よくあるご質問
最近よくいただくご質問
- Q「グリーティングDENPO」とは何ですか?
- A
グリーティングDENPOは「ありがとう」や「おめでとう」を伝えたいさまざまなシーンに、WEBからお申込みするだけで、素敵なカードとメッセージが送り先に届けられる電報サービスです。
当日14時までにお申込みをすれば、その日のうちにお届けします。※配達エリアは一部の地域に限ります。
時間のない忙しい時でも、大切な方に思いを込めたサプライズとしても贈ることができます。 - Q「グリーティングDENPO」と「電報申込サイトD-MAIL」の違いは何ですか?
- A
グリーティングDENPOはカジュアルにも使える電報サービスとして展開する、WEB限定の電報サービスです。
グリーティングDENPO限定デザインのメッセージ用紙と、さまざまなシーンでご利用いただける多彩な商品をご提供しています。
料金の仕組み・配達方法や配達時間などはD-MAILと同様です。※配達エリアは一部の地域に限ります。 - Q配達日時の指定はできますか?
- A
配達日は、お申込み日から1ヵ月先までご指定いただけます。
当日配達の場合は、14時までにお申込みください。
また、配達時間のご指定はできません。
午前・午後のご指定は可能ですが、お届け先の状況により持ち戻る場合もございます。
※電報お申込み当日のお届けをご希望の場合は、午前・午後の指定はできません。
※年末年始(12/31〜1/3)は配達員による配達はできません。詳しくはこちらをご覧ください。 - Q申込みした後に電報をキャンセルできますか?
- A
お申込み後、キャンセルを希望される場合は、下記まで電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
連絡先電話番号:0120-799-115(8:00〜19:00/年中無休)
キャンセルご希望の際は、お申込み完了時に表示される受付完了画面または、受付完了メールに記載している「問合せ番号(14桁)」をお伝えください。お申込み完了後、電報をキャンセルする場合は、キャンセル料として330円(税込)かかります。
※配達日当日のキャンセルはできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 - Q申込みした後に電報の内容を訂正・変更できますか?
- A
お申込み後、内容の訂正・変更を希望される場合は、下記まで電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
連絡先電話番号:0120-799-115(8:00〜19:00/年中無休)
内容の変更・訂正をご希望の際は、お申込み完了時に表示される受付完了画面または、受付完了メールに記載している「問合せ番号(14桁) 」をお伝えください。- 配達日当日の内容変更はできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- Q新型コロナウィルス感染症の影響で、友人が結婚式を行わないことになりました。そのような場合に適した文例はありますか?
- A
文例集の中にご用意しております。参考までにご確認ください。文例は、お申込み画面で変更できます。
グリーティングDENPOについて
- Q「グリーティングDENPO」とは何ですか?
- A
グリーティングDENPOは「ありがとう」や「おめでとう」を伝えたいさまざまなシーンに、WEBからお申込みするだけで、素敵なカードとメッセージが送り先に届けられる電報サービスです。
当日14時までにお申込みをすれば、その日のうちにお届けします。※配達エリアは一部の地域に限ります。
時間のない忙しい時でも、大切な方に思いを込めたサプライズとしても贈ることができます。 - Q「グリーティングDENPO」と「電報申込サイトD-MAIL」の違いは何ですか?
- A
グリーティングDENPOはカジュアルにも使える電報サービスとして展開する、WEB限定の電報サービスです。
グリーティングDENPO限定デザインのメッセージ用紙と、さまざまなシーンでご利用いただける多彩な商品をご提供しています。
料金の仕組み・配達方法や配達時間などはD-MAILと同様です。※配達エリアは一部の地域に限ります。
お申込み・お届け
- Q電話からのお申込みはできますか?
- A
グリーティングDENPOは電話でのお申込みはできません。
- Q申込もうとすると、「電報申込サイトD-MAIL」というサイトに行きます。大丈夫でしょうか?
- A
グリーティングDENPOはカジュアルにも使える電報サービスとして展開する、WEB限定の電報サービスです。
お申込み内容を入力するページは、D-MAILと同じ申込サイトを利用しております。安心してご利用ください。 - Q新型コロナウィルス感染症の影響で、友人が結婚式を行わないことになりました。そのような場合に適した文例はありますか?
