(報道発表資料)

2025年8月1日
NTT東日本株式会社

「フレッツ・VPN アドバンス」の提供開始について

NTT東日本株式会社(以下NTT東日本)は、新たなVPNサービスである「フレッツ・VPN アドバンス」(以下、本サービス)を2026年2月より提供します。

本サービスでは、最大概ね10Gbpsの高速アクセス回線※1に標準対応し、閉域でのセキュアなVPNサービスとインターネット接続をワンストップ提供することを実現しました。

  • ※1最大概ね10Gbpsの高速回線をご利用いただくには、フレッツ 光クロス、およびフレッツ 光クロス Biz回線のご契約が必要です。
    技術規格上の最大値であり、実効速度ではありません。

1.提供の背景と目的

昨今、急速なAIの普及やクラウド利用の拡大などによる通信需要の高まりにより、安全かつ高速で安定した閉域網内での拠点間通信に加え、企業のIT情報システム管理者不足による、業務通信のクラウドシフトとセキュリティ対策の両立を経営課題とするお客さまの声を多くいただいております。

NTT東日本では、こうしたお客さまの需要に広くお応えすべく、安心安全な閉域VPNサービスをベースとしつつセキュアなインターネット接続を実現する「フレッツ・VPN アドバンス」を提供します。

2.サービス概要

本サービスは、閉域網によるVPNサービスを始めとして以下3つの特長があります。

<本サービスの3つの特長>

(1) 専用レンタルルータの貸し出しによるVPNサービス提供

当サービス専用VPNルータ(以下CPE)をレンタルいただき、利用に必要な設計から構築・運用をNTT東日本へ全てお任せいただくことで、お客さまの運用負担を削減します。

設定は、全て遠隔にてNTT東日本が行いますので、お客さまは手元に届いたCPEをフレッツ回線に接続いただくだけで、利用可能となります(ZTP:ゼロタッチプロビジョニング)

(2) 高速アクセス回線に標準対応

最大概ね10Gbpsの高速アクセス回線の、フレッツ 光クロス※2および、フレッツ 光クロス Bizに標準対応しています。

加えて、アクセス回線にフレッツ 光クロス Biz※3を選択いただいた場合、10Mbpsの帯域確保、99.99%の故障復旧SLAにより、安定した通信品質で利用可能となります。

  • ※2フレッツ 光クロス回線のご契約・料金は必要です。技術規格上の最大値であり、実効速度ではありません。
  • ※32025年9月30日東日本全県域にて提供開始予定のフレッツ 光クロス Bizのご契約が必要です。
    (東京都新宿区・渋谷区・中野区の一部については2025年6月30日より提供中)

(3) 閉域網内からのセキュアなインターネット接続※4とインターネットブレイクアウト※5の両立

セキュリティ対策を実施した上で閉域網内からインターネット接続する機能を標準提供します。加えて、Web会議や、クラウド利用等、特定の大容量通信を各拠点から直接インターネットやクラウドサービスにアクセスさせることで、増え続けるインターネットのトラヒック増加を抑制するインターネットブレイクアウトを実現します。

  • ※4網内からセキュアなインターネット接続を行うためには別途ISP事業者との契約が必要となります。
  • ※5インターネットブレイクアウトを利用する場合は、拠点ごとにISP事業者との契約が必要となります。

本サービスでは上記の特長に加え、以下のような機能を具備しております。

  • NTT東日本によるネットワークの一元管理・運用
  • 全国エリア(西日本拠点を含む)での提供
  • 閉域IP-VPN
  • ZTP(ゼロタッチプロビジョニングで設置した日から利用可能)
  • 全国エリア(西日本拠点を含む)のオンサイト保守※6
  • ※6別途「サポートオプション」のご契約・料金が必要です。

<サービスイメージ>

3.提供条件等

(1)提供料金

<月額利用料>※7

項目 料金(税込)
月額利用料 フレッツ・VPN アドバンス 8,800円/ルータ(CPE)ごと
サポートオプション 1,100円/ルータ(CPE)ごと
  • ※7フレッツ・VPN アドバンスのご利用には別途アクセスサービスのご契約・料金が必要です。

<工事費>

項目 料金(税込)
工事費 初期費用 別途決まり次第周知予定
設定変更等費用

(2)提供エリア

NTT東日本およびNTT西日本のサービス提供エリア

(3)利用可能なアクセスサービス

NTT東日本およびNTT西日本のフレッツ 光ネクスト、フレッツ 光クロスおよびフレッツ 光クロス Biz※8

  • ※8光コラボレーション事業者さまが提供する光アクセスサービス(コラボ光)を利用回線としてご利用いただくことも可能です。

4.提供開始日

2026年2月(予定)※9

  • ※9提供開始時期は変更する可能性がございます。

5.お申し込み・お問い合わせ先

お客さまを担当する営業担当者までお問い合わせください。

報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。