東京ホーム > お知らせ > 目黒区でAIカメラを活用した実証実験を実施 桜開花時期の混雑状況データの有用性を検証


(報道発表資料)

2025年3月21日
目黒区
東日本電信電話株式会社 東京南支店

目黒区でAIカメラを活用した実証実験を実施
桜開花時期の混雑状況データの有用性を検証

   目黒区は、東日本電信電話株式会社 東京南支店(支店長:米沢 忠大、以下「NTT東日本」)と連携し、期間限定でAIカメラを設置し、桜開花時期の混雑状況データを収集し、目黒区のホームページで混雑状況を発信します。

1.背景・目的

   目黒区では、目黒川沿いの桜開花時期になると、毎年多くの来訪者で非常に混雑します。
   本実証ではその混雑状況を可視化し、来訪予定者に事前に伝えることによって、混雑を緩和し、安全に楽しんでいただくことを目的としています。


2.概要

   実証実験は、NTT東日本とのデータ利活用連携協定(2024年2月1日締結)に基づき、AIカメラで混雑状況データを収集することの有用性や課題を検証することを目的として、次のとおり実施いたします。

(1)期間         2025年3月28日(金)〜3月29日(土)
※天候等の状況により、期間が変更となることがあります
(2)設置場所   東急東横線の中目黒駅周辺及び東急田園都市線の池尻大橋駅付近
(3)発信内容   AIカメラで収集した混雑状況データは、以下のイメージで発信します


3.各者の役割

 目黒区

施策立案のためのデータの収集(事業実施主体)

 NTT東日本

データの収集のためのICT環境構築・データ分析

4.収集したデータの取扱いについて

   AIカメラで収集した映像は、直ちに個人が特定されない情報(数値データ)にて計測し、上記イメージで表示されるため、個人が特定される情報が発信されることはありません。


お問い合わせ先

NTT東日本 東京事業部 広報担当 Mail:kouhou-tokyo-ml@east.ntt.co.jp

東日本グループロゴ

報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。