PDF形式の資料を閲覧するにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
- Adobe Acrobat Readerをダウンロードする
2024年2月16日
リモートバイオDXコンソーシアムは、"「リモートバイオDX※」キックオフシンポジウム" を会場とオンライン配信を併用してのハイブリッド形式で催します。
本シンポジウムでは、生命科学・医学分野において喫緊の課題である、大規模データの共有と利活用、遠隔での実験等を可能にするリモート研究環境の構築に焦点を当て、それらの基盤となる要素技術やシステム開発について国内を代表する先生方をお招きし、お話しいただきます。
参加をご希望の方は下記詳細をご確認いただき、申込フォームよりお申し込みください。
講演1 | 「IOWNが実現する未来とリモートバイオDX基盤の実現」 山本 晋 (NTT 東日本 先端テクノロジー部 オープンイノベーションセンター長) |
---|---|
講演2 | 「データ駆動・AI駆動による生命科学研究のデジタルトランスフォーメーション(バイオDX)」 岡田 康志 (東京大学大学院医学系研究科 教授) |
講演3 | 「クライオ電子顕微鏡のリモート運用とデータ活用」 吉川 雅英 (東京大学 大学院医学系研究科 教授) |
講演4 | 「次世代ネットワークが広げる電子顕微鏡利用の可能性」 田中 和昭 (日本電子株式会社 科学・計測機器サービス事業部 サービス企画推進本部長) |
講演5 | 「リモートバイオDXの社会実装に向けて」 佐瀬 一郎 (株式会社ニコン ヘルスケア事業部 技術統括部 システム開発部長) |
講演6 | 「AIロボット駆動と生命科学の将来」 高橋 恒一 (理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー) |
下記のリンクよりお申し込みください。
https://jeol.mrc-lp.com/events_seminars/20240307/845/
「リモートバイオDX」キックオフシンポジウム事務局
Mail: remote-bio-consortium@east.ntt.co.jp (担当: 寺澤、高橋、関川)
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。