NTT東日本では、ブロードバンド接続ユーザの高まるセキュリティニーズに対応するため、「Bフレッツ」及び「フレッツ・ADSL」をご利用のお客さまに対して、ウイルス検出・駆除や不正アクセス対策を実現する「フレッツ・セーフティ」を平成14年10月から提供しています。
近年、ブロードバンド環境におけるウイルス被害は更に拡大しており、セキュリティ対策の重要性がますます高まるなか、この度、「フレッツ・セーフティ」をより多くのお客さまにご利用いただくことを目的として、「フレッツ・セーフティ対応機器」のレンタル提供を開始いたします。
|
1.本機器の特徴 |
 | 本機器をご利用いただくことにより、NTT東日本が提供する「フレッツ・セーフティ」のご利用が可能となります。
併せて、「フレッツ・セーフティ」をご契約いただくことにより、お客様の手を煩わせることなく、自動的に最新のセキュリティ対策ファイル(ウイルスパターンファイル等)を取得・更新することができます。
* |
「フレッツ・セーフティ」のサービス内容については(参考)をご覧ください。
https://flets.com/safety/index.html |
|
2.レンタル機器の種類と提供料金 |
 | 「フレッツ・セーフティ対応機器」
|
|  |
※1 |
本体機器(IP電話対応セキュリティルータ)と無線LANカード2枚が含まれ、1枚は本体機器に装着し、もう1枚はご利用になるパソコンに装着して利用します。 |
※2 |
IP電話対応セキュリティルータ無線LANセットご契約者に対して、最大3枚までご提供します。 |
|
3.レンタル機器の機能 |
 |
「フレッツ・セーフティ対応機器」
|
|  |
※3 |
IP電話をご利用になる場合は、ISP様とのIP電話サービスの契約が必要です。 |
※4 |
NTT東日本の実験環境における計測値であり、実際の使用環境における保証値ではありません。
E−mailウイルス検索設定のみ有効時は最大60Mbps、またWebメールウイルス検索設定有効時は最大30Mbpsとなります。 |
※5 |
IEEE802.11a/b/gに対応しています。 |
※6 |
IEEE802.11a/g利用時。規格仕様上の理論値であり、実際の使用で得られる通信速度とは異なりますので、予めご了承ください。 |
|
4.提供開始日 |
 |
(1)「IP電話対応セキュリティルータ」 |
|  | 「IP電話対応セキュリティルータ無線LANセット」
平成17年2月28日(月) |
 |
(2)「セキュリティルータ」 |
|  |
平成17年3月上旬※7
|
 |
|
※7 |
提供開始時期が決まりましたら公式ホームページにてお知らせします。
URL: https://flets.com/safety/index.html |
|
5.提供地域 |
 | Bフレッツ、フレッツ・ADSLの提供地域に準じます |
6.お客さまからのお申し込み、お問い合わせ先 |
 |
(1)インターネットによるお申し込み・お問合わせ先 |
|  | 【フレッツ公式ホームページ】
https://flets.com/ |
 | (2)電話によるお申し込み・お問い合わせ先 |
|  | 局番なしの「116」
営業時間:午前9時〜午後9時 年中無休(年末年始を除きます) |