災害用伝言ダイヤル「171」、
災害用伝言板「web171」を提供中
災害用伝言ダイヤル「171」をご利用のお客さま
災害時のスムーズな安否確認のために、電話で登録・再生できる声の伝言板
NTT東日本などを名乗る特殊詐欺にご注意ください
報道発表資料
-
2025年7月11日多数の高解像度カメラ映像の画像認識処理を支える低負荷データ収集通信制御技術をIOWN APN上で実証~広範囲で正確な野生鳥獣監視の実現による現場作業負担軽減に貢献~
-
2025年7月8日NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]2024年度企画展「evala 現われる場 消滅する像」展示作品evala 《ebb tide》アルス・エレクトロニカ賞 2025「冨田勲特別賞」受賞について
-
2025年7月3日トカラ列島近海を震源とした地震に伴う 「災害用伝言ダイヤル(171)」、「災害用伝言板(web171)」の運用開始について
-
2025年7月2日第103回全日本ローイング選手権大会優勝を記念したドキュメンタリー映像「NTT東日本漕艇部 全日本選手権 エイト奪還の記録」の公開について
-
2025年7月1日大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けた通信事業者間の協力体制を強化
-
2025年7月18日「NTT東日本ローイング教室」の開催について―世界で活躍する選手がトレーニングを指導します―(福島)
[323KB]
-
2025年7月16日「震災の記憶を未来へ」 ―東日本大震災を経験した社員による語り継ぐ会を開催―(福島)
[293KB]
-
2025年7月16日埼玉県の無電柱化事業における包括委託方式の協定を締結(埼玉)
[284KB]
-
2025年7月16日わくわく デジ☆とも あそべる展 (デジタル体験創造フェア) へ体験ブースを出展(青森)
[751KB]
-
2025年7月15日【復旧】栃木県の一部エリアで通信サービスがご利用できない状況について (復旧報:7月15日午後5時00分時点)(栃木)
[274KB]
-
2025年7月17日冬木工業(群馬県)がNTT DXパートナーの支援のもと、 サプライチェーン全体のSX推進に向けた取引先との協働を開始~取引先に温室効果ガス排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle?」を無償提供~ (NTT DXパートナー)
-
2025年7月16日「Digital Lead for DX SMSソリューション」におけるスマホ決済の機能追加について(NTTタウンページ」)
-
2025年7月11日高校生と大学生が『ながの社長』から動画づくりの極意を学びます―仙台市の「脱炭素先行地域」の取組みを“バズる”動画で後押しします!―(NTT-ME)
[681KB]
-
2025年7月7日【Okta】Okta JapanのFY25 Partner Award Japanで「New-logo Partner of the Year」を受賞!(ネクストモード)
-
2025年7月4日山梨県にて総務省「地域社会DX推進パッケージ事業(推進体制構築支援)」の伴走支援を開始(NTT DXパートナー)
お知らせ
-
2025年7月16日その他「All-Photonics Connect powered by IOWN」が「MM総研大賞2025スマートソリューション部門 光通信サービス分野 最優秀賞」を受賞
-
2025年7月1日商品・サービス「フレッツ・テレビ」利用料の一部改定について
-
2025年6月26日その他NTT東日本のクラウドエンジニアがAWS Ambassadorsに2年連続選出、その他各プログラムで過去最大の計23名が選出
-
2025年6月26日故障・障害・災害台風等自然災害発生に備えたお客さまへのお願い
-
2025年5月19日商品・サービス通信サービス等の料金請求・お支払いに関する変更について
ご注意ください
企業情報
NTT東日本グループは、
電話事業の歴史を通じて培ってきた地域とのつながりを大切にし、
地域とともに成長すべく、進化し続けます。
NTT東日本の取り組み
課題解決
NTT東日本の総合力を生かして、みなさまの課題解決をお手伝いします。
法人のお客さま
ICT(情報通信技術)の
ご相談
Wi-Fiを導入したい、セキュリティが気になる、
働き方改革って?ICTのお悩みはNTT東日本にご相談ください。
個人のお客さま
電話・インターネットの
ご相談
午前9時~午後5時まで
(土日・年末年始12/29~1/3を除きます)
電話について116(局番なし)※携帯電話・弊社以外の固定電話からは 0120-116-000
インターネットについて0120-116-116