NTT東日本は、スマート&コンパクトデザインの普通紙ファクス「でんえもん262DCLw/DCL」、クリアな音質を実現したデジタルコードレスホン「DCP-5100w/5100」、基本機能を搭載した留守番電話機「ハウディ レポンス IC-3700」、および骨伝導方式の受話器を搭載した電話機「シルバーホン ひびきS II」を6月6日(月)から順次販売開始します。 |
1.販売価格等 |
 |
区分 |
スタイリッシュ &コンパクトデザイン 普通紙ファクス |
デジタルコードレスホン |
留守番電話機 |
骨伝導電話機 |
商品名※1 |
でんえもん 262DCLw |
でんえもん 262DCL |
DCP-5100w |
DCP-5100 |
ハウディ レポンス IC-3700 |
シルバーホン ひびきS II |
販売予定価格 |
50,000円 (税込52,500円) |
35,000円 (税込36,750円) |
40,000円 (税込42,000円) |
25,000円 (税込26,250円) |
23,000円 (税込24,150円) |
32,000円 (税込33,600円) |
販売開始日 |
平成17年7月上旬 |
平成17年6月6日 |
平成17年7月上旬 |
販売地域 |
NTT東日本エリア※2 |
販売予定数 |
20,000台/年 |
32,000台/年 |
4,000台/年 |
200台/年 |
|
|
|  |
※1 |
「でんえもん262DCLw」及び「DCP-5100w」は本体とデジタルコードレス電話機2台をセットにした商品です。
「でんえもん262DCL」及び「DCP-5100」は本体とデジタルコードレス電話機1台をセットにした商品です。
なお、「ハウディ レポンス IC-3700」および「シルバーホン ひびき SII」は本体のみ(コードレス電話機無し)の商品です。 |
※2 |
NTT東日本のサービス提供地域:新潟県、長野県、山梨県、神奈川県以東の17都道県です。 |
|
2.主な特長 |
 |
|
|  |
<1> |
スマート&コンパクトデザイン(「でんえもん262DCLw/DCL」のみ) |
|
| |  | お部屋のインテリアに溶け込むスマートな流線型のデザインと、場所をとらないコンパクトな設計です。 |
|  |
|
| |  | 固定電話から携帯電話へ発信する際にあらかじめ登録した事業者識別番号を自動的に付与して発信することができます。 |
|  |
<3> |
通話エリアを拡大する中継アンテナ(オプション)※3対応 |
|
| |  | 本体とコードレス子機の間に中継アンテナを設置することにより、通話エリアを拡大することができます。
※3 中継アンテナの販売価格は12,500円(税込13,125円)です。 |
|  |
|
| |  | 〈1〉クリアな通話品質 |
| |  |
 |
コードレス子機からの通話はデジタル方式を採用しているので、アナログ方式に比べてクリアな音質で快適な通話ができます。 |
|
| |  | 〈2〉ボイスチェンジ機能※4 |
| |  |
 |
女性の方やお子様が通話する際などに、自分の声をボタン一つで低い声に変換して、応対することができます。
※4 ボイスチェンジ機能は、コードレス子機のみに搭載しております。 |
|
| |  | 〈3〉ボイスセレクト機能 |
| |  |
 |
デジタル方式の採用により、通話の音質を変えることができる「ボイスセレクト機能」を搭載しております。この機能により、「標準」の他に低音域を強調する「低音強調」、高音域を強調する「高音強調」の3段階に受話音質を変更することができるので、一般的に高音域を聞き取りにくい高齢者の方にも音声が聞き取りやすくなります。 |
|
| |  | 〈4〉双方向子機間通話が可能 |
| |  |
 |
コードレス子機同士での双方向の内線通話ができます。子機同士で同時に話せるので、家族間での連絡や電話の取次ぎがスムーズにできます。 |
|
| |  | 〈5〉デジタル暗号化(盗聴防止)機能 |
| |  |
 |
本体とコードレス子機の無線区間の音声をデジタル信号で暗号化することにより盗聴を防止し、大切な通話を守ります。 |
|
| |  | 〈6〉子機は最大6台まで利用可能 |
| |  |
 |
最大6台まで子機を増設できるので、ご家族などで一人に子機一台といった使い方ができます。 |
|
 |
|
|  |
|
| |  | 固定電話から携帯電話へ発信する際にあらかじめ登録した事業者識別番号を自動的に付与して発信することができます。 |
|  |
|
| |  | 音声案内機能を搭載しているので、設定操作を音声でガイダンスしたり、電話帳登録している名前を読み上げることが可能です。 |
|  |
|
| |  | 音質(高低)、音量(4段階)、声の速度の調節が可能です。
また、調節したレベルを登録しておき、常に最も聞き取りやすい音で利用することも可能です。 |
|  |
|
| |  | あんしんボタンを押すだけであらかじめ登録しておいた複数の通報先(最大3ヶ所)に通報ができます。
また、すべての通報先に順に電話を掛ける「全宛先応答」と1ヶ所が応答すると通話を終了する「1宛先応答」の設定が可能です。 |
|  |
<5> |
骨伝導受話器搭載(骨伝導電話機「シルバーホン ひびきS II」のみ) |
|
| |  | 骨伝導受話器の振動部を耳周辺や頭部などにあてると骨が振動して相手の声が伝わります。
通常、音を聞くときは、音(空気の振動)を鼓膜で受け取り感知しますが、骨伝導受話器を利用すれば、振動が直接頭蓋骨に伝わり、鼓膜を通らずに感じ取ることができます。そのため、普通の電話機では聞こえにくい騒音の大きい場所でも聞き取りやすいだけでなく、高齢者の方や耳の不自由な方にも便利にもご利用いただけます。 |