NTT東日本は、お客様の更なる利便性向上を目的として、「法人向けIP電話サービス」への多重回線収容機能の追加、及び「フラットイーサ」において音声/データ重畳等を実現するための付加機能の追加を行い、平成16年11月1日(月)より提供開始します。
なお、「法人向けIP電話サービス」のアクセス回線として新たに「フラットイーサ」を追加します。 |
1.「法人向けIP電話サービス」における「多重回線収容機能」の提供 |
 | (1)概要 |
|  | このたび、「法人向けIP電話サービス」の付加機能として「多重回線収容機能」を提供します。従来は、「法人向けIP電話サービス」用のアクセス回線として、サービス専用に使用する帯域保証型イーサネット回線を、お客様の拠点ごとにご用意頂いておりましたが、「多重回線収容機能」の利用により、お客様の同一契約者グループ内の拠点と本サービスを複数対1で接続できるようになり、アクセス回線をより効率的にご利用頂くことが可能となります。 |
| |  | ※サービスイメージは【別紙】をご覧ください。 |
 | (2)提供料金 |
|  | 多重回線収容機能のご利用に関わる料金は以下のとおりです。 |
| |  |
<月毎の料金>

<新設に関わる費用>
|
| |  |
※ |
多重グループとは1つの多重回線収容機能に収容されるアクセス回線のグループを指します。
なお、1つの多重グループには同一契約者のアクセス回線のみ収容可能です。 |
|
 | (3)提供条件 |
|  | 当社のサービスでは「フラットイーサ」*1が対象となります。
なお、「フラットイーサ」でご利用頂く場合には、「QoS制御機能」及び「フィルタリング設定機能」(詳細は2項をご覧ください)の契約が必要です。 |
| |  |
*1 |
「フラットイーサ」については、平成16年11月1日(月)より新たに法人向けIP電話サービスのアクセス回線として追加します。 |
|
| | |  |

<参考>フラットイーサの概要
http://www.business.ntt-east.co.jp/lineup/flat/index.html
|
2. |
「フラットイーサ」において音声/データ重畳を実現するための付加機能の提供 |
|
 | 「法人向けIP電話サービス」のアクセス回線として当社の「フラットイーサ」を利用し音声/データ重畳を実現するため付加機能として、「QoS制御機能」及び「フィルタリング設定機能」を提供します。
「法人向けIP電話サービス」において音声通信とお客様の拠点間のデータ通信を同一アクセス回線上で重畳してご利用頂くためには、両機能の契約が必要となります。
さらに、レポーティングサービスやインラインモニタリング※等、「フラットイーサ」の豊富なオプションサービスを併せてご利用頂くことにより、データ通信から音声通信まで、お客様のネットワークをトータルにサポート致します。 |
|  |
※ |
フラットイーサ及びオプションサービスの概要については、下記URLをご覧ください。
http://www.business.ntt-east.co.jp/lineup/flat/index.html |
|
 | <1>QoS制御機能 |
|  | 音声を常に最優先で伝送することにより、法人向けIP電話サービスのアクセス回線として固定電話並の高い音声品質を確保します。
なお、本機能の詳細については、下記URLをご覧下さい。
https://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041028d.html
|
| |  |
(1) |
契約単位
1アクセス回線ごと |
(2) |
月額料金
 |
(3) |
工事費

※工事の態様により異なる場合があります。 |
|
 | <2>フィルタリング設定機能 |
|  | 音声利用拠点と法人向けIP電話網との間で1対1の音声用の通信経路を設定することにより、法人向けIP電話サービスのアクセス回線として必要な地理的識別(電話番号と拠点の固定的な括り付け)を実現して「なりすまし」*2を防止します。 |
|  |
*2 なりすまし: |
端末機器の設定変更等により、電話番号と拠点の対応を詐称すること。 |
|
| |  |
(1) |
契約単位
1アクセス回線ごと |
(2) |
月額料金
 |
(3) |
工事費

※工事の態様により異なる場合があります。 |
|
|  |
※ |
サービスイメージ及び月額料金計算例は【別紙】をご覧ください。 |
|