NTT東日本が提供しているひかり電話※1対応機器(以下、本機器)において、平成17年4月18日(月)に提供のファームウェアにバージョンアップし、電源が強制切断される等の特定の条件下において、ひかり電話の発着信ができなくなる場合があることが判明しました。
この度、ご利用のお客様には大変なご迷惑とご不便をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
 |
※1 |
Bフレッツをご利用のお客様向けのIP電話サービスです。 |
|
1.発生状況 |
 |
(1)対象商品 |
 |
ひかり電話対応機器(レンタル商品)のうち、平成17年4月18日(月)に提供のファームウェア(バージョン01.01.0000)にバージョンアップした機器 |
(2)対象台数(平成17年5月24日現在) |
|
約2,500台 |
(3)発生事象と条件 |
|
本機器においてひかり電話の発着信ができなくなる場合があります。なお、インターネット接続機能は問題なくご利用いただけます。
【発生条件】 |
次の場合に本事象が発生します。 |
<前提> |
本機器のファームウェアをバージョン01.01.0000にバージョンアップしていること。 |
<1> |
複数の接続先を同時に利用(例:「インターネット」と「フレッツ・スクエア」を同時利用)しており、本機器の電源が強制切断されてから約5分以内に電源を入れた場合 |
<2> |
ひとつの接続先で利用しており、約5分以内に2回繰り返して本機器の電源が強制切断された場合 |
|
(4)発生原因 |
|
本機器のソフトウェア不良によります。 |
(5)申告件数(平成17年5月24日現在) |
|
13件 |
|
2.本事象を改善したファームウェアの提供について |
 |
(1)5月26日(木)までの対処方法 |
 |
本事象が発生した場合は、暫定的な対処方法として、本機器の電源プラグを一度抜いていただき、5分以上経過した後に、本機器の電源プラグを再度差し込んでいただくことで正常状態に戻すことが可能です。 |
(2)5月27日(金)からの対処方法 |
|
本事象を改善したファームウェアを平成17年5月27日(金)から、NTT東日本のホームページ内で※2提供予定です。
なお、バージョンアップの実施に関しては、「バージョンアップお知らせ機能※3」をご利用いただければ、より簡単な操作でバージョンアップを実施することが可能です。 |
|
3.お客様からのお問い合わせ先 |
 |
NTT東日本ひかり電話対応機器お客様お問い合わせセンタ |
 |
電話 |
: |
0120−477058(携帯電話・PHSからもご利用可能) |
|
FAX |
: |
0120−043170 |
|
受付時間 午前9時〜午後5時(土日・祝日を除く)※4 |
|
※4 |
ただし、平成17年6月3日までは、午前9時〜午後7時まで、土日も受付いたします。 |
|
|