NTT東日本は、業界初のICチップ+メモリ内蔵のVPN(*1)認証デバイスである、Ephelio−VPN(*2)「PSカードPro」を開発し、「PSカードPro」と、その利用に伴う設定等を組み合わせたソリューションを、平成16年9月1日(水)から提供開始します。
従来のVPN認証デバイスは、ICチップもしくはメモリを単独で内蔵したものでしたが、「PSカードPro」はその両方を組み込んだデバイスを採用し、VPN認証クライアントとして開発したことが特長です。これにより、セキュリティが高く、利便性に優れたリモートアクセス環境を構築できます。
なお、「PSカードPro」の提供に合わせ、簡単かつ安価に、SSL−VPN(*3)によるリモートアクセス環境を実現するパッケージソリューションとして、Ephelio−VPN「SSLキット」の提供も開始します。 |
*1 |
VPN
認証や暗号化技術により、公衆網をあたかも専用網のように利用する仮想専用網。 |
*2 |
Ephelio−VPN
VPN導入時のポリシー設定やその管理などの煩雑な作業からの解放を目的に、簡易かつ安価にインターネットVPNを導入できるようにしたNTT東日本が提供するインターネットVPNパッケージソリューション。 |
*3 |
SSL−VPN(Secure Sockets Layer − Virtual Private Network)
NetScape Communications社が開発したインターネット上で情報を暗号化して送受信するプロトコル「SSL(Secure Sockets Layer)」を利用した仮想専用網。 |
|
1.Ephelio−VPN「PSカードPro」の概要 |
 | 「PSカードPro」は、機器本体と、その利用に伴う設定等を組み合わせたソリューションとして提供します。 |
 | <PSカードProの特長> |
 | (1) ICチップの利用による高度なセキュリティ環境の実現 |
|  | VPN通信に必要なクライアント証明書(*4)のデータを内蔵のICチップに格納します。これにより、VPN認証に必要な情報をパソコン等のクライアント端末から物理的に切り離せるほか、ICチップの特性を活かして利用者自身が認証情報を容易に書き換えられないようにすることが可能であり、高度なセキュリティ環境を構築できます。 |
 | (2)フラッシュメモリの利用による利便性とセキュリティの両立 |
|  | VPN通信に必要なソフト(認証ソフト、ドライバソフト等)や各種情報(VPN設定情報等)を内蔵のフラッシュメモリに格納します。これにより、クライアント側での煩雑な事前設定が不要となり、USBポートを持つクライアント端末さえあれば手軽にVPN通信を行えるなど、より利便性に優れた環境を構築できます。
また、VPN通信利用後も設定情報等の重要なデータをクライアント端末に一切残さないため、セキュリティ面においても優れています。 |
 | (3)VPN認証以外での利用も可能な多機能性 |
|  | VPN認証機能以外にも、クライアント側のセキュリティを高める機能や簡易にシングル・サイン・オンを実現する機能などを実装しており、多機能デバイスとして活用することができます。 |
|  |
*4 |
クライアント証明書
クライアントの身元を証明するための電子データ。 |
|
 |
※「PSカードPro」の製品概要については、【別紙1】をご覧下さい。
※「PSカードPro」の機能概要については、【別紙2】をご覧下さい。
|
2.Ephelio−VPN「SSLキット」の概要 |
 |
「SSLキット」は、SSL暗号化技術を利用したインターネットVPNを実現するために必要なSSL−VPNゲートウェイ装置、導入工事、保守をソリューションパッケージとして提供するもので、迅速・簡単・安価に、安全なリモートアクセス環境の構築を可能とします。
本ソリューションを利用することで、ブロードバンド・ユビキタス時代の多様なリモートアクセス環境の構築において、インターネットを経由することによるセキュリティ障害(「盗聴」「なりすまし」「改ざん」等)を防止し、強固なセキュリティを備えたリモートアクセス環境を構築することが可能となります。
また、VPNクライアントツールである「PSカードPro」と組み合わせれば、クライアント証明書による個人認証などにより、従来のSSL−VPN環境の安全性を飛躍的に高めることができます。 |
 |
※ |
「PSカードPro」と「SSLキット」によるソリューション概要については、【別紙3】をご覧下さい。 |
|
3.販売ターゲット |
 |
リモートアクセスを必要とする企業や自治体、学校等での導入を想定しています。
ユーザ規模については、小規模ユ―ザ(ユーザ数5以上)から大規模ユーザ(ユーザ数1,000以上)まで幅広いユーザ層に対応できるソリューションとなっています。 |
 | <利用シーン> |
 | (例1) 企業における社内システムへのリモートアクセスで利用 |
|  | ・社員による自宅からのアクセス
・営業マンによる営業先/出張先からのアクセス
・企業間取引の受発注における取引先からのアクセス
・他業種、第三者が混じる場所からのアクセス(建設現場等) etc |
 |
(例2) |
大学等におけるキャンパスネットワークへのリモートアクセスで利用 |
|
|  | ・学生の自宅からのアクセス
・教授陣における学会等での出張先からのアクセス
・共同研究・実験等における他校からのアクセス |
4.提供価格(税込み) |
 |
■Ephelio−VPN「PSカードPro」を利用したソリューションの価格例 |
|  |
概算費用 |
(10ユーザ契約の場合) |
約22万円 〜 |
|
(50ユーザ契約の場合) |
約100万円 〜 |
※ |
上記提示額は、VPN情報(ユーザ情報等)設定込み、オプションなしの場合の金額です。金額は、契約ユーザ数及びオプション追加等により変動します。 |
※ |
保守費等については、別途必要になります。 |
※ |
PSカードProは、「PSカードPro本体+専用リーダ/ライタ」から構成されます。(別紙1参照) |
|
 |
■Ephelio−VPN「SSLキット」を利用したソリューションの価格例 |
|  |
概算費用 |
(10ユーザ同時接続の場合) |
約63万円 〜 |
※ |
機器代金、ライセンス料、基本設定、工事費の合計です。保守費等については、別途必要になります。 |
|