NTT東日本は「ひかり電話ビジネスタイプ」※1に対応した通信機器として、高速ブロードバンドルータ「Webport BR500」及びVoIPゲートウェイ装置「Netcommunity VG410a」を、平成17年4月1日(金)より販売開始します。
また、NTT東日本が現在販売中の一部の通信機器についても、ファームウェアのバージョンアップ等により「ひかり電話ビジネスタイプ」※1への対応を、平成17年4月1日(金)より順次開始いたします。 |
 |
※1 |
「ひかり電話ビジネスタイプ」とは、NTT東日本が提供する法人ユーザ向けのIP電話サービスです。従来はご利用に際し、本サービス専用に使用する帯域保証型のイーサネット回線であるメトロイーサ等の契約が必要でしたが、さらに多くの法人のお客様にご利用頂けるように、より廉価な「Bフレッツ」新メニュー(Bフレッツ ビジネスタイプ「ひかり電話ビジネスタイプ」対応及び、Bフレッツ ベーシックタイプ「ひかり電話ビジネスタイプ」対応)をアクセス回線としてメニュー追加し、平成17年4月1日(金)より提供開始します。 |
|
商品名 |
Webport BR500 |
Netcommunity VG410a |
販売価格 |
90,000円 (税込94,500円) |
59,800円 (税込62,790円) |
販売開始日 |
平成17年4月1日(金) |
販売地域 |
NTT東日本エリア※2 |
販売予定数 |
約1,500台/年 |
約3,000台/年 |
|
|
 |
※2 |
NTT東日本のサービス提供地域:新潟県、長野県、山梨県、神奈川県以東の17都道県です。 |
|
|
 | (1)Webport BR500 |
|  | 本商品は、音声パケットを優先的に転送する機能を搭載した高速ブロードバンドルータです。
本商品にVoIPゲートウェイ装置「Netcommunity VG410a」などを介したビジネスホンと、パソコンや社内LANを接続すれば、「Bフレッツ」新メニューをアクセス回線とした「ひかり電話ビジネスタイプ」を利用した音声通信とインターネットなどを同時に利用できます※3。 |
|  |
|
 | (2)Netcommunity VG410a |
|  | 本商品は、アナログポートを4ポート搭載しており、1台で4チャネルのIP電話による通話が可能なSIP※4対応のVoIPゲートウェイ装置です。複数台を設置する※5ことで、IP電話による通話可能チャネルを増やすことができます。 |
|  |
※4 |
SIP(Session Initiation Protocol)とは、IPネットワーク上で、電話の呼の設定を実現するためのプロトコルです。 |
※5 |
別途スイッチングHUBが必要になります。 |
|
|  |
|
2. |
ファームウェアのバージョンアップ等により「ひかり電話ビジネスタイプ」に対応する商品について |
|
|  | NTT東日本が現在販売中の「Netcommunityシリーズ」のビジネスホン・PBX等の一部商品についても、ファームウェアのバージョンアップ等により、Bフレッツ「新メニュー」をアクセス回線とした「ひかり電話ビジネスタイプ」に対応することができます※6。 |
|  |
|