1.通信サービス等の状況 |
|  | 通信サービス及び設備への影響は、現時点ありません。通常どおり、ご利用いただけます。
 |
ただし、引き込み線の断線やご家庭内の通信設備の不具合等により電話がご利用できない場合は、局番なしの「113番」(携帯電話からは、0120−444113)へお申し出ください。
(受付は24時間・年中無休です。) |
 |
|
2.「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」の利用状況※ |
 |
(7月18日(水)17時00分現在) |
 |
災害用伝言ダイヤル
(171) |
録音件数 |
約 22,900 |
再生件数 |
約 34,000 |
利用件数合計 |
約 56,900 |
災害用ブロードバンド伝言板
(web171) |
登録件数 |
約 840 |
閲覧件数 |
約 1,220 |
利用件数合計 |
約 2,060 |
|
|
 |
(参考1) |
「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」の運用開始は、平成19年7月16日(月)10時39分です。 |
(参考2) |
「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」の伝言の登録・再生の際、キーにできる電話番号
「025〜」(新潟県全域)、「026〜」(長野県全域)から始まる電話番号(10桁) |
|
 |
 |
※ |
上記利用状況には、076〜(石川県全域:NTT西日本提供)の利用数も含みます。 |
|
|
3.特設公衆電話(無料)の設置について |
 |
新潟県柏崎市および刈羽村が設置した避難所のうち、36箇所の避難所へ、合計79台の特設公衆電話を設置しています。
このうち、本日新たに設置したのは、5箇所、計16台です。
その他の避難所についても、順次ご要望等を踏まえ、設置を進めていきます。 |