- A
文例集の中にご用意しております。参考までにご確認ください。文例は、お申込み画面で変更できます。
- Q配達日時の指定はできますか?
- A
配達日は、お申込み日から1ヵ月先までご指定いただけます。
当日配達の場合は、14時までにお申込みください。
また、配達時間のご指定はできません。
午前・午後のご指定は可能ですが、お届け先の状況により持ち戻る場合もございます。
※電報お申込み当日のお届けをご希望の場合は、午前・午後の指定はできません。
※年末年始(12/31〜1/3)は配達員による配達はできません。詳しくはこちらをご覧ください。 - Q配達されるまでの時間はどの程度かかりますか?
- A
14時までにお申込みいただいた場合は当日に配達が可能です。
14時以降にお申込みいただいた場合は翌日8時以降の配達となります。
詳しくは「お届け時間・地域」をご覧ください。 - Q届け先が不在の場合、電報はどうなりますか?
- A
「電報配達のお知らせ」をポストに入れますので、電報を受け取るお客さまからのWEB、もしくは電話でのご依頼の後、再配達いたします。
なお、受取人様がご不在でも、電報を投函する場合がございます。※再配達受付締切時間について
当日配達:WEBは13時まで、電話は14時まで
翌日午前中:WEBは16時まで、電話は19時まで - Q配達状況の確認はできますか?
- A
「配達状況確認」からご確認いただきます。確認には問合せ番号と連絡先電話番号または請求先電話番号が必要となります。
問合せ番号とは電報申込完了時発行される14桁の番号となり、当サイト(D-MAIL)で申込みされた際は受付完了メール等に記載されています。 - Q表題、差出人とは何ですか?
- A
表題とは、電報のタイトルとして明記されるものです。結婚等お祝い事でしたら「お祝い」、ご葬儀等でしたら「お悔やみ」、というようにご利用内容によって選択していただきます。
差出人とは、電報を受取られた方からみて、電報を送っていただいた方のことです。
申込みフォームの「差出人名」の欄には、差出人様の氏名とともに、電報を受取られた方が差出人様にご連絡をとられる際にお手間とならないよう、住所・連絡先電話番号の入力をお勧めします。 また、式典等で電報を披露される場合に司会者の方が読みやすいように氏名等のふりがなの入力をお勧めします。 - Q電報は何字まで入力できますか?
- A
メッセージと差出人情報を合わせて最大1,140文字まで入力可能です。
- Qメッセージの中に●〇□■等が入っているがどうすれば良いですか?
- A
メッセージは編集できますので、適宜修正をお願いいたします。
- Q「配達通知」サービスを使った電報が届けられなかった場合どうなりますか?
- A
お届けできなかった旨をご連絡をさせていただき、配達通知料金880円(税込)についてはお返しいたします。
- Q申込みした後に電報をキャンセルできますか?
- A
お申込み後、キャンセルを希望される場合は、下記まで電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
連絡先電話番号:0120-799-115(8:00〜19:00/年中無休)
キャンセルご希望の際は、お申込み完了時に表示される受付完了画面または、受付完了メールに記載している「問合せ番号(14桁)」をお伝えください。お申込み完了後、電報をキャンセルする場合は、キャンセル料として330円(税込)かかります。
- 配達日当日のキャンセルはできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- Q申込みした後に電報の内容を訂正・変更できますか?
- A
お申込み後、内容の訂正・変更を希望される場合は、下記まで電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
連絡先電話番号:0120-799-115(8:00〜19:00/年中無休)
内容の変更・訂正をご希望の際は、お申込み完了時に表示される受付完了画面または、受付完了メールに記載している「問合せ番号(14桁) 」をお伝えください。- 配達日当日の内容変更はできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- Qメッセージ(文例)はどんな種類がありますか?
- A
ご利用用途に応じた文例をご用意しておりますので、詳しくは「文例集」をご覧ください。
- Q台紙(商品)はどんな種類がありますか??
- A
料金、種類の詳細は「商品一覧」をご覧ください。
- Qメッセージはどのように印刷されますか?
- A
電報申込サイトD-MAILで申込み手続きを進めると、「レイアウト表示」という機能がありますので、そちらでご確認いただけます。ただし、グリーティングDENPOではメッセージを印刷する用紙がグリーティングDENPOオリジナルとなりますので、詳しくは「お届けイメージ」をご確認ください。
- QグリーティングDENPOと一緒にご祝儀、というように、電報と併せて現金を送れますか?
