NTT東日本は、映画や音楽のハイライトのみを集めた要約コンテンツを自動的に生成するとともに、コンテンツを容易にストリーミング配信でき、豊富な検索機能により見たいコンテンツやシーンを即座に探し出せる新たな映像・音楽ストリーミング配信ソリューション「Ephelio SmartStreaming」(イフェリオ・スマートストリーミング)について、システム等の技術検証を進め、平成16年10月を目途に提供開始する予定です。 |
 |
※ |
本ソリューションは、平成16年6月30日(水)から開催される「NETWORLD+INTEROP 2004 TOKYO」(*1)展示会に出展します。 |
|
1.ソリューションの概要 |
 | 「Ephelio SmartStreaming」は、日本電信電話株式会社(以下 NTT、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:和田紀夫)のNTTサイバーソリューション研究所が新たに開発した要約コンテンツ自動生成技術(*2)と、富士ゼロックス株式会社(以下 富士ゼロックス、本社:東京都港区、社長:有馬利男)の映像配信プロダクト「MediaDEPO」(*3)を組み合わせたソリューションです。 |
|  |
|
 | <主な特徴> |
 | (1) 要約コンテンツの自動生成とストリーミング配信が可能 |
|  | NTTサイバーソリューション研究所が開発した世界初の要約コンテンツ自動生成技術を利用して音声の強調部分を判定し、映像や音楽のハイライトのみを集めた要約コンテンツを利用者の好みの時間に合わせて自動的に生成し、ストリーミング配信することが可能です。
本技術は、音声の韻律的特徴(高さ、強さ、速さ)に着目し、音声の強調モデルと平静モデルの二つを用いて統計処理することで強調部分を抽出します。これにより、言語依存性が低く、日本語以外のコンテンツにも適用できるとともに、ただ音声の高い部分を抽出するだけでなく、流れの中で急に音声が低くなった部分など、感情の起伏なども意識して抽出されるため、感性を内包した精度の高い要約コンテンツを提供できるのが特徴です。
その他にも、複数のコンテンツをまとめて要約視聴する機能や、無声区間(話していない部分)を自動的にカットして視聴できる機能等も提供します。
本技術を活用することで、サッカーの試合を要約した場合にはシュートなどの試合の盛り上がった部分が抽出され、ライブ演奏を要約した場合には楽曲のサビの部分を中心に抽出されるなど、ダイジェスト番組のような内容のコンテンツを自動的に製作できるようになります。そのため、コンテンツ製作等にかかっていたコストの削減や編集作業等に要する時間の短縮を図ることができます。
その他にも、例えば、新商品情報や動画マニュアル等を10分の1程度に要約し、時間のない社員や外出の多い社員が短時間で内容を確認したり、eラーニングの講義内容を要約し、受講者が短時間で内容を把握するといった仕組みを構築することが可能となります。 |
 | (2)ストリーミング配信を行うために必要な機能をワンストップで提供 |
|  | コンテンツ登録ツール(*4)を利用して、ストリーミング配信時のWindowsMediaファイル(*5)へのエンコーディング、検索時に必要となるサムネイルや音声検索情報等の様々なコンテンツ情報の抽出、Webトップページへのコンテンツ登録をワンストップで実施することができます。
これにより、映像や音楽のライブ終了後即座に且つ簡単にオンデマンド・ストリーミング配信(*6)することが可能となり、従来は大変だった配信者の作業を大幅に削減し、ビジネススピードの向上を図ることができます。 |
 | (3) 多彩な検索機能を提供 |
|  | 富士ゼロックスの映像配信プロダクト商品「MediaDEPO」の持つ多彩な検索機能(「キーワード検索」、「音声検索」、「先読み検索」など)やサムネイル表示機能などを活用し、利用者が見たいデジタルコンテンツや目的のシーンを素早く探し出すことを可能とします。
これにより、利用者に効率的でストレスのない動画の視聴環境を提供でき、コンテンツ活用の促進を図ることができます。 |
2.想定されるお客様 |
 | 本ソリューションのお客様として、以下を想定しています。 |
|  | (1) 社内業務の効率化を図りたいお客様 |
| |  | ・社長講話、IR説明会、社内発表会などの映像の配信
・新商品プロモーション映像や操作マニュアル映像などの配信
・TV会議の録画映像の配信 等 |
|  | (2) 学校、公共機関のお客様 |
| |  | ・ライブ講義の録画映像の配信
・議会、地域情報などの映像の配信 等 |
|  | (3) ISP事業者様、Webポータルサイト運営事業者様 |
| |  | ・個人アルバムなどの映像の配信
・映画のダイジェスト映像、スポーツのハイライト映像などの配信 等 |
3.提供価格 |
 | 機器代、機器設置費用を含み500万円程度からのご提供となります。 |
|  |
※ |
ハードウェアの構成、携帯電話向け配信機能等の付加機能により価格は異なります。 |
|
4.提供開始時期 |
 | 平成16年10月を目途に提供開始予定 |
5.その他(今後の展開等) |
 | ユビキタスな利用環境を目指し、2001年7月からNTT東日本にて提供している「携帯電話向けコンテンツ変換ソリューションEphelio Rendering(イフェリオ・レンダリング)」(*7)と組み合わせて、動画対応携帯端末からの利用に早期に対応できるよう展開していきます。さらに、TV会議等の他アプリケーションとの連携ソリューションについても提供していく予定です。 |
*1 NETWORLD+INTEROP 2004 TOKYO |
 |
・日程 |
<展示会>
6月30日(水)(10:30〜18:00)
7月1日(木)(10:00.〜18:00)
7月2日(金)(10:00〜16:30) |
・場所 |
幕張メッセ(日本コンベンションセンター) |
|
*2 要約コンテンツ自動生成技術 |
 | 音声情報をもとに利用者が任意の長さに自動要約する技術 |
*3 MediaDEPO |
 | 富士ゼロックスの映像配信プロダクト商品 |
*4 コンテンツ登録ツール |
 | コンテンツ登録時にエンコードやコンテンツ情報の抽出等を行う専用ソフトウェア |
*5 WindowsMediaファイル |
 | マイクロソフトの映像・音楽コンテンツ向け配信ファイル形式 |
*6 オンデマンド・ストリーミング配信 |
 | 利用者の要求に応じて映像や音楽をストリーミング再生で見ることができるコンテンツ配信方式 |
*7 携帯電話向けコンテンツ変換ソリューション(イフェリオ・レンダリング) |
 | パソコンやiモード向けのWebコンテンツを、利用する携帯端末の性能(画面サイズや蓄積容量)を踏まえて最適に変換して配信できるソリューション |
※ |
MediaDEPOは富士ゼロックス(株)の登録商標です。 |
※ |
その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 |
|