NTT東日本青森支店では社員が講師となり、青森県内の小学校に伺いデジタル時代のコミュニケーションのしかた、マナーをテーマにした小学生向けの出前授業「ネット安全教室」を行っています。
これまで受講された小学校の授業風景や参加された教師・児童の皆さんの「生の声」をお届けいたしますので、出前授業風景をご覧いただきこれから教室実施を検討される一助となれば幸いです。
![]() 校舎 |
◆◇ 私たちの学校 ◇◆ ■学 校 名 : 青森市立莨町(タバコマチ)小学校 ■実施日時 : 2009年7月16日(木) 10時30分〜12時00分 ■参加学年 : 4年生・5年生・6年生(三学年合同で1回実施) ■実施内容 : 2コマコース(90分) [基本コース+オプションコース] |
||||||||||||||||
![]() 授業前 |
◆◇ 先生方の声 ◇◆ ・小学生のうちにこのような教室を開いて、良いこと悪いことの判断を育てることはとても大切なことだと実感した。 ・4〜6年生合同で実施したが、6年生と4年生ではだいぶ知識に差があるので4年生は4年生だけでやったほうが良かった。 |
||||||||||||||||
![]() 授業風景 |
◆◇ 参加児童のみなさんの声 ◇◆ ・もっと知りたいことがあるので、またネット安全きょうしつをやってほしいです。(4年生) ・アニメーションや説明でいろんなことがわかりました。(4年生) ・パソコンをもっていないけど、はじめて知ったことがあったので、とても勉強になりました。(5年生) ・説明がわかりやすくて、やってはいけないことがよくわかりました。(5年生) ・インターネットをするときは気をつけて、ネット安全教室のことを思い出したいです。(6年生) ・メールやブログの使い方がわかりました。チェーンメールというめいわくメールがあることもわかってよかったです。(6年生) |
||||||||||||||||
レポート2
|