- A
電報と一緒に現金を送るサービスはございません。
料金・お支払い
- Q料金はどんな仕組みになっていますか?
- A
グリーティングDENPOはWEBからご利用いただけるお祝い電報サービスの料金体系となります。
料金は「メッセージ料」+「台紙料金」+「オプションサービス料金」+「消費税」を合わせた合計金額です。
詳しくは「料金について」をご覧ください。 - Q受取人名は電報料金(メッセージ料金)に含まれますか?
- A
お届け先の情報(以下)はメッセージ料金に含みません。
「お届け先住所」「受取人名」「式斎場名」「お届け先電話番号」
差出人情報は(以下)はメッセージ料金に含まれます。
「差出人住所」「差出人名」「差出人肩書名」「差出人電話番号」
送り状(以下)は無料です。
お届け先の「会社名」「氏名(ふりがな)」「電話番号」 - Qどのような支払い方法がありますか?
- A
お支払い方法は、以下から選べます。
・クレジットカードでお支払い
・d払いでお支払い
・毎月の電話料金と一緒にお支払い(要会員登録)※
※NTT東日本の電気通信回線でご契約のお客さまに限ります。 但し、光コラボレーション事業者回線をご利用の場合、電話料金と一緒にお支払いがご利用いただけない場合があります。
詳しくは「料金について」をご覧ください。 - Q電報料金をd払いで支払ったとき、ポイントは溜まりますか?また、ポイントを利用して電報発信することはできますか?
- A
d払いはお支払い料金に応じてdポイントがたまり、たまったdポイントをお支払い料金として使うこともできます。
電報お申込みの際、お支払い方法選択でd払いを選択して申込みボタンをクリックすると、dアカウントのログイン画面に遷移しますので、そちらでお手続きください。 - Q領収書発行はできますか?
- A
申し訳ございませんが、領収書の発行はしておりません。
D-MAILからお申込みの場合、電報料金等の記載されている受付完了メールを送付しております。適宜ご利用ください。
D-MAIL会員のお客さまは、過去3ヵ月のご利用履歴詳細をご自身で本サイトより印刷することが可能です。
「ご利用履歴詳細」ご確認方法はこちらをご覧ください。 - Q請求金額を確認できますか?
- A
大変申し訳ございませんが、こちらでは請求金額をお調べすることができません。
恐れ入りますが、お客さま自身でお調べいただきますようお願いいたします。
お支払方法によって、異なりますので、下記をご参照ください。
【毎月の電話料金と一緒にお支払いの場合】
ご利用料金につきましては以下URLからご確認いただけます。
(個人のお客さま)https://web116.jp/ryoukin/statement/
(法人のお客さま)https://web116.jp/atto/
【d払いでお支払いの場合】
ご利用料金につきましては以下URLからご確認いただけます。
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/payment/
【クレジットカードでお支払いの場合】
ご利用のクレジットカード会社の料金のお問合せ先へご連絡ください。 - Q料金支払い義務はどのタイミングで発生しますか?
- A
電報料金支払い義務は電報のお申込みが完了した時点で発生します。
- Q適格請求書(インボイス)を提供していますか?
- A
電報サービスでは、適格請求書(インボイス)を以下の通り対応いたします。
【電報サービスに対する適格請求書の対応について】
・電話番号合算払い(電話・D-MAIL)
電話料金の請求書が適格請求書対応となります。
NTT東日本回線の場合は適格請求書等保存方式(インボイス制度)をご参照ください。
・D-MAILでのお申込み(クレジット払い)
D-MAIL会員サイトでご提供中の「ご利用履歴詳細」が適格請求書対応となります。
適格請求書が必要な際は会員登録後に電報をお申込みください。
「ご利用履歴詳細」ご確認方法はこちらをご覧ください。
※D-MAIL会員サイトでご提供中の「ご利用履歴詳細」はD-MAIL会員登録後の
電報お申込み分からご利用いただけますので、ぜひD-MAIL会員登録をお願いいたします。
【適格請求書発行事業者登録番号】
東日本電信電話株式会社:T8011101028104
上記登録番号は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトにてご確認いただけます。
会員登録
- QD-MAIL会員とは何ですか?
