朝日放送株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:西村嘉郎、以下朝日放送)および東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長: 、以下NTT東日本)は、弘兼憲史氏原作の「黄昏流星群(※1)」をラジオドラマ化してABCラジオおよび文化放送で2005年10月8日(土)より放送されるラジオ放送「流星倶楽部(※2)」を、PodCasting(ポッドキャスティング)(※3)等を利用して、NTT東日本が提供するフレッツご利用者専用サイト「フレッツ・スクウェア(※4)」で配信します。 |
1.提供の背景とねらい |
 | ラジオの深夜放送ブームを支えた1960〜1970年代の若者たち=団塊の世代が再びラジオに注目しています。きっかけとしては、同世代の魅力あるパーソナリティの復帰・登場であったり、懐かしいヒット曲・ゲストで構成される親近感ある番組が編成され始めたことにあります。
そこで朝日放送は、団塊の世代に向けた「新たなコンテンツ」として、ラジオの王道でありながら、なかなか実現できなかった「ラジオドラマ」を民放ラジオとして久々に制作致します。そして今回は更なる取り組みとして、新たなリスナー獲得を目指し、「ラジオドラマ」をPodCastingで配信することを決定いたしました。
一方、NTT東日本は、幅広い年代の方々に楽しんでいただいている「フレッツ・スクウェア」において、今回のラジオドラマをPodCasting等で配信することにより、若い年代の方々はもとより幅広い年代の方々にも、ブロードバンドにおける新しい利用スタイルを提案していきます。
また、ラジオ放送とブロードバンドが連動することにより、両メディアが相互に補完しあい、「流星倶楽部」および「フレッツ・スクウェア」の話題性や認知度が高まることを期待します。 |
2.提供内容(予定) |
 | NTT東日本の「フレッツ・スクウェア」で下記のコンテンツを無料で提供します。 |
|  | (1)ラジオドラマ「流星倶楽部」 |
| |  | <1>配信概要 |
| | |  | 毎週ラジオ番組が放送された後に、iPodなどの携帯オーディオプレーヤーで聞くことができるPodCasting用の音声ファイルのダウンロード、およびパソコンでも視聴できるストリーミング配信を実施します。 |
| |  | <2>再生および配信レート |
| | |  |
・ |
ダウンロード音声ファイル 128Kbps(MP3) |
・ |
ストリーミング配信 3Mbps、1Mbps、500Kbps(Windows Media Player9以上) |
|
|  | (2)スタジオ収録風景 |
| |  | <1>配信概要 |
| | |  | ラジオドラマの収録現場や、実際に放送される番組ナビゲーター鳥越俊太郎氏とゲストによるトークの模様をストリーミング配信します。 |
| |  | <2>配信レート |
| | |  | 3Mbps、1Mbps、500Kbps(Windows Media Player9以上) |
 | 今回の取り組みに関する情報は、2005年9月14日(水)より、下記のホームページにてご覧いただけます。
ABCラジオホームページ https://www.abc1008.com/ |
3.「フレッツ・スクウェア」における配信開始予定日 |
 | 2005年10月11日(火) |
4.利用条件 |
 | NTT東日本が提供する「Bフレッツ」「フレッツ・ADSL」をご利用いただいているお客さまを対象に提供するコンテンツであり、ご利用に際しては、NTT東日本の「Bフレッツ」「フレッツ・ADSL」へのご契約が必要となります。
NTT東日本「フレッツ」紹介ページ https://flets.com/ |
5.今後の展開について |
 | 朝日放送とNTT東日本は、今後もラジオ放送と連動した新たなブロードバンド利用スタイルの実現に向けて、共同で検討していきます。 |
※1「黄昏流星群」 |
 | 小学館「ビッグコミックオリジナル」に長年にわたり連載されている社会派マンガです。
人生の輝かしい時期を過ぎた40歳を越えた人々の、それでもなお燃えるような恋を、最後の一瞬になるかもしれない輝きを求める人々(=黄昏流星群と呼ぶ)の物語を綴った短編マンガ集です。同じ世代はもとより、20〜30代のビッグコミック読者からも、将来の憧れる純愛ドラマとして支持されているヒット作です。 |
※2「流星倶楽部」 |
 | ラジオが、お茶の間の話題だった時代に生まれ育ち、青春時代をラジオ深夜放送と共に過ごしてきた世代=団塊の世代が、再びラジオリスナーとして帰ってきています。
彼らをメインターゲットに、古くて新しいコンテンツ、本格的な"ラジオドラマ"を企画しました。今回、脚本として採り上げたのは社会派マンガの代表、弘兼憲史氏の代表的な短編「黄昏流星群」シリーズです。
さらに、この新番組はラジオドラマだけではなく、パーソナリティに鳥越俊太郎氏を迎え、番組全体をナビゲーションします。ドラマを中心にしながら、リスナーの投書の紹介や、時にはゲストインタビューなど、幅広い話題を織り込んでいく、いわば、「週刊ラジオ小説マガジン」。それが「流星倶楽部」です。 |
※3「PodCasting」 |
 | PodCasting(ポッドキャスティング)とは、ネット上で提供される音声などのファイルをiTunesなど専用ソフトを使ってダウンロードし、iPodなど携帯オーディオプレーヤーにダウンロードしたファイルを転送して聞くことができる技術です。
利用者は、事前に専用ソフトに任意の番組を登録しておくと、放送が更新される度に自動的に音声ファイルがダウンロードされるため、効率的に収集し聞きたいときに聞きたい番組を気軽に楽しむことができます。
* |
iPodおよびiTunesは、米国およびその他の国々で登録されたApple Computer,Inc.の商標または商標登録です。 |
|
※4「フレッツ・スクウェア」 |
 | フレッツシリーズ(「Bフレッツ」、「フレッツ・ADSL」等)をご利用のお客さま向けにNTT東日本が提供するサイトです。フレッツ網上のサーバからコンテンツを配信するため、安定したスループットでブロードバンド体感コンテンツ等幅広いコンテンツをご利用いただけます。 |