■ |
NTT東日本が運営している文化施設NTTインターコミュニケーション・センター※1(以下、ICC)において、親子で気軽に楽しめる「ICCキッズ・プログラム2007」を、平成19年7月14日(土)〜9月2日(日)に開催。 |
■ |
「ICCキッズ・プログラム」は、子どもたちの好奇心と創造力を育むことを目的として、最新のメディア・アートの展示やワークショップなどを無料で公開。今年のテーマは、“音と映像の不思議な組み合わせ”。
※1 |
日本の電話事業100周年記念事業及びNTTの文化・社会貢献活動の一環として、平成2年からプレ活動を開始、平成9年にメディア・アートの展示を中心として東京(新宿区西新宿<初台>)にオープンした文化施設。 |
|
|
|
|
|
|
1.「ICCキッズ・プログラム」の概要 |
 |
「ICCキッズ・プログラム」は、最新のメディア・アートに触れることを通して、子どもたちの好奇心と創造力を育むことを目的として、昨年より開催している夏休みのキッズ・イベントです。
「ICCキッズ・プログラム2007」では、“音と映像の不思議な組み合わせ”をテーマにした展示、ワークショップ、パフォーマンスを展開し、昨年ご好評をいただいた夏休みの自由研究にも活用できるプログラムもご用意しています。 |
2.開催日時 |
 | 平成19年7月14日(土)〜9月2日(日)
10:00〜18:00
* |
毎週月曜日(月曜が祝日の場合翌日)、および8月5日(日)〔ビル保守点検日〕は休館します。 |
|
3.開催場所 |
 | 東京都新宿区西新宿3−20−2 東京オペラシティタワー4〜6階
(京王新線 初台駅東口から徒歩2分) |
4.展示概要等 |
 | (1)展示物 |
|  | スクリーン上のCGのシャボン玉を自分の影で触れて音を出す作品や、カラフルな蛇口からCGの水滴がプールに落ちて音を奏でる作品等、体験型の展示作品を数多くご用意しています。
また、昨年、夏休みの自由研究にも活用できる展示物としてご好評をいただいた「コマドリアニメテーブル」が「コマドリアニメ・オーケストラ」※2にバージョンアップして登場します。
※2 |
粘土や積み木等の被写体をコマ撮りにして作成したアニメーション(コマドリアニメテーブル)に音楽を組み合わせる展示。 |
|
 |
(2)その他イベント |
|  |
<1> |
影絵パフォーマンス
影絵と音楽・アニメーションを紙芝居形式で展開します。
 |
<日時> |
8月11日(土)
13:30〜14:00(1回目)、15:00〜15:30(2回目) |
|
<場所> |
ICC 4F(ギャラリーD) |
|
<定員> |
各回200名(先着順) |
|
<2> |
電波採集ワークショップ
街中を飛び交う電波を採集して、光に変換して鑑賞します。
 |
<日時> |
8月4日(土)〜9月2日(日)の毎土・日曜日(8月5日(日)を除く)
11:00〜、13:00〜、14:30〜、16:00〜 |
|
<場所> |
ICC 4F(ギャラリーD) |
|
<定員> |
各回4名(一日4回、親子での参加可。各日10:30から受付にて随時受付、先着順) |
|
<3> |
ケータイ・アドベンチャー
QRコードを読み取り、オペラシティビル内にあるチェックポイントを宝探しの感覚で巡るオリエンテーリングです。
 |
<期間> |
2007年7月14日(土)〜9月2日(日) |
|
<場所> |
東京オペラシティ街区 |
|
<定員> |
なし(QRコードが読み取れるカメラ付き携帯電話をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます) |
|
|
 |
(3)入場料 |
|  |
無料です。 |
<参考> |
 | ICCホームページ : https://www.ntticc.or.jp/ja/ |