- A
電報申込サイトD-MAILの会員メニューです。
グリーティングDENPOでは、予めD-MAIL会員登録をいただくと、D-MAILと共通で会員機能がご利用いただけます。 - Q会員登録のメリットはなんですか?
- A
登録していただくと、「電話料金と一緒にお支払い」が選択できるほか、会員限定の台紙や電報作成・管理の手間を省ける便利な機能がご利用いただけます。詳しくは「初めての方へ」をご覧ください。
また、D-MAIL会員サイトでご提供中の「ご利用履歴詳細」はD-MAIL会員登録後の電報お申込み分からご利用いただけますので、ぜひD-MAIL会員登録をお願いいたします。 - Q登録内容を変更、削除したいのですがどのようにすればよいですか?
- A
ご登録内容の変更や削除を希望される方は、ログインし、会員メニューの「会員登録情報」から変更いただけます。
但し、法人でのご登録の場合、一般権限では登録内容の変更・削除が行えませんのでご注意ください。
(管理者権限のみ会員登録情報の変更・削除が行えます。)
詳しくは「電報申込サイトD-MAIL 会員情報操作マニュアル」をご覧ください。 - Q管理者権限と一般会員の違いはなんですか?
- A
【管理者権限】
電話料金と一緒のお支払いに関連するご請求情報や、ご住所・部署名などの会員登録申請情報を、参照・追加・変更・削除ができます。
また、管理者権限の方は、新メンバーにログイン権限(管理者or一般)を付与することができます。
【一般会員】
会員登録申請情報の参照・追加・変更・削除を制限されます。電報申込に関する機能(テンプレート機能等)は管理者権限の方と同様にご利用いただけます。 - Q登録内容を変更したところ、「電報の申込み」のボタンがグレーアウトし、利用できなくなりました。
- A
「電話料金と一緒にお支払い」の場合、以下の項目を 変更または追加すると、登録情報の確認のため、会員メニュー画面から「利用開始キー」を入力するまで電報のお申込みができません。利用開始キーは郵送でお送りするため3〜5日程度お時間をいただきますので予めご了承願います。
【個人でご登録】
「お客さま氏名(漢字)」「 お客さま氏名(カナ)」「 郵便番号」「住所」「請求先電話番号」【法人でご登録】
「会社名」「郵便番号」「住所」「請求先電話番号」なお、請求先電話番号の追加・変更のみを行う場合、変更中の電話番号以外であれば「電話料金と一緒にお支払い」でお申込みは可能です。
- QID、パスワードを忘れました。
- A
- (1)パスワードのみわからなくなった場合
個人でのご登録、または法人でのご登録で管理者権限の場合は「電報申込サイトD-MAIL パスワード再発行・ID確認」から再発行いただけます。
法人でのご登録で一般権限の場合は再発行できませんので、管理者権限でログインし会員メニューの「会員登録情報」から変更いただく必要があります。 - (2)登録ID、お客様IDがわからなくなった場合
両方がわからなくなった場合、再度、新たに登録していただくようお願いします。
いずれかひとつでもおわかりになる場合は、下記までお問合せください。
お問合せ先電話番号:0120-799-115 (D-MAIL会員登録のお問合せは8:00〜17:00)
- (1)パスワードのみわからなくなった場合
- Q請求先電話番号の情報の欄が空白になり申込みできなくなりました。
- A
半年間ログインされなかった場合、請求先情報確認のため、電報料金のお支払い方法の情報(請求先電話番号やクレジットカード情報など)が削除されます。ご利用を再開される場合は、改めて請求先情報の登録が必要となります。
詳しくは「ご利用再開の手順について」をご確認ください。
請求先情報の削除に伴い、会員メニューの請求先電話番号情報に赤字で「審査中又は要再登録」と表示されます。
※電話料金と一緒にお支払いの場合、ご利用の再開まで3〜5日程度かかりますのでご了承ください。
※1年間ログインされなかった場合は、会員登録を削除させていただきますので、ご了承ください。
情報セキュリティ
- Q多要素認証を利用できますか?
