平成14年12月よりレンタルにて提供しております「Bフレッツ マンションタイプ」VDSL装置をご利用いただいている一部のお客さま 、VDSL装置「VH−50II」をご購入いただいたお客さまにおきまして、稀にインターネットなどへの接続ができなくなるという事象が発生いたしました。お客さまに大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げるとともに、VDSL集合装置*1のファームウェア*2のバージョンアップにて対処させていただきますことをお知らせいたします。
なお、お客さま宅に設置されておりますVDSL宅内装置につきましては問題ございません。
|
 |
*1 |
VDSL装置は、同一建物内の複数のお客さまで共用する装置であるVDSL集合装置と、各お客さま宅に設置されているVDSL宅内装置で構成されております。 |
*2 |
装置に組み込まれている基本的な制御を行うソフトウェア。 |
|
1.不具合の発生状況 |
 |
(1)事象 |
|  | インターネットなどへの接続が稀に切断され、接続できなくなるという事象*3が発生いたします。 |
| |  |
*3 |
現在のところ本事象が発生した際には、弊社工事担当者にて個別に復旧作業を行っております。 |
|
 |
(2)原因及び対処方法 |
|  | VDSL集合装置のファームウェアの不具合によります。
ファームウェアのバージョンアップにより対処いたします。 |
 |
(3)対象となるお客さま |
|  |
<1> |
「Bフレッツ マンションタイプ」でレンタルにて VDSL装置をご利用いただいている下記エリアのお客さま |
|
| |  |
|
千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、宮城県、福島県、岩手県、青森県、山形県、秋田県、北海道
(東京都、神奈川県、山梨県でご利用いただいているお客さまについては、本事象は発生いたしません。) |
|
|  |
<2> |
VDSL装置「VH−50II」をご購入いただいたお客さま |
|
 |
(4) |
本事象が発生する可能性のあるVDSL集合装置の設置台数及びお客さま数 |
|
|  |
VDSL集合装置数 |
| |  | 約850台(平成15年4月17日現在) |
|  |
ご利用お客さま数 |
| |  | 約4,500名 (平成15年4月17日現在) |
|  |
お問い合わせ件数 |
| |  | 48件 (平成15年4月17日現在) |
2. 具体的な対処方法とご注意事項 |
 |
(1)対処方法 |
|  |
・ |
「Bフレッツ マンションタイプ」VDSL装置ご利用のお客さまの場合 |
対象となるお客さまの全てのVDSL集合装置に対して、ファームウェアのバージョンアップ作業を実施させていただきます。
バージョンアップ作業の実施につきましては、ダイレクトメール、ホームページ( https://flets.com/customer/tec/opt/helpdesk/index.html)等にてお知らせいたします。
なお、弊社より遠隔操作にて実施いたしますので、お客さま宅にお伺いすることは原則ございません。
・VDSL装置「VH−50II」をご購入いただいたお客さまの場合
弊社からお客さま個別に本件についてのご説明とバージョンアップについてのご相談をさせていただきます。その後、工事担当者がVDSL集合装置のご利用場所にお伺いし、バージョンアップ作業を実施いたします。 |
 |
(2)ご注意事項 |
|  | ファームウェアのバージョンアップの際に、3〜5分程度一時的にインターネット等への接続ができなくなります。バージョンアップ時間帯にご利用できない事象が起きた場合は、しばらくお待ちいただいてから再接続を行っていただきますようお願いいたします。
なお、電話・ファクス等につきましては、問題なくご利用いただけます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
3.お客さまからのお問い合わせ先 |
 |
(1)インターネットによるお問い合わせ |
|  | URL:https://flets.com/ |
 |
(2)電話によるお問い合わせ |
|  | フレッツ・サポートセンター |
| |  | TEL:0120−242751 (24時間365日受付) |