- NTT東日本及びNTT西日本(以下、NTT東西)は、インターネットによる通信機能を持たせたデバイスサーバー、光LINKシリーズ「N-TRANSFER(エヌトランスファー)」(情報機器)を、NTT東日本は平成22年10月中旬(予定)※1から、NTT西日本は平成22年10月1日※2から販売開始いたします。
- 本商品は、デバイスサーバー機能にインターネットによる通信機能を加えたことにより、本商品とUSBを利用するパソコン周辺機器(以下、USB機器)をつなぐことで、パソコンを介さず簡単にクラウドサービスをご利用いただける環境をご提供できます。
- まず第一弾として、USB接続機器メーカーであるエプソン販売株式会社(以下、エプソン社)並びに、株式会社PFU(以下、PFU社)、クラウドサービス提供事業者のEvernote Corporation(以下、Evernote社)と連携し、エプソン社のインクジェットプリンター・複合機「Colorio」、PFU社のカラーイメージスキャナ「ScanSnap」、Evernote社が提供するクラウドサービス「Evernote」に対応いたしました。
- これにより、本商品をエプソン社、PFU社のUSB機器に接続し、紙媒体等をスキャンすることで、パソコンを使わずに電子化されたデータが「フレッツ 光ネクスト」等※3のインターネット接続サービスを通じて、Evernote社のクラウドサービスへアップロードすることができ、屋内外を問わず、携帯電話、スマートフォン、パソコン等で様々な場所から手軽に参照できます。
- ※1NTT東日本の情報機器オンラインショッピングサイト「WEB116」にて販売を開始します。
- ※2NTT西日本の情報機器オンラインショッピングサイト「West−V」にて販売を開始します。その他ECサイトは順次販売開始の予定です。
- ※3「フレッツ 光ネクスト」、「Bフレッツ」(以上、NTT東西提供)、「フレッツ・光プレミアム」(NTT西日本提供)に対応しております。ご利用には「フレッツ 光ネクスト」、「Bフレッツ」、「フレッツ・光プレミアム」のいずれかのインターネット接続サービス及び本サービスに対応したプロバイダーとのご契約・料金が必要です(別途、工事費が必要です)。
- *記載されている社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
1. 「N-TRANSFER」開発の背景
ブロードバンド環境の充実に伴い、ご家庭でのインターネットの利用形態はこれまでのようなパソコンを中心とした利用から、さまざまな機器での利用に広がっています。また、クラウド技術の発展に伴い、数多くの便利なWEBサービスが利用できるようになってきました。
このような環境の中、NTT東西では、フレッツ光を幅広くご活用いただくことを目的に、「お客様のパソコンスキルによらず、より便利に、より簡単にクラウドサービスを使える環境を提供する」をコンセプトに、既に数多く普及しているUSB機器を用いて、パソコンを介さずに直接クラウドサービスを利用可能にする「N-TRANSFER」の開発を進めてきました。
2. 商品概要
本商品は以下の3つの機能を搭載しており、USB機器と接続することで多様な利用シーンを実現します。
-
(1)CLOUD-TRANSFER(クラウドトランスファー)機能
- 機能概要
- USB機器※4を直接クラウドサービス※5に接続する機能
- 利用シーン
-
これまでは複合機やスキャナーでスキャンした紙データを一度パソコンに保存してからクラウドサービスへアップロードしていましたが、本商品を利用することでパソコンを介さずクラウドサービスへアップロードができます。アップロードしたデータ※6は外出先から携帯電話、スマートフォン、パソコン等での閲覧、文字検索が可能です。(連携によるサービス提供イメージ図参照)
(例)手書きのメモ、レシート、折込チラシ等の紙媒体を保存。
- ※4全てのUSB機器の接続を保証するものではありません。使用できるUSB機器には制限があります。最新の対応USB機器については6.お問い合わせに記載しております、NTT東西のHP等をご参照下さい
- ※5平成22年9月現在、利用できるクラウドサービスは「Evernote」です。またご利用にはインターネット接続環境および各クラウドサービス事業者への利用登録等が必要となります。(インターネットのご利用には別途、本サービスに対応したプロバイダーとのご契約・料金が必要です。クラウドサービスのご利用には別途月額利用料が必要な場合があります。)
- ※6アップロードしたデータの紛失・漏洩等に関しては、NTT東日本、NTT西日本は一切責任を負いかねます。
-
(2)DATA-TRANSFER(データトランスファー)機能
- 機能概要