- A
会員ページへのログイン時に、登録ID・お客様ID・パスワードの他に、登録されたメールアドレスに送られるパスワード(ワンタイムパスワード)を入力してログインする、多要素認証を設定することができます。
D-MAILはお客様以外が不正に情報にアクセスすることを防止するためにも、ワンタイムパスワードの設定をおすすめしております。
ご利用手順はこちらをご確認ください。
●ワンタイムパスワード設定時の確認メールが届かない場合
・ドメイン指定受信をされている場合は(@mm.dmail.ntt-east.net)からのメール受信許可を指定してください。
・ご登録のメールアドレスにお間違いが無いかご確認ください。
・迷惑メールとして振り分けられている場合があるため、「迷惑メールフォルダ」「削除フォルダ」「スパムメールフォルダ」等をご確認ください。
・お使いのメールサービスによっては、保存容量を超えると新たにメールを受信できない場合がございますので、ご確認をお願いします。
●ログイン時に登録したメールアドレスにワンタイムパスワードが届かない場合
・ドメイン指定受信をされている場合は(@mm.dmail.ntt-east.net)からのメール受信許可を指定してください。
・迷惑メールとして振り分けられている場合があるため、「迷惑メールフォルダ」「削除フォルダ」「スパムメールフォルダ」等をご確認ください。
・お使いのメールサービスによっては、保存容量を超えると新たにメールを受信できない場合がございますので、ご確認をお願いします。
・法人会員で登録メールアドレスがわからない場合は、ワンタイムパスワードの管理者にお問い合わせください。
●それでも届かない場合
「登録ID」「お客様ID」「社名またはお客様氏名」「連絡先電話」をお控えの上、電話(0120-799-115)またはメール(問合せフォーム)宛にご連絡ください。 - Qプライバシーについて、どう対処されていますか?
- A
NTT東日本は当サイトを訪問されたお客さまのプライバシーを守るために合理的な範囲で必要な措置をとります。 詳細につきましては、「プライバシーポリシー」をご覧ください。
- Q情報セキュリティはどのように対処されていますか?
- A
当サイトでは、最も信頼性の高い128ビット暗号化通信技術SSL(Secure Socket Layer)を採用しています。
お客さまの個人情報やクレジットカード番号などの入力情報を暗号化し、お客さまのパソコンと当サイトサーバー間で送受信を行なっております。
ご利用環境
- Q使用するブラウザーの推奨環境は何ですか?
- A
当サイトは以下の環境で動作確認を実施しております。 動作確認環境以外でのご利用の場合や、動作確認環境下でもお客さまのブラウザーの設定によっては正しく表示されない場合がありますので予めご了承ください。
【PC】
・Windows 11
Google Chrome 122
Firefox 123
Microsoft Edge 122
・MacOS(Sonoma 14.3.1)
Safari 17.3.1【スマートフォン】
・Android 13
Chrome 122
・iOS 17.4
Safari 17.4- ブラウザーの設定は「Cookieを受け入れる」および「Javascriptを有効」でご利用ください。
- Javascriptに影響を及ぼす場合がありますので、互換表示モードを解除してご利用ください。
- Q使用するネットワーク環境の注意事項はありますか?
- A
お客さまのご利用になるネットワーク、プロキシサーバーの種類や制約条件によって、正常に動作しない場合があります。
特に企業内LAN等からプロキシサーバー経由でインターネットに接続を行っている場合は注意が必要です。
また、企業のLANからご利用のお客さまは、LANの設定によってはSSLプロトコルが正常に作動しない場合があります。
LANの設定については、お客さまのネットワークを管理されている方へご確認ください。
操作方法・トラブル
- Qエラー表示(利用方法エラーと表示される)は、どう対処すればいいですか?
- A
「利用方法エラー」が表示される原因としては、主に次の3つの場合が考えられます。
- 1. ブラウザーの設定でCookieが有効になっていない場合。
ご利用になっているブラウザーの説明書を参照して、Cookieの使用を可能な状態に設定して頂く必要があります。 - 2. 最後にアクセスを行ってから30分が経過して、電報の入力等を継続して利用しようとした場合。
申し訳ございませんが、再度はじめから入力作業をやり直してください。 - 3. ダイアルアップ接続によるご利用で、一度プロバイダーとの接続が切断された後に再接続を行い、
電報の入力等を継続して利用しようとした場合。
モデムの自動切断時間等を長めに設定されて、再度はじめから入力作業をやり直してください。
- 1. ブラウザーの設定でCookieが有効になっていない場合。
- Qクッキー(Cookie)とは何ですか?
