 |
<報道機関へのNTTグループからのお願い> |
地震が発生した場合、被災地域への安否の問い合わせやお見舞い等の電話が殺到し、電話がかかりにくくなり、通信に支障をきたすことが予想されます。
つきましては、地震発生に備えて、以下の内容を折にふれて、繰り返し放送・報道していただきますようお願いいたします。 |
 |
(1) |
地震が発生した場合には、電話の受話器が外れる場合がありますので、受話器が外れていないか確認してください。
(注) |
受話器が外れていると、かかってくる電話がつながらないばかりでなく、電話が何度もかけなおされることによって、その地域への通話が集中し、電話はさらにかかりにくくなります。 |
|
(2) |
地震発生時には全国から被災地への電話は控えていただくようお願いします。なお、緊急の場合には、公衆電話からの電話がかかりやすくなっています。また、被災地から被災地外への電話は、比較的かかりやすい場合が多いので、安否の一報は、被災地から発信し、受け取った方が親戚等周りの方々に連絡を取っていただくと効果的です。 |
(3) |
地震発生に対する警戒宣言が発令されたことに伴い、電話がかかりにくくなっております。そのため、連絡手段の確保を目的として「災害用伝言ダイヤル171」の運用を開始しておりますので、ご利用下さい。 |
|
|
|
|
![[戻る]](../image/back.gif) |
|