平成15年5月26日 22時20分
東日本電信電話株式会社 |
(お知らせ)第2報 |
「東北地方を中心とした地震による電話等への被害について」 |
(下線は、第2報以降の新しい情報です)
本日18時24分頃、東北地方等で発生した地震による電話等の被害の状況は、現時点で把握した範囲では以下のとおりです。
○ |
現在、東北6県にて電話がつながりにくくなっています。 |
○ |
東北エリア全域にて、災害用伝言ダイヤル「171」の運用を開始しています。 |
○ |
以下の地域において、電話が不通となっており、ポータブル衛星車を出動し特設公衆電話を設置する予定です。 |
 |
(1) |
場所:岩手県下閉伊郡川井村大字小国付近
(シモヘイグン カワイムラ オオアザ オグニ) |
(2) |
対象収容数:約450回線 |
(3) |
原因:不明(現在調査中です) |
(4) |
対策:20時10分頃に、川井村の小国支所において特設公衆電話を1回線開設しております。なお、今後さらにポータブル衛星車による特設公衆電話を4回線程度設置する予定です。 |
|
今後、続報が入り次第お知らせいたします。
[NTT東日本からのお願い]
・ |
重要通信確保のため、東北方面への不要不急の電話は控えていただくようお願いいたします。 |
・ |
受話器が外れている場合も想定されますので、可能な限り受話器を戻すようにお願いいたします。 |
災害用伝言ダイヤル インターネット情報
|
![[News Release トップ]](../image/news_r_top.gif) |
|