- A
Cookieとは、MicrosoftEdge等のブラウザーを利用してWEBサイトを閲覧したときに、そのWEBサイトのサーバーがご利用になられているパソコンのハードディスクに書き込む固有の情報のことです。
Cookieを使用することによりそのサイトの使い勝手やサービスを向上させることができます。
本サイトではCookieを利用してサービスをご提供しておりますので、予めブラウザーのCookieの書き込みを許可するように設定しておく必要があります。 - Q旧字(外字)は利用できますか?
- A
Windows 10をはじめとした多くのOSで採用されている文字コード「JIS2004」の第3水準、第4水準に対応しており、「JIS2004」に対応している端末から標準搭載された環境依存文字をご入力いただくと、そのまま電報のメッセージに反映いただけます。
「JIS2004」の第3水準、第4水準以外の旧字(外字)についてはご利用いただけません。 - Q支払い方法選択画面で「申込み」ボタンをクリックしたところ画面がフリーズしました。
- A
申込みが完了していない場合があります。その場合「受付完了メール」が届いているかをご確認いただき、届いていない場合は必ず0120-799-115へお申込み確認のご連絡をお願いします。
また、会員のお客さまは会員メニュー「ご利用履歴・配達状況確認」画面からもご確認いただけます。 - Q受付完了メールが届きません。
- A
メール配信の遅延や、メールアドレスの誤入力、お客さまのメーラーの受信設定で拒否されている、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性が考えられます。 なお、電報受付完了画面が表示された時点で、電報の受付は正常に完了しております。
- Q連絡先メールアドレスを間違えてしまいました。受付完了メールを再度送信してもらえますか?
- A
受付完了メールはシステムにより自動的に配信しておりますので、再送信はできません。
- Qスマートフォンのメールアドレスを連絡先メールアドレス欄に入力したが受付完了メールが届きません。
- A
迷惑メールフォルダなど、本来受信されるべきフォルダ以外に受信されている場合がありますので、ご利用のメールソフトの全てのフォルダをご確認ください。
また、「ドメイン指定受信」や「PCからのメール受信拒否設定」などによりNTT東日本からのメールがブロックされている場合がありますので、受信設定をご確認ください。 - Q申込んだ電報の内容を印刷したいのですが、どうすればよいですか。
- A
お申込み後の画面を閉じてしまいますと内容印刷をすることができません。 電報のレイアウトイメージの印刷は出来かねますが、会員さまの場合、会員ログインしご利用履歴画面より電報の内容をご確認いただけます。
但し、お申込み内容印刷画面と同じものではございませんので、予めご了承ください。
非会員さまの場合、お申込み内容確認のみ、電話で承っております。
お問合せ先電話番号:0120-799-115(8:00〜19:00/年中無休) - Q電報申込み画面における、オートコンプリート機能利用時の注意点を教えてください。
- A
電報申込み画面において、オートコンプリート機能を使用して入力すると、お使いのブラウザによっては入力項目がうまく反映されない場合があります。
大変恐れ入りますが、電報申込み内容確認画面で、電報のお届け先について再度ご確認いただけますよう、お願い申し上げます。
詳細はこちらをご確認ください。
その他
- Q電報台紙の回収は行っていますか?
- A
弊社がお客さまにお届けした電報台紙については、お申出いただければ回収に伺い、工業用燃料(サーマルリサイクル)として活用させていただきます。
なお、回収は翌日以降となる場合がありますので、予めご了承願います。
お問合せ先電話番号:0120-634-679(8:00〜19:00/年中無休) - Q「電報配達のお知らせ」を受け取ったので再配達してほしい。
- A
ご不在により電報を受け取れなかった場合の再配達は、「電報配達のお知らせ」に記載の「QRコード」リンク先のWEB自動受付、または「連絡先電話番号」へのご連絡にて受付いたします。
どちらも「電報配達のお知らせ」に記載の「電報番号」が必要です。※再配達受付締切時間について
当日配達:WEBは13時まで、電話は14時まで
翌日午前中:WEBは16時まで、電話は19時まで