NTT東日本およびNTT西日本(以下、NTT東西)では、ブロードバンドセキュリティルータ「Web Caster X310」(以下、本機器)を平成17年3月から提供しております。この度、本機器のソフトウェアの不具合により、一定期間連続して使用すると本機器が正常に動作せず、「フレッツ・セーフティ」のセキュリティ対策ファイルが更新できない等の事象が発生することが判明しました。
NTT東西では、本日より本事象を解消するためソフトウェアのバージョンアップを実施いたします。
この度は、お客様には大変なご迷惑とご不便をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。 |
1.発生状況 |
 | (1)対象機器 |
|  |
「Web Caster X310」 |
 |
(2)発生原因及び発生事象 |
|  | 本機器ソフトウェアのルーティング処理プログラムの不具合により、本機器の電源をONにした状態から、一定期間(約25日間)連続して使用すると、ルーティング処理に関するデータの一部が消去され、次の事象が発生します。
なお、インターネットの接続については、通常どおりご利用いただけます。 |
|  |
 |
・ |
「フレッツ・セーフティ」*1ご契約者においては、セキュリティ対策ファイルの更新ができなくなります。 |
 |
*1 |
「Bフレッツ」及び「フレッツ・ADSL」をご利用のお客様に対して、ウイルス検出・駆除や不正アクセス対策を実現するサービスです。 |
 |
・ |
「フレッツ・レスキュー」*2(NTT東日本のみ)ご契約パソコンでは、セキュリティ状態の送信ができなくなります。 |
 |
*2 |
「Bフレッツ」及び「フレッツ・ADSL」をご利用のお客様のパソコン上で動作する専用ソフトがパソコンのセキュリティ状態を送信し、それを解析することにより、お客様がウイルス感染や不正アクセスによる被害を受けた際に、メールや電話での復旧方法等のご案内に加えて、出張派遣による復旧サポートが受けられるサービスです。 |
 |
・ |
フレッツご利用者専用サイト「フレッツ・スクウェア」*3がご利用できなくなります。 |
 |
*3 |
フレッツ・アクセスサービスをご利用のお客様がブロードバンドコンテンツ等を体感できるサイトです。 |
|
 |
(3)対象台数(平成18年8月15日現在) |
|  | NTT東日本 47,051台(お買い上げおよびレンタル)
NTT西日本 3,444台(お買い上げおよびレンタル)
 |
(参考)お客様からの申告件数(平成18年8月15日現在)
 |
NTT東日本 382件 |
|
NTT西日本 16件 |
|
|
2.今回の事象への対応 |
 | (1)対処方法 |
|  | 8月16日(水)午後3時以降、順次、お客様のパソコンの画面上にアップデートのお知らせを表示いたしますので、お手数ではございますが、パソコン画面の指示に従い、手動で対策済みソフトウェアのアップデートをお願いいたします。
※ |
アップデート時に本機器の再起動が行われるため、一時インターネット等の通信が途切れます。 |
|
 |
(2)お客様へのご案内 |
|  | 本機器をご利用いただいているお客様に対して、ダイレクトメール等により個別にご案内させていただきます。 |
3.お客様からのお問い合わせ先 |
 | ○NTT東日本エリア
「NTT東日本 Web Caster X310お客様お問い合わせセンタ」
電話:0120−220196 (携帯電話・PHSからもご利用可能)
FAX:0120−221597
受付時間 午前9時〜午後9時(土日・祝日除く)*4
*4 |
平成18年10月1日(日)までは、土日・祝日も受付いたします。 |
|
 |
○NTT西日本エリア
「NTT西日本 Web Caster X310お客様お問い合わせセンタ」
電話:0120−220595 (携帯電話・PHSからもご利用可能)
FAX:0120−221789
受付時間 午前9時〜午後9時(土日・祝日除く)*5
*5 |
平成18年10月1日(日)までは、土日・祝日も受付いたします。 |
|