ホーム > 企業情報 > 広報宣伝活動 > ハローインフォメーション > 「ユニバーサルサービス料」の設定について
NTT東日本・西日本は、山間地や離島などの高コスト地域を含む日本全国において、ユニバーサルサービス(加入電話、公衆電話、緊急通報の電話サービスをいいます。)を提供する責務を負っております。(資料(1)参照)
これまで、ユニバーサルサービスを確保するために必要な費用は、NTT東日本・西日本の2社が負担してまいりましたが、平成19年1月から、固定電話・携帯電話・PHSなど電話サービスを提供する約50社の電気通信事業者が応分の費用を出し合う新しいユニバーサルサービス基金制度がスタートすることになりました。(資料(2)参照)
弊社は、従来から経営効率化に取り組み、物件費や人件費の削減など、あらゆる費用を対象に大幅なコスト削減を実施してきております。(資料(3)参照)
しかしながら、最近の電気通信市場を取り巻く環境(資料(4)参照)は、
にみられるように大きく変化し、弊社がさらに一層の経営効率化に努めても、弊社の負担のみでユニバーサルサービスを維持していくことが困難になったことが背景にあります。現実に、弊社のユニバーサルサービスの収支は、平成17年度で▲294億円の赤字となっております。(資料(5)参照)
新しい基金制度は、支援の対象地域が著しい高コストの地域に限られていること(資料(6)参照)、また、支援額も、実際のコストではなく、現時点想定しうる最も効率的な設備を構築した場合の費用を用いて算定していることから、実際の赤字の一部が支援されることになります。(資料(7)参照)
新しい基金制度には、弊社自身も毎月の電話番号利用数に応じて1電話番号当り7円を基金に拠出いたします。このため、ユニバーサルサービスを引き続き確保できるよう、新しい基金制度の開始にあわせて、弊社の拠出相当額を、お客様に「ユニバーサルサービス料」としてご負担をお願いすることといたします。(資料(8)、資料(9)参照)
弊社としては、新しい基金制度の下で、今後も日本全国におけるユニバーサルサービスの維持のために、積極的な企業努力を続けていく考えです。
料金額 | |
---|---|
ユニバーサルサービス料 | 7円(税込7.35円) |
ユニバーサルサービスとは、電気通信事業法において、「国民生活に不可欠であり、あまねく日本全国における提供が確保されるべき」と定められているサービスです。NTT東日本・西日本は、山間地や離島などの高コスト地域を含む日本全国において、ユニバーサルサービスを提供する責務を負っています。
加入電話のアクセス回線部分にあたる基本料(回線使用料)サービス
社会生活上の安全及び戸外での最低限の通信手段を確保する観点から一定の基準で設置される公衆電話
警察110番、海上保安庁118番、消防119番
ユニバーサルサービスの費用は、NTT東日本・西日本2社の負担から、約50社の電気通信事業者が出し合う仕組みに変わります。
合理化の推進により、5年間で約▲7,200億円の費用を削減しています。
携帯電話やIP電話の普及拡大により固定電話は減少しています。一方、採算性の良い都市部を中心に競争事業者が参入しています。
平成17年1月に都市部を中心に基本料(回線使用料)を値下げし、その際に級局の統合及び格差の縮小をいたしました。
級局格差は、今後、是正していきたいと考えておりますが、実施にあたっては、お客様の負担変動や弊社財務に与える影響等を勘案し、慎重に検討する必要があると考えています。
従来、接続料として競争事業者が負担してきた交換機コストの一部(NTSコスト)を、平成17年度から段階的に基本料で負担するよう見直す制度変更が実施されたことから、今後、基本料のコストが増加していきます。
ユニバーサルサービスの収支は急速に悪化し、平成17年度は▲294億円の赤字となっています。
新しい基金制度による支援の対象地域は、特に採算の厳しい4.9%の高コスト地域に限られています。
支援額は、実際のコストではなく、現時点想定しうる最も効率的な設備を構築した場合の費用を用いて算定していることから、実際の赤字の一部が支援されることになります。
新しい基金制度には、弊社自身も毎月の電話番号利用数に応じて1電話番号当り7円を基金に拠出いたします。このため、ユニバーサルサービスを引き続き確保できるよう、新しい基金制度の開始にあわせて、弊社の拠出相当額を、お客様に「ユニバーサルサービス料」としてご負担をお願いすることといたします。
ご利用料金内訳書に、以下のとおり記載いたします。
ユニバーサルサービスに関する詳しい情報はこちら