2010年11月10日
報道発表資料
NTT東日本北海道支店(支店長 山本 康裕)では、11月11日(木)・12日(金)、アクセスサッポロにおいて開催される「ビジネスEXPO 第24回 北海道 技術・ビジネス交流会」に、光ネットワークを基盤とした多彩なICTソリューションを出展いたします。
概要は以下のとおりです。
『“光”あふれる北海道をめざして』をテーマに、安心・安全の光ネットワークを基盤に、お客様のビジネスや地域の発展をサポートする多彩なICTソリューションの展示を行います。
今回の展示は、IRU※による光サービスエリア拡大を展望した各種ソリューション、エコをテーマとしたソリューション、光サービスの利用シーンの多様化に対応する映像サービスなどを中心に実機展示を行い、ご来場の皆さまにより身近なものとして体験していただきます。
(1)遠隔読影支援システム
検査画像を持つ病院とその検査画像の診断レポートを作成する診断センタ及びレポートを参照する診療所間とで審査画像・診断レポートを共有するシステムのご紹介。
(2)遠隔健康相談システム
血圧計や歩数計などで測定したデータをフレッツフォンを介してサーバに登録し、グラフ化された健康情報を基に遠隔からの健康アドバイスや特定保健指導を行うシステムのご紹介。
(3)高齢者見守りシステム
高齢者宅の寝室・居間・玄関などにセンサーを設置し、起床、就寝、外出等の行動を、離れて暮らす家族や見守り支援者がパソコンや携帯電話で確認するシステムのご紹介。
(4)IP告知ソリューション
IRUを活用し、双方向告知通信システム『知らせますケン』を利用した、自治体の住民向けソリューションのご紹介。
(5)教育ソリューション
電子黒板を使ったデジタル教材での授業と校内配信等の教育ソリューションのご紹介。
(6)エネルギー見える化ソリューション
工場や事務所・店舗などの消費電力を計測・表示しエネルギー使用量やコストの低減につながるソリューションのご紹介。
(7)簡単動画作成支援システム
簡単操作で「うごく」絵を創作するNTTオリジナルの動画作成支援システムのご紹介。
(8)アルコールチェックシステム
ネットワークを介して、アルコールチェックや点呼(検査者の顔写真を記録)を行うシステムのご紹介。
(9)データセンタ
北海道の冷涼な外気を活用して消費電力を抑える空調設備、冷却効率を高めるアイルキャッピング※、LED照明の採用など環境負荷を軽減したecoデータセンターのご紹介。
(10)ビジネスホン αNXplus
アドバンスト電話によるテレビ電話、簡易受付や高音質電話等を実現したフレッツ 光ネクスト対応ビジネスホンのご紹介。
(11)ビジネスFAX OFISTAR H8200C
高速カラーコピー・カラープリント・カラースキャンとFAXの融合による高機能複合機のご紹介。
(12)光ポータブル
パソコン、ゲーム機、スマートフォン、デジタルカメラ、プリンタなど様々なWi-Hi対応機器をインターネットへ接続して楽しめる。
宅内外どこでも無線LAN接続を実現した手のひらサイズのモバイルWi-Hiルータのご紹介。
(13)映像サービス
光回線で地上デジタル放送やBSデジタル放送、オプションでCS「フレッツ・テレビ」※、専門チャンネルやビデオサービスが楽しめる「ひかりTV」※のご紹介。
※IRU
市町村が整備した光ファイバの設備をNTT東日本が借り受け、その設備を利用して当該エリアに光ブロードバンドを提供する方法です。(indefeasible right of user)
※アイルキャッピング
株式会社NTTファシリティーズの登録商標です。
※フレッツ テレビ
平成21年10月1日より札幌市、小樽市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市の各一部地域でサービス開始。
北海道およびその他一部エリアについては、「フレッツ 光ネクスト」での提供となります。
※ひかりTV
「フレッツ光」のご契約が必要です。別途、(株)ぷらら、(株)アイキャストとのご契約が必要です。
(フレッツ光とは「フレッツ 光ネクスト」および「Bフレッツ」の総称です)
【参考】
「第24回 北海道 技術 ・ビジネス交流会」開催概要
日時:平成22年11月11日(木) 10:00〜17:30
11月12日(金) 9:30〜17:00
入場料:無料
会場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目)
テーマ:「北海道力、みなぎる。」
URL:http://www.noastec.jp/business/
お問合わせ先:
北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会 事務局
札幌市北区北21条西12丁目 コラボほっかいどう
(財) 北海道科学技術総合振興センター内
TEL:011-716-9150