- 「N-TRANSFER」同士で簡易に大容量のファイル転送ができる機能
- 利用シーン
-
これまで大容量ファイルを送信する際には、メール添付やファイル転送サービス等の手段がとられていましたが、パソコンを起動する手間や、「パソコンを持っていない」「パソコン操作が苦手」「メールに添付できるファイル容量の制限」などの利用障壁がありました。
「N-TRANSFER」は記録メディアを接続するだけで、指定した別の「N-TRANSFER」へファイル転送※7※8が可能です。※9
(例)会社から自宅へ、遠隔地の家族へ、友人同士でデータ送受信。
- ※7送信・受信の両側で「N-TRANSFER」がインターネット接続されている必要があります。
- ※8一度に送受信できるファイルのサイズには制限(約500MBまで)があります。
- ※9送信・受信時に、送信や受信を指示する携帯電話が必要です。
-
(3)USB-TRANSFER(USBトランスファー)機能
- 機能概要
- USB機器を複数のパソコンで共有する機能
- 利用シーン
-
これまで1台のパソコンからしか使えなかったプリンター、スキャナー、複合機、外付けハードディスクなどのUSB機器を「N-TRANSFER」を利用することで、LANに接続された複数のパソコンで共有することが可能です。さらに無線ルーターを接続することで※10、離れた場所からUSB機器を共有することも可能です。
(例)1台のプリンターを家族の複数のパソコンから利用する。
3. 各社の連携によって実現したサービス提供内容
今回、第一弾としてエプソン社、PFU社、Evernote社との連携により、「簡単に紙データをクラウドサービスへアップロードできる」利用シーンを創出することで、紙媒体をデータ化して手軽保存する機会を増やし、外出先で携帯電話、スマートフォン、パソコン等で閲覧することや、検索機能を用いて見たいデータを探し出すことができます。
今回の連携で「紙とブロードバンドを繋ぐ」新たなライフスタイルの創造を目指しております。
- 連携によるサービス提供イメージ図(CLOUD-TRANSFER)
-
エプソン社「Colorio」やPFU社「ScanSnap」でスキャンしたメモ等の紙媒体のデータを、パソコンを介さずにEvernoteにアップロードして保存します。保存データは携帯電話、スマートフォン、パソコン等から閲覧、文字検索が可能です。
- 利用イメージ

- ※ご利用にはインターネット接続サービス フレッツ光及び本サービスに対応したプロバイダーとのご契約・料金が必要です。
- ※N-TRANSFERにUSB機器を複数台接続する場合はUSBハブが必要です。
4. 販売価格等
区分 |
光LINKシリーズ クラウド対応デバイスサーバー |
商品名 |
N-TRANSFER |
外観 |
 |
販売開始日 |
NTT東日本※11:平成22年10月中旬(予定)
NTT西日本※12:平成22年10月1日(金) |
販売価格 |
7,000円(税込:7,350円) |
販売地域 |
全国 |
- ※11NTT東日本の販売地域は、新潟県、長野県、山梨県、神奈川県以東の17都道県です。
- ※12NTT西日本の販売地域は、富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県です。
5. 今後の展開
NTT東西は「N-TRANSFER」を用い、更に多彩なUSB機器とサービスをシームレスに接続させ、様々な利用シーンを創出していくため、機器メーカー様やサービス事業者様との協力、連携を進めてまいります。
6.お客様からのお申し込み、お問い合わせ先
NTT東日本
- 電話によるお問い合わせ先
- 0120-506116(携帯・PHSからもご利用いただけます。)
受付時間:午前9時から午後9時(土・日・祝日も受付しております。年末年始12/29〜1/3を除きます。) - インターネットによるお申し込み、お問い合わせ先
- Web116.jp URL:https://web116.jp/ced/
(平成22年10月中旬予定)
NTT西日本
- 電話によるお問い合わせ先
- 0120-071202(携帯・PHSからもご利用いただけます。)
受付時間:午前9時から午後6時(土・日・祝日も受付しております。年末年始12/29〜1/3を除きます。) - インターネットによるお問い合わせ先
- N-TRANSFER NTT西日本HP URL:https://www.ntra.jp

- インターネットによるお申し込み先
- 情報機器オンラインショッピングサイト「West-V」
URL:https://www.ntt-vshop.com/
(平成22年10月1日より)
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。