NTT東日本では、無線LAN技術を利用して自宅と同様の環境で外出先でもインターネットの利用や、企業等へのリモートアクセスが可能になるサービス「Mフレッツ」を、平成14年6月6日(木)から、東京・北海道にて試験提供しています。
現在、無線LAN利用者である「Mフレッツメイト」試験モニターのお申し込みについては提供エリアである東京(※1)・北海道エリアのお客様に限定しているところですが、東京都近隣県のお客様から「東京で活動することが多いため、申込だけでも東京以外から行えるようにしてほしい」というご要望を多くいただいていることから、申込受付対象エリアを7月22日より神奈川・千葉・埼玉に拡大することとします。なお、サービス提供エリアおよび「Mフレッツホスト」の申込については、引き続き、東京(※1)および北海道に限定させていただきます。
また、東京都が平成14年8月1日(木)から実施する「公共施設における無線LANインターネット接続サービス実験」において、ISP様等8社の協賛のもと東京国際フォーラムおよび東京ビックサイトに「Mフレッツホスト」を設置し「Mフレッツ」サービスを提供します。
1.「Mフレッツメイト」試験モニターの申込受付エリア拡大について
|
 | (1)新たに拡大する申込受付エリアおよび受付開始時期
新たに拡大する申込受付エリア |
受付開始時期 |
神奈川県(東京都町田市及び稲城市の一部を含む) 、千葉県、埼玉県のフレッツ・シリーズ提供エリア |
平成14年7月22日(月) |
|
※ |
フレッツ・シリーズの提供エリアについてはNTT東日本公式ホームページ等でご確認いただけます。 |
(2)お申し込み方法
|
|  | 上記受付開始日よりフレッツ公式ホームページにおいて受付を開始します。(詳細は別紙をご参照ください)
【フレッツ公式ホームページ】 https://flets.com/
なお、サービスに関するお問い合わせはフレッツ公式ホームページの他、以下のフリーダイヤルでも受け付けています。
【Mフレッツお問い合わせ専用フリーダイヤル】
0120−275428
(受付時間:9:00〜17:00土・日・祝日を除く) |
2. |
東京都における「公共施設における無線LANインターネット接続サービス実験」への「Mフレッツホスト」の提供について |
|
 | 東京都が実施する「公共施設における無線LANインターネット接続サービス実験」(以下、本実験)に、ISP様等8社の協賛をいただき「Mフレッツホスト」を提供します。
(1)本実験における「Mフレッツ」ご利用可能場所
|
|  | 本実験期間中、「Mフレッツメイト」ご契約者は次の場所において「Mフレッツ」をご利用いただくことが可能です。
東京国際フォーラム
(東京都千代田区丸の内3−5−1) |
ガラス棟地下1階ロビー 総合案内所 |
東京ビッグサイト
(東京都江東区有明3−21−1) |
Caffe Fresco 店内 |
|
|
 |
(2)協賛企業 |
|  | 本実験に「Mフレッツホスト」を提供するにあたり、以下の企業様より協賛をいただきます。
・ |
株式会社朝日ネット |
・ |
株式会社NTT−ME |
・ |
株式会社NTTPCコミュニケーションズ |
・ |
シスコシステムズ株式会社 |
・ |
ニフティ株式会社 |
・ |
日本電気株式会社 |
・ |
株式会社ぷららネットワークス |
・ |
松下電器産業株式会社 |
(五十音順、敬称略) |
|
 |
(3)提供期間 |
|  | 平成14年8月1日(木)〜平成14年10月31日(木) |
 |
(4)ご利用方法 |
|  | 「Mフレッツメイト」ご契約者であれば、通常の手順にて上記場所で「Mフレッツ」をご利用いただくことが可能です。特別な手続き等は不要です。
なお、ご利用いただいた際には、東京都が実施するアンケートにご協力いただきます。 |
 |
(5)本実験に関する詳細について |
|  | 本実験に関する詳細情報については、東京都ホームページにてご確認いただけます。
【東京都公式ホームページ】 http://www.metro.tokyo.jp/index.htm |