(報道発表資料)

2025年9月30日
つぎのミライはあなたの街からはじまる。NTT東日本グループ
NTT東日本株式会社

業務高度化と価値創出を支援する「BizDrive生成AIシングルテナント」提供開始
〜定着化・導入効果向上に向けトータルサポート〜

NTT東日本株式会社(以下、NTT東日本)は、お客さま環境への生成AI構築・導入から伴走支援※1までを一貫して支援する「BizDrive生成AIシングルテナント」※2(以下、本ソリューション)の提供を2025年10月1日(水)より開始します。

本ソリューションは、NTT東日本のSaaS型生成AIツール「生成AIサービス」※3を個社別に提供する形態をBizDriveシリーズ※4化したソリューションであり、生成AIシステムの提供にとどまらず、お客さま要望に応じた各種研修メニューや伴走型技術支援まで幅広いコンテンツを用意し、組織内での生成AI活用定着化・導入効果向上に向けトータルでサポートすることが可能です。さまざまな業務環境に合わせての生成AI導入が可能になり、お客さまの業務革新の加速を支援します。

ソリューションイメージ

  • ※1 Microsoft Azure は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

1.背景

近年、生成AIを活用した業務効率化が広がる中で、生成AIの活用方法は業務の高度化や価値創出活動にシフトしています。これらを実現する主要な生成AIツールとしてはSaaS型が主流ではあるものの、初期の小規模導入からの利用規模拡大の需要に伴う利用コストの増加や、既存環境との連携、セキュリティポリシーの対応など、多くの課題が発生しています。

このような要望の変化を踏まえ、またお客さま個別の環境を提供する手段としてシングルテナント版の導入が有効であることから、生成AI活用の際の課題(コスト・セキュリティ・精度改善の負担)を解消するソリューションを提供開始することにいたしました。

本ソリューションはBizDriveシリーズとしてお客さま業務環境に合わせた生成AI導入を可能とし、シングルテナント環境をより安価かつ簡易に提供するものです。これにより、利用規模が大きくコスト削減を検討されているお客さまや、高いセキュリティと柔軟なカスタマイズ性を求めるお客さまに対して、専用の生成AI環境を手軽に導入いただけるようになり、業務革新の加速を支援します。

2.ソリューションの概要

お客さま専用の生成AI環境を提供することで、セキュリティリスクの低減や基盤拡張による顧客業務への最適化を支援します。また、ご要望に応じた各種研修メニューや伴走型技術支援まで幅広いコンテンツを用意し、組織内での生成AI活用定着化・導入効果向上に向けトータルでサポートします。

3.本ソリューションの特長および導入メリット

特長① ユーザ数に依存しないコスト構造で大規模導入が可能

  • ユーザ数が増加した場合、SaaS型では利用料が比例して増加する傾向がありますが、シングルテナント型ではスケールメリットを活かしたコスト削減が期待できます。

特長② 自社のセキュリティポリシーにあった環境を構築可能

  • BizDrive生成AIシングルテナントであれば、プライベートクラウドに構築でき、セキュリティポリシーに合わせた機密情報の取り扱いが可能です。
  • 業務データを生成AIと連携することでさらなる業務改革が期待できます。

特長③ 伴走支援による精度改善、運用サポートが可能

  • 生成AIの業務活用検討から日常的な利用に関する問い合わせ対応、自社ドキュメントを活用した回答精度の向上まで、お客さまのニーズに応じた生成AI活用サポート体制を整え、伴走支援します。

4.提供開始日

2025年10月1日(水)

5. 提供料金

料金は構成により異なります。詳細は下記にお問い合わせください。

料金内訳:環境構築費用、サービス利用料、運用・保守費用、伴走支援(オプション)

6. 今後の展望

NTT東日本は、本ソリューションの提供を通じて、これまで培ったNTT東日本のアセット、これからの先端技術を活用して企業のDX化の課題を解決していくともに、企業そして地域の持続性につながるよう貢献してまいります。また、AIが社会で安全に広く活用されることを後押しし、産業競争力強化と社会全体のレジリエンス向上に貢献します。

7.本件に関するお客さまからのお問い合わせ先

当社営業担当者もしくは下記お問い合わせフォームよりお問い合わせいただけます。
https://form.business.ntt-east.co.jp/a?formId=pf3562inq新規ウィンドウで開く

報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。