NTT東日本秋田支店
平成26年1月15日
小学生向け出張授業「ネット安全教室」の開催について
〜デジタル時代におけるコミュニケーション・スキルを学ぶ〜
NTT東日本秋田支店(支店長 田村 彰敏)では、社会貢献活動の一環として、ICT時代のデジタル・コミュニケーションのしかた、マナーをテーマに小学生を対象とした出張授業「ネット安全教室」を下記により開催します。
この「ネット安全教室」は、近年、インターネットや携帯電話を使う小中学生が大幅に増え、デジタル・コミュニケーションにまつわるトラブルから、さまざまな問題が起きており、子どもたち自身が加害者にも被害者にもなりうる危険性にさらされていることを鑑み、これらに関するトラブルを未然に防止することを目的に平成19年度から開催しているものです。
1月は、小学4年生から6年生を対象に、インターネット上の有害サイトやブログ、掲示板を利用する際の注意点など、インターネットを安全に楽しく使えるよう、アニメーション、実習、話し合いから構成された内容としており「上手なコミュニケーションのしかた」を学んでいただきます。
開催日時や開催場所は以下のとおりです。
別紙(1)![]() |
NTT東日本ー秋田 社員 |
(1)アニメーションでの学習 (2)グループワーク (3)グループディスカッション |
今後も引き続き「ネット安全教室」を随時開催していきます。 「ネット安全教室」の出張授業を希望する小学校は、下記までお申込ください。 申込先:NTT東日本−秋田 総務部 広報担当 TEL:018-836-8965 Eメール:netanzen@ml.akita.east.ntt.co.jp なお、詳細については、別紙 ![]() |
【参考】「ネット安全教室」開催状況
平成19年度 | 小学校 14校(16回)実施 687名 | |
---|---|---|
平成20年度 | 小学校 8校(21回)実施 721名 | 合計 770名 |
中学校 1校(1回)実施 49名 | ||
平成21年度 | 小学校 18校(36回)実施 1,383名 | 合計 1,460名 |
養護学校1校( 2回)実施 77名 | ||
平成22年度 | 小学校 22校(37回)実施 1,562名 | |
平成23年度 | 小学校 25校(31回)実施 1,865名 | |
平成24年度 | 小学校 48校(55回)実施 2,843名 | |
平成25年度 | 小学校 49校(50回)実施 3,883名 〔平成25年12月末日現在〕 |
NTT東日本−秋田 総務部 広報担当
Tel | 018-836-8965 |
---|---|
Fax | 018-836-8083 |