NTT東日本およびNTT西日本では、5インチカラー液晶ディスプレイを搭載したLモード及びネーム・ディスプレイ※1対応普通紙ファクス「でんえもん712LC」を販売開始します。
※1 |
Lモード及びネーム・ディスプレイのご利用にあたっては、サービスの契約と月々の使用料等が必要です。 |
商 品 名 |
でんえもん712LC |
販売価格※2 |
本体+コードレス子機1台セットの価格 |
42,800円 |
(増設用コードレス子機) |
18,000円 |
|
販売開始日 |
平成15年2月28日(金)(NTT東日本)
平成15年2月25日(火)(NTT西日本) |
販売地域 |
全 国 |
販売予定数 |
40,000台/年(NTT東日本)
40,000台/年(NTT西日本) |
|
※2 |
上記販売価格には消費税相当額および地方消費税相当額は含まれていません。 |
1. 商品概要
|
 | 本商品は、Lモード及びネーム・ディスプレイ対応普通紙ファクス「でんえもん711LC」の後継機種で、平成14年11月から提供を開始した「コンテンツ印刷機能」※3「暗号化機能」※4等のLモード新機能に対応しています。
ファクス本体に4,096色表示が可能な5インチカラー液晶ディスプレイを搭載しているため、Lモードで検索した情報やメールを鮮明にご覧いただくことができ、必要に応じて表示画面を印刷※5することができます。また受信したファクスの内容をディスプレイで確認した上で印刷※5することも可能です。
※3 |
情報閲覧画面からファクスに切り替えることなく、Lモード通信状態のまま印刷用コンテンツをダウンロードして印刷できる機能です。 |
※4 |
Lモード対応通信機器からコンテンツ提供者Webサーバまでの間を暗号化し通信する機能です。利用するコンテンツが暗号化通信に対応していることが必要です。 |
※5 |
カラー印刷はできません。 |
|
2.主な特徴 |
 | (1)Lモード新機能に対応 |
|  | 従来のLモード機能に加えて、平成14年11月から提供を開始したLモード新機能(「コンテンツ印刷機能」「暗号化通信機能」等)に対応※6しているので、コンテンツを印刷する際にいったんLモード通信を切断することなく印刷することや、インターネットバンキング利用時などにおける口座番号やパスワードの送信等をより安全に行うことができます。
※6 |
コードレス子機ではLモードは利用できません。 |
|
 | (2)ネーム・ディスプレイ対応 |
|  | ナンバー・ディスプレイに加え、ネーム・ディスプレイにも対応しているので、電話をかけてきた方が発信者名を通知してきた場合、電話番号とともに、名前や会社名をディスプレイに表示させることができます※7。
※7 |
ご利用にあたってはナンバー・ディスプレイとネーム・ディスプレイの利用契約と月々の使用料が必要です。また、コードレス子機ではネーム・ディスプレイは利用できません。 |
|
 | (3)カラー液晶ディスプレイ採用 |
|  | ファクス本体に4,096色表示が可能な5インチカラー液晶ディスプレイを搭載していることから、Lモードのカラーコンテンツやメール、ファクスの内容などを鮮明に表示することができます。また、ディスプレイはお好みの角度に調整することができます。 |
 | (4)「見てからプリント」機能 |
|  | 受信したファクスの内容をディスプレイに表示し、内容を確認後印刷することができる※8ので、記録紙やインクリボンを節約することができます。
|
 | (5)からくり時計 |
|  | 決まった時刻(毎時0分)になると、液晶ディスプレイでアニメーションを表示したり、メロディを流したりすることができます。 |
 | (6)カレンダー機能 |
|  | カレンダーに1日2件までの予定を登録(最大登録数100件)しておくことができます。予定を登録した日の前日と当日には液晶ディスプレイに表示してお知らせします。 |
 | (7)操作ガイドボタン |
|  | 操作ガイド機能により、ファクスの送受信やLモードの操作方法などをわかりやすく表示します。また液晶画面に表示されるガイダンスにしたがって、実際にファクスを送信することもできます。 |
 | (8)バーコードリーダの接続が可能 |
|  | オプションのバーコードリーダを接続することにより、バーコード表示された商品名や金額、ホームページアドレス(URL)などを読み取ることができるので、Lモードを利用した商品の受発注システムや売上管理システムなどの構築の際、発注端末として活用できます。 |