PDF形式の資料を閲覧するにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
- Adobe Acrobat Readerをダウンロードする
2025年3月14日
NTT東日本グループは、2025年3月15日(土)から、NTT東日本グループ新テレビCM、「つぎのイノベーション」教育篇の放送を開始します。
NTT東日本グループでは、地域のみなさまとともに持続可能な循環型の地域社会を実現していきたいという想いから、2023年に「パーパス(存在意義)」を定義し、それに向けた「ビジョン(なりたい姿)」、「ミッション(使命)」、「バリュー(価値観と行動基準)」を制定。地域のミライを支える価値創造事業を中心とした事業構造への転換を図り、地域社会のみなさまとともに、夢や希望を感じられる持続可能な循環型社会の共創をめざしております。
パーパスのより具体的なイメージを皆さまにお届けすることを目的に、2025年1月より「つぎのイノベーション」シリーズCMをスタート。第一弾の「防災篇」に続く第二弾として今回「教育篇」を制作いたしました。
NTT東日本グループが実現したい社会は子どもたちのミライであることが伝わるよう、地域のこれからのミライを生きる子供達を主人公に起用しています。
彼らのリアルな生活と、NTT東日本グループのソリューションがどのようにつながっていくのか、そしてそれはどのように彼らのミライを幸せにしていくのかを、地域の持つ美しい風景とともに描きます。
若者がe-Sportsを通して、チームワークやリーダーシップ、
さまざまなデジタルスキルを身に付け、
将来、地域社会を担う人材へと育っていく。
これからの新しい教育の実現をめざす
NTT東日本グループの取り組みを伝えます。
e-Sportsと出会った若者が、真剣に向き合うことや
仲間との出会いを通じて成長していく様子を描いています。
楽しみながらも本気になれるものを見つけ、
新しい自分への扉が開かれようとしている瞬間を表現しています。
楽曲 | めぐれ(作詞:麻生 哲朗、作曲:菅野 よう子) |
---|---|
歌唱 | 葉音(シンガーソングライター) |
楽曲『めぐれ』は、さまざまな地域の課題解決や新たな価値創造の実現によって、夢や希望が持続的に感じられる「循環型社会の共創」をめざすNTT東日本グループの企業テーマソングとしてリリースされました。葉音さんのみずみずしく伸びやかな歌声でそのコンセプトを歌い上げます。
テレビCMでは同楽曲のアレンジバージョンにてより印象的な映像となるよう使用いたしました。
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。