日本のIT産業を興隆させるブロードバンド配信モデルの確立を目指し、コンテンツプロバイダーなどへのテストセンター開放による事業立ち上げリスクの低減などを目的として、広く、ブロードバンドによる文化振興活動を支援するために、2002年7月に設立された民間の任意団体。 |
【設立の目的】 |
 |
(1) |
通信と放送の融合も視野に入れた日本のIT産業を興隆させるブロードバンド配信モデルの確立 |
(2) |
ブロードバンド配信ビジネスのリファレンス・モデルを見出すための実ネットワーク環境を用いたテストセンターの構築 |
(3) |
コンテンツプロバイダやASPなどへのテストセンター開放による、事業立上げのリスク低減の支援 |
|
【構成】 |
 |
|
【具体的な活動内容】 |
 |
(1) |
ブロードバンドネットワークのビジネスモデル、サービスメニューに応じたリファレンスモデルの作成 |
(2) |
リファレンスモデルに基づく実ネットワーク環境構築 |
(3) |
コンテンツプロバイダ及びASPの実アプリケーションを利用した検証及びテスト |
(4) |
ビジネス面、技術面の課題検討 |
(5) |
ブロードバンドビジネスの発展、事業推進のための情報共有及び討議 |
(6) |
ブロードバンドサービス、ユーザメリット拡大のための各種広報活動 |
|
【参加メンバー(予定含む)】(H15.5.16現在) |
 |
中井 豊(会長[芝浦工業大学システム工学部電子情報システム工学科助教授])
株式会社アマナ
株式会社エイガアル
株式会社角川書店
株式会社コービス ジャパン
株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
株式会社ニッポン放送
株式会社ハレックス(予定)
プラト株式会社
株式会社ロボット
財団法人日本気象協会(予定)
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
エヌ・ティ・ティ ソフトウェア株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・テレカ
エヌ・ティ・ティ ラーニングシステムズ株式会社
東日本電信電話株式会社
|