災害用伝言ダイヤル(171)操作上の注意事項とお願い
- 1 「災害用伝言ダイヤル」に登録できる電話番号は、被災地の方などの固定電話・携帯電話・IP電話等の電話番号です。被災地内からご利用の場合も固定電話番号は必ず市外局番からダイヤルしてください。
(あらかじめ家族や友人間で登録する電話番号を決めておくことをお勧めします。)
- ※ 被災地以外の固定電話番号をダイヤルした場合、「被災地以外の電話番号ではご利用できません。被災地の方の電話番号でご利用ください」とのアナウンスが流れる事があります。
- 2 ご利用いただける伝言の総容量は約800万件ですが、被災地の多くの方に利用していただくために、災害が発生した地域によりお預かりできる伝言蓄積数が異なります。(電話番号あたり(1〜20件))
- 3 「災害用伝言ダイヤル」提供時には、テレビ・ラジオ等を通じて利用方法をお知らせします。また、避難所等でも利用方法等のリーフレットを配備致します。
- 4 被災地内にお住まいの方は、積極的に安否情報を発信してください。
- 5 不測の事態に備え、あらかじめ家族や友人間で体験利用しておくことをお勧めします。
ページの先頭へ
");
} else {
document.write("");
}
-->