NTT東日本及びNTT西日本は、Lモードの有料番組情報料の提供条件を平成14年8月1日(木)から見直します。
また、平成14年7月1日(月)に、Lモードの「Lメニューリスト」で検索可能なコンテンツについて、25サイト(契約単位)を追加します。
1.有料番組情報料の見直し |
 | Lモードでは、コンテンツ提供者が有料情報(月額定額)をLモード契約者に提供し、NTT東日本及びNTT西日本がコンテンツ提供者に代わって情報料の請求を行っていますが、この度、「多様なコンテンツを提供するために情報料の設定範囲を変更して欲しい」とのコンテンツ提供者からのご要望にお応えし、平成14年8月1日(木)から有料番組情報料の提供条件を見直します。
なお、コンテンツ提供者からの申込受付については、平成14年7月1日(月)から開始します。 |
|  |
|
2.「Lメニューリスト」コンテンツの拡大 |
 | Lモードの「Lメニューリスト」コンテンツについて、平成14年7月1日(月)に25サイト(契約単位)を追加し、「Lメニューリスト」のサイト数は563(有料番組のあるサイト数は86)、番組数は約2,900となります。
今回の追加により、日々の生活を便利にする情報、地域に密着した情報がますます充実します。詳細は【別紙1】を参照ください。 |
|  |
<提供を開始する主なコンテンツの内容>
・ |
離れて暮らすお年寄りの生活を見守るサービス(1サイト) |
・ |
全国および地域限定の観光情報(3サイト) |
・ |
福祉などの行政情報(8サイト) |
|
 | また、平成14年5月のジャンル別アクセス状況は、1位「エンターテイメント」、2位「天気予報」、3位「マネー」、4位「交通/旅/レジャー」、5位「ニュース」となっています。詳細は【別紙2】を参照ください。 |
|  |
<「Lメニューリスト」コンテンツ提供数>
( )内は、7月1日追加予定分[再掲] |
 |
|
3.Lモード契約状況 |
 | Lモードの契約数は、6月24日現在で約17万件(NTT東西合計)となり、前月より約2万件の増加となっています。 |