(報道発表資料)
2024年10月25日
東日本電信電話株式会社 東京武蔵野支店
株式会社NTTe-Sports

電気通信大学主催「ヘルシーキャンパス講演会」における
.基調講演(eスポーツ対戦)の支援を実施
国立大学法人電気通信大学(学長:田野 俊一、以下「電気通信大学」)主催「電気通信大学ヘルシーキャンパス講演会」において、東日本電信電話株式会社 東京武蔵野支店(支店長:川上 卓郎、以下「NTT東日本」)および株式会社NTTe-Sports(代表取締役社長:原田 元晴、以下「NTTe-Sports」)はeスポーツ対戦を含めた基調講演の運営及び各種支援を実施しました。参加された電気通信大学の学生・教職員及び調布市民の方々に、eスポーツのプロ選手との対戦やeスポーツをはじめ地域社会での循環型社会の共創へのNTT東日本の取り組みについて、理解を深めていただく機会となりました。
1.背景・目的
かねてより電気通信大学とNTT東日本は調布スマートシティ協議会*1の参画メンバーとして、「eスポーツを基点とした包摂的な市民交流体験機会の創出事業*2」の実施等、連携を深めてまいりました。
今回、電気通信大学主催のヘルシーキャンパス活動*3において、NTT東日本とNTTe-Sportsが取り組んでいるeスポーツを活用した基調講演の運営及び各種支援を実施させていただく運びとなりました。
*1 調布スマートシティ協議会は、産学官民の連携の下、デジタル技術等を活用して、調布市民の生活の豊かさや、地域の持続的成長に繋がる新しいサービス・事業の創出等により、調布市が抱える社会的課題を解決することを目的として活動
*3 令和5年10月17日に学生・職員の心身の健康を増進し、元気に学び・働く環境の向上を図ることで教育研究の推進につなげるとともに、得られた情報を発信して社会に貢献するため、「ヘルシーキャンパス宣言」を行い、ヘルシーキャンパスプロジェクトを実施
2.実施概要
(1)実施日・場所 : 2024年10月15日(火) アフラックホールUEC(講堂)
(2)参加者 : 電気通信大学学生・教職員の方、調布市民 計525名
(3)実施内容 :
① ひゅーが選手(プロeスポーツ選手)によるeスポーツに関する講演
② ひゅーが選手と電気通信大学学生の対戦・eスポーツ高等学院学生と電気通信大学学生の対戦
③ NTT東日本の取り組みの紹介
3.当日の様子
ひゅーが選手によるeスポーツに関する講演後、学生の方に実際に対戦形式でeスポーツを体験していただき、会場は大いに盛り上がりました。ひゅーが選手と対戦した学生からは「プロの選手はやっぱり強かった」、「もっと練習して上手くなりたい」等の感想があがりました。
 ひゅーが選手による講演
|
 ひゅーが選手との対戦
|
 NTT東日本より取り組み紹介
|
 会場の様子
|
4.今後の展望
NTT東日本は引き続き電気通信大学と連携し、調布スマートシティ協議会の参画メンバーとして、調布市民の多世代交流の促進や健康増進等、社会的課題を解決してまいります。
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
ページの先頭へ