報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐々木 康志)は、東日本電信電話株式会社千葉支店(千葉支店:千葉市美浜区、千葉事業部長 兼 千葉支店長:鳥越 隆)とともに、千葉県木更津市(市長:渡辺 芳邦)が進める「ICTを活用した子育て世代女性支援事業」に参画しました。
急速な少子高齢化が進む人口減少社会の中、女性活躍推進法が成立する等、女性が活躍できる環境整備や子育て世代女性の再雇用・復職支援、育児と仕事が両立できる環境整備が進められています。一方で、子育て世代女性が育児や家事の大半を担っている現状で就労するには、子育て世代女性のニーズ及び受入側の企業のニーズを把握し、双方をマッチングするための課題を把握することが必要です。
本事業では女性アンケート、企業等アンケートを通じて双方のニーズ把握と効果的なマッチングに向けた取り組みを検討するとともにICTを活用した就労支援環境を整備しました。その結果、同市には就労意欲はあるがあきらめていた就労・キャリアアップの「潜在層」が7割を占めること、子育て世代女性が就労でもっとも重視する要素は勤務時間であることが判明しました。また、潜在層をターゲットにした施策により参加者の2割が就労等の成果を出しました。子育て世代女性の活躍に向けた鍵は「潜在層に対する訴求」と「柔軟な勤務時間・体系」、「企業ニーズを踏まえた就労活動」にあると考えられます。
木更津市では、行財政改革を強力に押し進めたことに加え、定住促進持ち家奨励制度や東京湾アクアライン料金引下げの社会実験等が後押しをし、人口が増加に転じ、特に20〜40代の子育て世代女性の人口が増加しています。さらに国内最大級の大型商業施設の進出により、5,000人を超える雇用の場が創出され、移住した女性の雇用の受け皿となっています。
その一方、「木更津市子ども・子育て支援事業計画」策定のため実施されたニーズ調査報告(2014年3月)によると、未就学児を持つ女性の約50%は未就労(このうち約72%に就労意欲あり)、また、小学校低学年の児童を持つ女性の約35%は未就労(このうち約72%に就労意欲あり)と、子育て世代女性の就労意欲の高さが表れています。
同市はこうした就労意欲に応じるべく、2015年度に「ICTを活用した子育て世代女性支援事業」を実施。本事業を、将来にわたり人口増加傾向を継続させ、転出防止並びに同市への移住・定住促進につなげる地方創生の取り組みに位置づけ、多様な職種・働き方が可能な環境を整備し仕事を通じたやりがいを高めるとともに経済的安定も確保することで、より出産・子育てしやすいまちづくりに取り組みました。
※全体事業の概要は別紙参照
NTTデータ経営研究所は、事業の全体設計とともに子育て世代女性の意識啓発セミナーやワークショップ第1弾(以下、セミナー等)の企画・運営、子育て世代女性の就労等ニーズ調査(以下、女性アンケート)及び企業等における子育て世代女性雇用ニーズ調査(以下、企業等アンケート)を実施、NTT東日本は、子育て女性の就労等に向けたe-ラーニング環境の方向性の整備及びICTセミナー室の整備を行いました。
本事業にあたり、同市が過去に実施した調査から、昇進・昇給や専門知識・スキルを獲得するキャリアアップを明確に志向する「顕在層」は限定的である一方、子育てしながら働くことへの不安が解消されれば就労意欲が湧き、結果として顕在層に変容しうる「潜在層」が多いのではないかという仮説(図表1)を立てました。そして、セミナー等は潜在層を対象に、意識変容が行動変容につながる「きっかけ」と「プロセス」を提供すること、女性アンケートは潜在層の規模及び子育てしながら働くために重視している要素を把握することを目的に実施しました。企業等アンケートは、受入側のニーズを把握すること、ICTセミナー室は自宅以外の学習場所としての機能を想定して整備を行いました。
図表 1 子育て世代女性のキャリア志向の分布イメージ(仮説)
図表 2 企業と子育て世代女性が求めている能力・スキルの差(N=698[女性]、N=119[企業等])
木更津市における事業は、ICTを活用しながら「子育て世代女性が多様なワークスタイルを実現できるまち」を実現し、就労意欲はあるものの就労をあきらめていた潜在層をターゲットにすることで、同市への移住・定住促進につなげるという地方創生の取り組みに位置付けられるものです。また、本事業を通じて、子育て世代女性の活躍に向けた鍵は「潜在層に対する訴求」と「柔軟な勤務時間・体系」、「企業ニーズを踏まえた就労活動」にあると考えられます。
NTTデータ経営研究所は、地方自治体の地方創生の取り組みを支援するとともに、少子高齢化や女性の活躍推進等、社会の転換期における暮らしの再構築をテーマに調査・研究やコンサルティングを行い、NTT東日本は、それらを実現するためのICT整備、活用を行っています。
「先行モデル」として、本事業で得た成果が他の自治体にも有効に活用できるよう精査しつつ、今後も子育て世代女性の活躍推進に向けた取り組みを支援していきます。
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。