「ネットワーク品質向上に向けたシンポジウム」の開催について
2025年11月5日
NTT東日本株式会社
NTT東日本株式会社およびNTT西日本株式会社(以下、NTT東日本・西日本)は、2023年4月3日に発生した通信障害に対する再発防止に向けて、通信機器メーカー5社(Cisco Systems, Inc.、Juniper Networks, Inc.、日本電気株式会社、Nokia、富士通株式会社)と個別にMoU(Memorandum of Understanding、覚書)を締結し、品質向上に向けた共同検討を進めてきました。通信ネットワークは社会に不可欠な重要インフラであり、継続的な品質向上がこれまで以上に求められています。このような社会的要請の高まりを背景に、NTT東日本・西日本主催による「ネットワーク品質向上に向けたシンポジウム」を2025年9月18日に実施しました。
イベントの開催概要
開催日
2025年9月18日(木)
開催場所
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] ギャラリーD
(東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階)
実施内容
NTT東日本・西日本および通信機器メーカー5社がネットワーク品質向上に資するテーマを発表
各社の発表テーマ
| 発表テーマ | 登壇者 |
|---|---|
| NTT東日本・西日本におけるネットワーク品質向上の取り組みについて | NTT東日本株式会社 先端テクノロジー部 ネットワーク技術部門 部門長 太田 憲行 |
| AgenticOpsが切り拓くネットワーク運用の新時代品質と顧客体験の向上へ | シスコシステムズ合同会社 情報通信事業 ソリューションエンジニアリング本部 NTTグループソリューションエンジニアリング本部 本部長 竹田 直哉 さま |
| AIOpsの連携で実現する高信頼ネットワーク | ジュニパーネットワークス株式会社 サービスプロバイダ第一統括本部 執行役員 本部長 鈴木 賢太郎 さま |
| 将来の社会課題に向けたネットワーク品質向上 | 日本電気株式会社 ネットワークソリューション事業部門 光ネットワーク統括部 統括部長 佐藤 壮 さま |
| AIOpsによるL4/L5 Autonomous Network実現へのステップ | ノキアソリューションズ&ネットワーク合同会社 ネットワークインフラ事業部 IP製品部門 IPルーティング統括本部 統括本部長 鹿志村 康生 さま |
| Digital Twinによる高信頼ネットワークの実現 | 1FINITY株式会社 フォトニクスシステム事業本部 先行技術開発室 室長 青木 泰彦 さま |
イベントの実施模様
当日は、総勢100名を超える方々にご参加いただきました。NTT東日本 先端テクノロジー部 部長 桑子 純一より開会のご挨拶後、NTT東日本より、通信機器メーカー各社との共同検討を通じた品質向上の取り組みや、通信事業者として商用ネットワークへの不具合の流出を可能な限り減らすための取り組み、万が一不具合が流出した場合でも影響を最小限に抑えるための取り組みなどをご紹介しました。また、通信機器メーカー各社からも品質向上に関するテーマで発表いただき、会場の参加者とのディスカッションも行われました。

今後の展望
通信ネットワークは現代のあらゆる産業・生活を支える社会インフラであり、安定的な運用を実現すると共に品質を高めていくことは非常に重要です。通信事業者であるNTT東日本・西日本のみならず、通信機器メーカーをはじめとした関連する皆さまとの連携もさらに深めることで、今後も品質向上に向けた取り組みを進めてまいります。
