 |
ではここで、ちょっとだけ研究所のようすを紹介してみましょう。 |
 |
|
《情報流通基盤総合研究所》
(じょうほうりゅうつうきばんそうごうけんきゅうじょ)》
もっと楽しく、安心して電話やインターネットを使うことができるためのしくみを研究するところ。 |
  |
 |
みなさんがこの前に勉強した「光ファイバ」や、もっと新しいインターネットのしくみを使い、電話やインターネットの「通り道」がもっとかいてきに、安全になるようにする研究をしています。また、「通り道」には欠かせない電気などのエネルギーや、それを使うための環境(かんきょう)についての研究もしています。 |
 |
|
《サイバーコミュニケーション総合研究所》
電話やインターネットなどの通信ネットワークを使い、もっと便利な生活ができるためのしくみを考えているところ。 |
  |
 |
 |
インターネットや電話で、みんなが情報(じょうほう)のやり取りをするときに、どのようなしくみを使えばもっと便利になるのか。この研究所では、情報をほしい人と情報をわたしたい人どうしを、もっと安全に、楽しく「つなげる」ための研究をしています。また、そうしたしくみを利用するための機械を発明したり、通信ネットワークの中でたくさんやり取りされている情報をきちんと整理するための研究もしています。 |