【実施内容】
- (1) NTT e-Droneご紹介
- (2)農業ドローン「AC101」※概要説明・飛行デモ
- (3)質疑応答
東日本電信電話株式会社 千葉事業部(執行役員千葉事業部長 境 麻千子、以下「NTT東日本」)と株式会社NTT e-Drone Technology(代表取締役社長 田辺 博、以下「NTT e-Drone」)は、農業分野におけるドローンの早期実装に向けた取り組みとして、デモフライトを実施します。
農業分野の抱える「従事者の高齢化」「人材不足」「後継者不足」などさまざまな課題を解決する手段として、近年スマート農業が注目を集めています。特にドローンの活用は、農作業を効率化するツールとして急速に拡大しています。
NTT東日本は、高品質で安定した通信ネットワークやICT技術を軸に地域の課題解決に取り組んでいます。
また、ドローンの開発・製造・運用を実施するNTT e-Droneは、ドローンを活用したソリューションに力を入れています。実際のドローン飛行でその性能や今後の可能性を確認して頂くことを目的にデモフライトを実施します。
農業従事者の方を対象とした国産農業用ドローンによる農薬散布デモフライトを下記の場所で実施致します。
実施日時 | 実施場所 |
---|---|
2022年2月28日(月) 11:00~12:00 |
海の駅九十九里 駐車場隣接の敷地 (千葉県山武郡九十九里小関2347-98) ※雨天、強風時は海の駅九十九里2階研修室にて映像上映のみ実施。 |
2022年3月4日(金) 10:00~12:00 |
一ノ分目新田区民会館付近の圃場 (千葉県香取市一ノ分目2841) ※雨天、強風時は3/7(月)に延期。 3/7(月)が雨天等の場合は室内で映像上映のみ実施。 |
※感染症対策を万全に行い開催いたしますが、状況に応じて日程変更または中止とさせていただく場合がございます。その場合、NTT e-Drone HP(リンクは下記)でご案内させていただきます。
【実施内容】
本デモフライトは、NTT e-Droneと連携し実施します。
NTT東日本は、自治体や地域のスマート農業に興味がある団体・事業者・農家様向けに、これからもデモフライト等を積極的に実施してまいります。あわせて、ドローンを活用し地域社会の様々な課題解決に貢献していきます。
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。