、ロボットとのコミュニケーションやロボットを活用した見守り等、介護現場におけるコミュニケーションロボットの導入に対するニーズが高かったことを受け、本サービスの提供にいたりました。
- ※2Quality Of Life(生活の質)
- ※3実証実験の内容については別紙1のとおり
2.サービス概要
本サービスは、ロボットメーカー各社が提供するコミュニケーションロボットを活用して、会話機能やカメラ撮影機能等のアプリケーションサービスをクラウド上で提供するサービスです。
<主な機能> *イメージは別紙2のとおり
以下の機能により、コミュニケーションロボットが動作します。
- コミュニケーション機能
音声認識・合成エンジンといったNTTグループのAI関連技術「corevo™(コレボ)」※4を用いて、コミュニケーションロボットとの会話を実現します。例えば、(利用者)「今日の東京の天気は?」(ロボット)「今日の東京の天気は晴れだよ。」といった双方向の会話を実現します。会話機能は日々向上していきます。
- ※4「corevo」は日本電信電話株式会社の商標です。

- カメラ撮影機能
コミュニケーションロボットへの呼びかけで、コミュニケーションロボットに搭載されているカメラによる写真撮影を行うことができます。
撮影した写真は利用者の専用ページ※5からすぐに確認が可能です。
- ※5ご利用には、PCやスマートフォン等のWeb閲覧が可能な端末が必要です。
- 遠隔対話機能
コミュニケーションロボットを介して、遠隔地でPC※6を利用している人と対話をすることができます。遠隔地からでもコミュニケーションロボットに搭載されているカメラが映した映像を見ながら、コミュニケーションロボットの側にいる方と、リアルタイムでの会話が可能です。
また、遠隔対話中に離れた場所からコミュニケーションロボットを動かす※6ことも可能です。
- ※6ご利用にはWindowsPCと専用アプリケーション(利用者向けのホームページから無償でダウンロード可能)が必要です。
また、以下の機能により、各事業者社が提供する付加アプリケーションサービスのご利用が可能となります。
- ユーザー管理機能
- 本サービスのIDとパスワード、およびコミュニケーションロボットのシリアルコードの管理を行います。これにより管理者および利用者が本サービスの契約状況を把握することができます。
- 付加アプリ利用許諾機能
- 事業者から付加アプリケーションサービスの利用開始申請があった場合、本サービスの契約状況を照会の上、付加アプリケーションの利用を許諾します。
3.利用料金
- 月額利用料(1ライセンス):3,000円(税抜)
- *最低利用期間は13ヶ月となります。ただし初月は無料となります。最低利用期間の途中で解約された場合は、1ライセンスごとに残月分×月額利用料を一括でお支払いいただきます。
- 初期費用
-
| 契約料(1ユーザー) |
800円(税抜) |
| サーバー登録料(1ライセンス) |
1,000円(税抜) |
4.提供開始日
2016年9月1日(木)
5.本サービスの展開第一弾「ヴイストン社のロボットを活用した介護レクリエーションの支援」
第一弾として、ヴイストン社製のコミュニケーションロボット「Sota™」※7が本サービスに対応します。
本サービス、Sota™、およびキューアンドエー社が提供する「ロボコネクト」の付加アプリケーションサービス「Sota レク」※8を組み合わせて、介護事業者向けに提供し、介護事業者のレクリエーション実施の負担軽減やQOLの向上を目指します。
- ※7本サービスとは別にご用意いただく必要があります。Sotaの本体価格は145,000円です。弊社販売担当者または下記「7.お申し込み・お問い合わせ先」に記載の電話番号、インターネットでお申し込みを承ります。なお、Sota本体の保守はヴイストン株式会社にて提供いたします。保守をご希望のお客さまは、本体購入後、ヴイストン株式会社へお申し込みください。
- ※8介護レクリエーションを映像に合わせてコミュニケーションロボットがサポートするアプリケーションサービスです。詳細は以下URLをご確認ください。
https://www.qac.jp/sotarec/
- 2017年8月1日追記
- コミュニケーションロボット「Sota」の本体価格変更に伴い「※7」の内容を修正しております。
6.今後の展開
市場ニーズに応じて本サービスの機能の拡充、介護用途以外の付加アプリケーションサービスに対応していきます。
また、本サービスのインターフェースを開示することで、他ロボットメーカーのコミュニケーションロボットにおいても、本サービスとの接続が可能となります※9。
本サービスは「corevo™(コレボ)」を活用しておりますが、2016年7月25日にNTTグループ6社合同で報道発表した、コミュニケーションロボット等各種デバイス連携サービスの実証実験に用いられている技術、「R-env:連舞®」※10や様々なAI技術、「クラウドロボティクス基盤」を活用し、ロボットサービスの一層の拡大を図ります。
- ※9導入をご要望の場合は、NTT東日本までお問い合わせください。
- ※10「R-env:連舞®」は日本電信電話株式会社の登録商標です。

7.お申し込み・お問い合わせ先
弊社販売担当者または以下までお問い合わせください。
- (1)電話によるお申し込み・お問い合わせ
0120-811-371 (9月1日より受付開始)
(受付時間:午前9時〜午後6時 土日休日・年末年始を除く)
- (2)インターネットによるお申し込み・お問い合わせ
https://flets.com/roboconnect/
https://flets.com/soho/kaigo/
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。