東京ホーム > お知らせ > 国営昭和記念公園と連携した「福島ひまわり里親プロジェクト」へのひまわりの種の寄贈


国営昭和記念公園と連携した「福島ひまわり里親プロジェクト」へのひまわりの種の寄贈

2024年12月18日
東日本電信電話株式会社
東京西支店

   東日本電信電話株式会社 東京西支店(支店長 伊藤 弘造、以下「NTT東日本 東京西支店」)は、国営昭和記念公園(東京都立川市緑町3137)と連携し、福島の復興支援および環境貢献活動の一環である「福島ひまわり里親プロジェクト」(NPO法人チームふくしま主催)に参加し、計1kgのひまわりの種を福島県に寄贈しました。

1.取り組みの背景

   NTT東日本グループでは、2014年度に神奈川事業部を中心に「福島ひまわり里親プロジェクト」活動への参加を開始し、2017年度にはNTT東日本グループ22社へ里親の範囲を拡大するなど、全社的な取り組みとして展開しています。
   NTT東日本 東京西支店は、本プロジェクトへ参加しているなかで、福島のさらなる復興および地域におけるSDGs達成に向けて、2022年度より環境保護に注力されている国営昭和記念公園と連携した取り組みを進めています。

2.取り組みの概要

   ひまわりの種植えから種の刈り取りまでを、国営昭和記念公園敷地内区画にて実施し、採取した種を「福島ひまわり里親プロジェクト」に寄贈しています。今年度は約1kgの種が収穫でき、またこの取り組みには種植えから種の採取まで、延べ94名の社員が参加しました。

<本取り組みにおける役割>

 国営昭和記念公園

 ・公園敷地内区画の提供、ひまわりの栽培

 NTT東日本 東京西支店

 ・「福島ひまわり里親プロジェクト」からのひまわり種購入、種植え、刈り取り、種の採取


3.活動の様子


「福島ひまわり里親プロジェクト」紹介看板


6月中旬 種植え


6月下旬 種植え(2回目)&雑草取り


7月上旬 開花


8月上旬 満開に


9月中旬 種の刈り取り


10〜11月 種の採取


12月上旬 昭和記念公園へ収穫報告


4.今後の活動

   これからも、地域の企業・関連団体様と連携した活動を通じて、人と社会と地球がつながる安心・安全で豊かな社会の実現に貢献していくとともに、SDGsの達成に寄与していきます。


【参考】 福島ひまわり里親プロジェクト <https://www.sunflower-fukushima.com
NPO 法人チームふくしま(本部:福島県福島市 代表:半田真仁)が、東日本大震災で被災した福島への復興支援活動 として 2011 年より展開している、復興のシンボル「ひまわり」を通じ日本をつなぐプロジェクト。

お問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ】
    NTT東日本 東京西支店 企画総務部 Tel:042-529-9721
【報道機関からのお問い合わせ】
    NTT東日本 東京事業部 広報担当 Mail:kouhou-tokyo-ml@east.ntt.co.jp