(報道発表資料)
2022年11月10日
東日本電信電話株式会社
東京武蔵野支店
東日本電信電話株式会社 東京武蔵野支店(支店長 川上 卓郎 以下、「NTT東日本東京武蔵野支店」)は、地域の防災訓練等を通じ、災害時における公衆電話の重要性を広める活動に日頃より取り組んでおります。
NTT東日本東京武蔵野支店では、多摩川緑地公園をメイン会場とし開催され、約1,400人に及ぶ地域の方が参加された稲城市防災訓練において、自宅周辺の公衆電話の設置場所のサイト検索方法やQRコードが記載されたパンフレットを配布しました。タブレットも利用し実際にサイト検索方法の説明を行いながら、設置場所を再確認していただき、災害時の有効な通信手段であることをお伝えすることで、公衆電話の重要性を理解していただくことができました。
また、通信手段の多様化などにともない、日ごろ公衆電話を使用したことの無い小学生に向けても、公衆電話貸出を行い「使い方が分からずあきらめる」というケースを減らすため、公衆電話講習会を実施していることも周知しました。
近日では12月10日(土)に稲城市立南山小学校の公開授業にて、公衆電話講習会実施予定です。講習会では上級生から下級生へ生徒同士で公衆電話の使い方を伝え学び合います。下級生への手本となる意識、上級生の行動を学び成長を育む授業に取り組みます。
NTT東日本東京武蔵野支店は、地域の取り組みに貢献し、皆さまに寄り添う活動に今後も努めてまいります。
【稲城市防災訓練概要】
2022年 11月 6日(日) 09:00〜12:00
多摩川緑地公園 (東京都稲城市矢野口3750)
【当日の様子】
NTT東日本ホームページ「公衆電話インフォメーション」による設置場所の紹介
NTT東日本東京武蔵野支店は、これからも自治体や消防・警察・自衛隊をはじめとした防災機関・区民防災組織など多くの団体とともに、地域の防災に取り組んで参ります。
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。