NTT東日本は、平成14年10月1日(火)より提供開始予定の「フレッツ・セーフティ」サービスと併せてご利用いただくことにより、インターネット経由でのコンピュータウイルスの侵入や不正アクセスから家庭内のパソコンを守るインターネットセキュリティ機能付きブロードバンドルータ「Web Caster GateLock X200」を販売開始します。
本商品は、常に最新のインターネットセキュリティ機能を維持する自動アップデート機能を備えており、ユーザの手を煩わせることなく安全なインターネット環境を構築することができます。
|
 |
※1 | 上記販売価格には消費税相当額および地方消費税相当額は含まれていません。 |
※2 | 平成14年10月1日時点で、フレッツ・セーフティの提供予定地域は東京エリアとなります。 |
|
1. 商品概要
本商品は、ウイルス検出・駆除機能はもちろんのこと、ファイアウォール、IDS(不正侵入監視機能)といった不正アクセス防止などの多彩なインターネットセキュリティ機能※3を搭載したコンパクトな家庭向けブロードバンドルータ※4です。さらに、セキュリティ対策に必須である、最新のウイルス情報や不正アクセス対策ルールなどが含まれたパターンファイルの取得・更新を自動的に実行する便利な自動アップデート機能※3により、ユーザの手を煩わせることなく常に最新のセキュリティ機能を保つことができます。
|
 |
※3 | 自動アップデート機能によるウイルス検出・駆除及びIDS(不正侵入監視機能)などのインターネットセキュリティ機能をご利用いただくには、別途フレッツ・セーフティとの契約が必要です。 |
※4 | 本商品はスループットが10Mbps程度であることから、Bフレッツ等の通信速度が最大10Mbps以上となるサービスに接続した場合は、充分な通信速度でご利用出来ない場合があります。 |
|
2. 主な特徴 |
 | (1) フレッツ・セーフティに対応した自動アップデート機能 |
|  | 不正アクセス方法やコンピュータウイルスは新しいものが次々と発生しており、それらの脅威から家庭内のパソコンを守るためには、常に最新のセキュリティ対策が必要となります。
本商品はウイルスやハッカーによる不正侵入などを防ぐため、インターネットセキュリティ機能の維持・管理をオンラインで行うフレッツ・セーフティ(平成14年10月1日よりサービス開始予定)に対応しています。別途、フレッツ・セーフティをご契約いただくことにより、ユーザによるインストール作業や煩わしい更新手続をせずとも、定期的に自動でセキュリティ対策が含まれるパターンファイルを取得・更新するため、常に最新の状態を簡単にご利用いただけます。 |
 | (2) ウイルス検出・駆除機能 |
|  | メールソフトに依存することなく、メールの添付ファイルに潜むウイルスを検出・駆除することができます。メール経由でのウイルス感染を未然に防ぐうえで効果的です。また、Webメールでのウイルス検索にも対応しています。さらに、複数のパソコンやメールアカウントをご利用の場合でも、一括して対応することができ、パソコン毎に設定する必要がありません。 |
 | (3) 不正アクセス防止機能 |
|  | パソコンへの不正アクセスを防ぐファイアウォール機能、侵入や攻撃の有無を監視してユーザに通知するIDS(不正侵入監視機能)を搭載しているため、ハッカーの不正侵入から、ご家庭のパソコンを守ることができます。
本商品では、これまで設定が複雑であったファイアウォールおよびIDSの不正侵入対策ルールが簡単に使えるようになっています。 |
 | (4) パソコンに負荷をかけないセキュリティ対策 |
|  | インターネットへの出入口であるルータにてセキュリティ対策を行うため、パソコンへのウイルス対策ソフト等のインストールが不要です。セキュリティ対策のためにパソコンに負荷をかけることがなく、処理速度が遅くなることがありません。 |
 | (5) 簡単設定 |
|  | 各種設定等はパソコンのWebブラウザにから簡単に行うことができます。また、本商品に接続したパソコンにIPアドレスを自動的に割り当てることができるDHCPサーバ機能を搭載していますので、簡単にIPアドレスを設定することも可能です。 |