 |
平成20年2月4日 |
<お知らせ>
第4報(14時00分現在)
※下線部が第4報での新しい情報です。 |
NTT東日本
NTT西日本 |
公衆電話機の一部がご利用できない事象について |
現在、NTT東日本管内及びNTT西日本管内に設置している公衆電話機のうち、緑色の公衆電話機の一部が利用できない状況になっていましたが、故障の原因が判明しましたのでお知らせします。
お客様には、大変なご迷惑をお掛けしていることを深くお詫び申し上げます。 |
1.発生日時 |
 |
平成20年1月31日(木) 9時頃※
 |
※ |
お客様から一番最初に申告を受けた時間 |
|
2.故障状況 |
 |
NTT東日本管内及びNTT西日本管内の緑色の公衆電話機の一部が利用できない状況。(2月4日(月)13時00分現在)
・ |
NTT東日本管内の故障公衆電話機数 |
|
2,329台 |
・ |
NTT西日本管内の故障公衆電話機数 |
|
878台 |
|
(計 3,207台) |
 |
<参考> |
NTT東西の公衆電話機設置台数 33.6万台
(H19.12月末現在) |
|
3.故障原因 |
 |
公衆電話機内のソフトウェア不具合
 |
 |
公衆電話機は、定期的に、あるいは料金回収時の公衆電話機の開閉時等に、動作の正常性を確認する自己診断機能を有しています。この機能は、次回診断日の自動設定も行います。
今回の故障は、公衆電話機の開閉等による次回診断日設定の際、「うるう年」の処理を行うソフトウェアに処理誤りが発生し、次回診断日の設定ができず機能停止したものです。 |
 |
 |
|
4.回復見込 |
 |
本日(2月4日(月))以降順次、故障中の公衆電話機に正常な自己診断プログラムのインストールを現地にて実施し、早期復旧を図ります。 |
|
|
|