2025年11月20日
NTT東日本株式会社 東京北支店
NTT東日本株式会社 東京北支店(支店長:金子 朋廣、以下「NTT東日本 東京北支店」)は、2025年11月18日(火)新宿区立西新宿小学校にてSDGs特別授業を実施しました。
NTT東日本グループは「地域循環型社会の共創」の実現をめざして、地域課題の解決と価値創造に取り組むとともに、地域に根ざした社会貢献活動を推進しています。今回の授業では、NTT東日本 東京北支店が独自に取り組んでいる「ヘチマたわし作り」を小学生に体験いただきました。
NTT東日本 東京北支店は、地域で支援を必要とする方々に対して、少しでもお役に立ちたいという想いから、様々な社会貢献活動を実施しております。
そのひとつとして、近年プラスチックスポンジ利用により海に流出するマイクロプラスティックが海洋生態系に与える影響が懸念されるなか、この流出を少しでも抑えたい(SDGs目標「14.海の豊かさを守ろう」の達成に寄与したい)との想いから、NTT東日本 東京北支店に設置しているグリーンカーテンで収穫したヘチマを用いた「ヘチマたわし」を製作、地域のお客さまに無料で配布する取り組みをしています。
今回の授業は、「ヘチマたわし作り」を体験いただくことで、次世代を担う子どもたちに環境保護の重要性を伝え、身近にできるSDGsへの貢献について考えて行動をしてもらうきっかけになればという想いから実施したものです。
NTT東日本 東京北支店は、今後も社員一人ひとりが事業活動を通じて、人・社会・地球がつながる安心・安全で豊かな社会の実現に貢献し、SDGsの達成に向けた取り組みを継続してまいります。