NTT東日本では、高速インターネットアクセスサービスであるフレッツ・ADSL、Bフレッツのお客様向けに、お客様相互間で音声だけでなく映像、データ等の多彩な通信をご利用いただける「フレッツ・コネクト」を試験サービスとして、平成13年10月から提供開始し、評価を重ねてきました。
この度、サービスとしての品質等一定の評価が得られたことから、平成14年8月1日(木)から本格提供することとし、本日、総務大臣に届出を行いました。
1.サービスの概要 |
 | (1)概要 |
|  | フレッツ・ADSL、Bフレッツをご利用のお客様同士が、お互いにNTT東日本の通信制御装置に接続することで、音声だけでなく映像、データ等の多彩な通信をご利用いただけるサービスです。 |
 |
 | (2)サービスの特長 |
|  |
<1> |
本サービスは、テレビ電話等の使い方に適したブロードバンド時代の映像コミュニケーションサービスです。相手先の番号(コネクトID*1)を指定することにより、簡易に映像・音声・データ等の通信を行うことができます。 |
<2> |
ご利用にあたっては、弊社通信方式に対応した通信ソフトウェア等が必要です。NTT東日本が提供する通信用ソフトウェアにより、次のような多彩なサービスがご利用いただけます。
【NTT東日本が提供する通信用ソフトウェアの主な機能】
・映像/音声通信機能 |
MPEG4*2による動画像音声通信 |
・ファイル転送機能 |
大容量ファイルも高速転送 |
・チャット機能 |
通話しながら文章を送受信 |
・アドレス帳機能 |
相手の名前やコネクトIDを登録 |
・着信拒否機能 |
迷惑着信等を防止 |
・着信限定機能 |
指定したコネクトIDのみ着信 |
・リダイヤル機能 |
直前にかけた相手へワンクリック発信 |
・その他 |
自動応答、通話中保留、着信音・保留音変更等の便利な機能を備えています。 |
|
※ |
ファイル転送機能及びチャット機能は、米国Microsoft社のNetMeeting*3の機能を使用しています。 |
|
<3> |
利用料金は定額ですので、通信時間を気にすることなくご利用いただけます。 |
<4> |
NTT東日本の地域IP網内で通信を行うため、インターネットを経由するよりも安定した品質で通信を行うことが可能です。 |
|
 | (3)試験サービスからの改善項目 |
|  | 主な改善項目は以下のとおりです。なお、今後の機能改善情報はフレッツ公式ホームページ等でお知らせします。
<1> |
フレッツ・スクウェア*4閲覧機能の追加 |
|
・ |
通信用ソフトウェアから1クリックで、利用方法等を記した専用ページへ移動可能としました。 |
|
・ |
フレッツ・コネクトご利用中でも、フレッツ・スクウェアブロードバンド体感コンテンツや速度測定等のサービスを利用可能としました。 |
<2> |
着信限定機能の追加 |
|
・ |
友人や恋人等、特定の通信先の着信だけを許容するよう設定可能としました。 |
|
・ |
無人倉庫等の遠隔監視に利用する際、特定のパソコンからのみ監視できるように設定することも可能としました。 |
<3> |
その他 |
|
・ |
本格提供開始後も、ルータ利用のお客様への対応をはじめとするサービスの利便性向上に努めていきます。 |
|
 | (4)主なご利用例 |
|  | フレッツ・コネクトをご利用することにより、ビジネスシーンでのご利用はもちろんのこと、家族や友人どうしでも、映像・音声・チャット・ファイル転送機能等を組み合わせた多彩な映像コミュニケーションが実現できます。これにより、ブロードバンド時代の新たなコミュニケーションスタイルをお楽しみいただけます。
なお、主なご利用例は別紙を参照ください。 |
2.提供回線 |
 | 以下の契約回線の付加機能として提供します。 |
|  |
・ |
フレッツ・ADSL(1.5M/8Mタイプ) |
・ |
Bフレッツ(ビジネス/ベーシック/ファミリー/ニューファミリー/マンションタイプ) |
|
3.契約単位 |
 | 契約回線毎に1契約が可能です。 |
4.提供料金 |
 |
(1)月額利用料金(1契約ごと) |
480円 |
(2)工事費(1工事ごと) |
2,000円※ |
※ |
なお、試験サービスから引き続きご利用になるお客様の工事費は不要です。 |
|
5.サービス提供地域 |
 | 東京都内※ (なお、提供エリアについては順次拡大していく予定です。)
|
6.申込受付及び本格サービス開始予定日 |
 | 平成14年8月1日(木) |
7.現在提供中の試験サービスについて |
 |
(1) |
試験サービスは7月31日までご利用いただけますが、試験サービスの新規申込及び利用廃止の受付は平成14年6月30日(日)17時で終了させていただきます。 |
(2) |
現在試験サービスをご利用のお客様へは、本格サービス時の提供条件や継続利用意向のご確認等を別途郵送(7月上旬)にてお知らせいたします。自動的に本格サービス(有料)に移行されることはありません。 |
(3) |
継続利用のご意向があったお客様は、新たな手続等をすることなく8月1日以降も引続きご利用いただけます。なお、移行に伴う工事費は発生いたしません。 |
|
8.お客様からのお申し込み、お問い合わせ先 |
 |
(1) |
本格サービスに関するお申し込みは、フレッツ・スクウェアから受け付けます。なお、試験提供中にお申し込みをされ、継続利用のご意向があったお客様は、新たにお申し込みいただく必要はありません。 |
(2) |
サービス内容に関するお問い合わせは、フレッツ公式ホームページ上のお問い合わせフォームにて受け付けます。 |
【お問い合わせフォーム】
https://flets.com/connect/coquery.html
【フレッツ公式ホームページ】
https://flets.com/
|
(用語説明) |
 |
*1 |
コネクトID
本サービス契約時に、NTT東日本より付与する番号(6桁の数字)。 |
*2 |
MPEG4
MPEG(Moving Picture Experts Group)方式のデジタル動画像を圧縮する技術の一つで、インターネット上や移動通信環境での利用を主目的にした符号化規格。 |
*3 |
NetMeeting
米国Microsoft社のソフトウェア。
※ |
NetMeetingは米国Microsoft社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 |
|
*4 |
フレッツ・スクウェア
フレッツサービスをご利用のお客様向けにNTT東日本が提供するサイトで、インフォメーションコーナー、速度確認コーナー、ブロードバンド体感コンテンツコーナーの提供のほか、フレッツ・コネクトやフレッツ・グループアクセスといった付加サービスのお申し込み(オンラインサインアップ)ができます。なお、フレッツ・スクウェアについての詳細は、以下のホームページでご覧いただけます。
【フレッツ・スクウェアについて】
https://flets.com/square/index.html |
|