NTT東日本は、企業における高速インターネット接続のニーズに対応するため、最大60Mbps※1の高スループットを実現した、Bフレッツ対応ブロードバンドルータ「Webport BR410」※2及び、インターネット網を利用した拠点間通信を可能とするVPN機能を搭載した「Webport BR410VPN」※3を平成14年12月5日(木)から販売開始します。
※1 |
当社測定値につき、実際の使用環境における保証値ではありません。 |
※2 |
本商品は、NTT西日本では「Web Caster BR410」として、平成14年12月5日(木)から販売開始します。 |
※3 |
本商品は、NTT西日本では「Web Caster BR410VPN」として、平成14年12月5日(木)から販売開始します。 |
※4 |
上記販売価格には消費税相当額および地方消費税相当額は含まれていません。 |
※5 |
NTT東日本のサービス提供地域:新潟県、長野県、山梨県、神奈川県以東の17都道県。 |
1.商品概要
|
 | 本商品は、Bフレッツ、フレッツ・ADSLを利用した高速インターネット環境の構築を検討している企業に最適な、最大転送速度60Mbpsの高スループットを実現するとともに、高度なセキュリティ機能を搭載したブロードバンドルータです。
更に、「Webport BR410VPN」は、低価格ながらVPN機能を搭載し、Bフレッツやフレッツ・ADSLで接続したインターネット網を利用することにより、専用線などを利用して行っていた拠点間通信や企業間通信を安価に実現します。 |
2. 主な特徴 |
 | (1)最大60Mbpsの高スループット |
|  | 最大転送速度60Mbpsの高スループットを実現しています。Bフレッツなどの高速なインターネットアクセスサービスと組み合わせることにより、高速かつ大容量のインターネット接続環境が実現でき、複数台のパソコンから同時にインターネットを利用する際も、快適なホームページの閲覧やメール送受信が可能です。 |
 | (2)マルチセッション、複数固定IPアドレス対応 |
|  | 最大4か所※6までの接続先に同時に接続することを可能とするマルチセッションに対応しています。インターネットを利用しながらフレッツ・スクウェアへ接続することや、複数のISP事業者様への同時接続が可能です。
また、ISP事業者様から提供された複数の固定IPアドレスを、企業内ネットワークに割り当てて利用できる「Unnumbered機能」を搭載していますので、WebサーバやFTPサーバ等をLAN内に構築し、外部に公開することができます。
※6 |
Bフレッツでは「ビジネスタイプ」が最大4セッション、その他のタイプは最大2セッションのご利用ができ、フレッツ・ADSLでは各タイプとも最大2セッションご利用することができます。 |
|
 | (3)セキュリティの確保 |
|  | 企業内ネットワークを不正アクセスから強力にガードするファイアウォール機能として、あらかじめ設定したフィルタリングルールに基づきパケットの通過や破棄を設定できる「パケットフィルタリング機能」はもちろん、通信を監視し、企業内にあるパソコンからの要求による通信以外を制限することにより、外部からの不正アクセスを受け付けない「ステートフル・インスペクション機能」、DoS攻撃※7などを検出し、メールなどで管理者へ通知する「攻撃検出機能」などにより、セキュリティを確保します。
※7 |
インターネット上のサーバに対して大量の接続要求を送り、サーバの負荷を高めて、利用不能にする攻撃のこと。 |
|
 | (4)フレッツ・グループアクセス対応 |
|  | フレッツシリーズのご契約者間でグループを構成することにより、グループ内でのIP通信を可能とするフレッツ・グループアクセス※8のルータとして利用可能です。また、フレッツ・オフィスへ接続する拠点側ルータとしても利用できます。
※8 |
フレッツ・グループアクセスは別途、フレッツ・スクウェア上の「サービス申込み受付ページ」よりお申し込みが必要となります。 |
|
 | (5)VPN機能(Webport BR410VPN)※9 |
|  | インターネット網を通じて拠点間通信や企業間通信を行う際に、暗号通信のプロトコルを利用することにより、データの盗聴や改ざんを防いでセキュリティを保つVPN機能を搭載しております。また、既に平成14年5月8日(木)より販売している「Webport RS200」とのVPN通信も可能です。※10
|
 | (6)様々なネットワーク環境に対応 |
|  | 専用オプションボードの搭載により、INSネット64/1500やディジタルアクセス64/1500、フレームリレー回線にも対応できます。 |