NTT東日本は、無線LAN技術を利用し、自宅と同様の環境で外出先でもインターネットの利用や、企業等へのリモートアクセスが可能になるサービス「Mフレッツ」を、平成14年6月6日(木)から、東京・北海道にて試験提供開始します。
なお、無線LAN利用者(「Mフレッツメイト」)については、フレッツ契約者を対象に、試験モニターの募集を行います。
1.サービス概要 |
 |
本サービスは、Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN(以下フレッツ・シリーズ)利用者に対し、無線LAN技術を利用し、より「パーソナル」で「ポータブル」なブロードバンドIP利用環境を実現するサービスです。
無線LAN利用者向けメニュー「Mフレッツメイト」の利用者は、無線アクセスポイント設置者向けメニュー「Mフレッツホスト」の利用者が提供する無線LANアクセススポットにおいて、セキュリティの高い無線LANによるフレッツ・サービスを利用することができます。(別紙1-<1>、1-<2>参照)
(1)「Mフレッツホスト」
|
|  | Bフレッツ、フレッツ・ADSLの回線で「Mフレッツホスト」をご利用いただくことにより、簡易に「Mフレッツメイト」向けの無線LANアクセススポット環境を提供することができるサービスです※1。また、グループ認証機能を追加すれば、無線LANアクセススポットを特定の「Mフレッツメイト」だけに提供することも可能となります。
※1 |
「Mフレッツホスト」では、IEEE802.1x(無線LAN等に利用される認証プロトコルの一つ)に対応した無線アクセスポイントをご用意していただく必要があります。 |
|
 |
(2)「Mフレッツメイト」 |
|  | 無線LANを利用し、外出先の「Mフレッツホスト」から、インターネット利用や、会社へのリモートアクセス等が可能となるサービスです。NTT東日本から配布するMフレッツ認証キー※2により、自宅と同じ環境で、外出先等の「Mフレッツホスト」からフレッツ・サービスを利用していただくことができます。
※2 |
「Mフレッツメイト」ご契約者にNTT東日本より配布するハードウェア認証キーです。
「Mフレッツメイト」ご利用の際は、本認証キーをパソコンに装着して利用していただきます。 |
|
2.サービスの特徴 |
 |
従来の通信事業者主導の公衆型無線LANサ−ビスと異なり、公衆スポットだけでなく、家庭や企業などでも、無線LANアクセススポットを構築していただくことができます。
(1)安価、かつ簡単に無線LANアクセススポットの構築が可能 |
|  | 必要な場所に、簡単に無線LANアクセススポットを構築できます。また、ご利用条件に合わせてBフレッツやフレッツ・ADSLの回線タイプを選択することが可能です。 |
 |
(2)「Mフレッツメイト」毎に、ISP事業者様を選択可能 |
|  | 外出先でも「Mフレッツメイト」自らが契約しているISP事業者様※3を選択して、インターネットの利用が可能です。また、フレッツ・オフィス等のIP−VPNサービスと組み合わせてご利用いただくことにより、自宅と同じ環境で会社等へのセキュアなリモートアクセスが可能となります。
※3 |
ISP事業者様が「Mフレッツ」に対応している必要があります |
|
 |
(3)グループ内利用が可能 |
|  | 「Mフレッツホスト」がグループ認証機能を利用することにより、無線LANアクセススポットを利用できる「Mフレッツメイト」を社員や会員等に限定することもできます。 |
 |
(4)セキュアな無線LAN通信が可能 |
|  | IEEE802.1xを採用していることから、よりセキュアな無線LAN通信が可能となります。 |
3.試験概要 |
 |
(1)試験提供の目的 |
|  | 地域IP網において無線LAN技術を活用した新たなサービスを提供するにあたり、安定した品質のサービスを提供するための検証を目的としています。 |
 |
(2)試験提供エリア |
|  | 東京都※4及び北海道エリア
|
 |
(3)試験提供期間 |
|  | 平成14年6月6日(木)から、概ね6ヶ月間 |
 |
(4)お申込み条件 |
|  | お申込みにあたっては、次のフレッツ・シリーズのいずれかの契約が必要となります。
<1> |
「Mフレッツホスト」
Bフレッツ、フレッツ・ADSL |
<2> |
「Mフレッツメイト」
Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN |
|
 |
(5)必要な端末機器 |
|  | 本サービスの利用にあたっては、次の端末設備を用意していただく必要があります。なお、弊社にて接続が確認できた機器については、フレッツ公式ホームページに順次掲載します。
<1> |
「Mフレッツホスト」
無線アクセスポイント装置、PPPoE対応ルーター |
<2> |
「Mフレッツメイト」
パソコン、無線LANカード |
|
4.提供料金 |
 |
(1)月額利用料 |
|  | <1>「Mフレッツホスト」 |
| |  | 【基本利用料】

* |
このほかに、フレッツ・シリーズの月額利用料が必要となります。 |
【グループ認証利用料】

* |
グループ認証機能をご利用になる場合に必要となります。(グループ管理者のみ) |
|
|  | <2>「Mフレッツメイト」 |
| |  |

* |
このほかに、フレッツ・シリーズの月額利用料が必要となります。 |
|
 |
(2)初期工事費 |
| |  | 
※5 |
グループ認証機能をご利用になる場合は、別途1,000円が必要となります。(グループ管理者のみ)
また、同時利用人数追加を行う場合は、別途1,000円が必要となります。 |
|
5.お申し込み及びお問い合わせ先 |
 |
平成14年5月30日(木)からフレッツ公式ホームページにおいて「Mフレッツホスト」及び「Mフレッツメイト」のお申し込み受付を開始します。
【フレッツ公式ホームページ】
https://flets.com/
「Mフレッツメイト」試験モニタ−の申込み方法詳細は別紙2をご参照ください。
なお、サービスに関するお問い合わせはフレッツ公式ホームページの他、以下のフリーダイヤルでも受け付けています。
【Mフレッツお問い合わせ専用フリーダイヤル】
0120−275428
(受付時間: |
9:00〜17:00
土・日・祝日及び年末年始12月29日〜1月3日を除く) |
|
6.Mフレッツ対応スポットの公表について |
 |
「Mフレッツ」では、企業や家庭だけでなく、広く皆様にご利用いただけるオープンな環境での利用も想定しています。オープンな利用環境を提供していただける「Mフレッツホスト」様を「Mフレッツ対応スポット※6」としてフレッツ公式ホームページに掲載していきます。
なお、現在提供を予定されている「Mフレッツホスト」様につきましては、別紙3をご参照ください。
※6 |
公表にご賛同していただける「Mフレッツホスト」様に限ります。 |
|
7.Mフレッツ対応ISP事業者様について |
 | 「Mフレッツメイト」を利用してインターネットに接続するには、ご利用のISP事業者様が「Mフレッツ」に対応している必要があります。現在「Mフレッツ」への対応を予定しているISP事業者様については、別紙4をご参照ください。
なお、Mフレッツ対応ISP事業者様についても、順次フレッツ公式ホームページに掲載していきます。 |